1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 鎌倉市
  4. 大船駅
  5. 大学受験STEP(ステップ) 大船校
  6. 34件の口コミから大学受験STEP(ステップ) 大船校の評判を見る

大学受験STEP(ステップ) 大船校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

大学受験STEP(ステップ) 大船校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

62%

3

12%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

12%

週3日

75%

週4日

0%

週5日以上

12%

その他

0%

1~10 件目/全 34 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年8月7日

大学受験STEP(ステップ) 大船校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大船校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供の性格に依る部分はあるが、自主的に勉強することがあまり苦ではなければ、かなり良いと思います。これまでに記載をしましたが、分かりやすい授業と自主性のバランス、必要なときに講師やチューターの力を借りることができるという動き方ができます。 自主的な勉強が難しい場合でも授業のコマ数を増やすなどして強制力を持たせるというスタイルもできそうなので、子供に合わせた形で授業量の調整をしやすいと思います。

この塾に決めた理由

家から近く、授業内容が本質的な理解を促すようなもので、単純な暗記などに寄っていない授業内容が多いと感じたから。また、費用がその他の塾と比べて安いから。

志望していた学校

立教大学 / 明治大学 / 青山学院大学 / 法政大学

講師陣の特徴

集団授業の教師はすべてプロの社員の方で、ベテランの方が多いです。また、レベル別に授業内容を変えてそのレベルの生徒に合った分かりやすい授業を行われていると感じます。人柄も親しみやすい講師が多いです。 授業の説明では覚えやすいように噛み砕いた説明や暗記のコツ(語呂合わせなど)も合わせて教えてくれる講師が多いです。

カリキュラムについて

希望する大学のレベル別に授業の詰め込み方が変わるので自分の目指すところにあったペースで学習を進めることができます。年間単位や四半期単位で長めの範囲で目標の提示もあるので、どのように学習を進めていけばよいか見失うことなく、計画を立てて進めることができます。また、チューターの支援もあるので、生徒それぞれで必要な計画を相談しながら立てることもできます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前の人通りの多いエリアにあるので、夜遅くまで自習していても安心できる。また、人通りはあるが教室内に音が入るということは無いので集中できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

大学受験STEP(ステップ) 大船校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 大船校
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生や周りの環境を含めていいと思うし。何より大切なのはそこに誰がいてどれだけ勉強を楽しくできるかだとおもうから、体験にいったり友達と入るのもおっけいだったりするからきたほうがいいとおもう。先生との関わり方も遠すぎずちかすぎずでいい感じ

この塾に決めた理由

近くにあったことと、通ってるともだちが多くて楽しんで勉強もできる気がしたこと。 勉強に熱心だけどイベントがある

志望していた学校

神奈川大学

講師陣の特徴

細かく教えてくれるしわからないところがあったら丁寧に優しい対応してくれる。年齢も大して差がなくて授業以外でも話すことが楽しくて勉強以外の面でも塾にたのしく通うことができた。女の先生と男の先生どちらもいてたのしかったし面白い人たくさんいた

カリキュラムについて

予習と復習をしっかりしていた。授業のスピードは速すぎずおそすぎずという感じで学校の授業でちょうどこの前やったということがあって成績があがることできた。模試のときは他の校からの人などと一緒に受けたりなどメンバーが変わって新鮮さのある空間で試験をするということが感じれた

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

よかった。コンビニも近くにあって受験期間はお腹を満たしたり集中するために買ったりできた。夜は暗いけどお店や街灯のおかげで怖くないし交通手段も豊富だとかんじた。 夜遅くになると居酒屋などの影響ですこし酔っ払った人がいたけどともだちいたからあんしんした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

大学受験STEP(ステップ) 大船校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大船校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体的に見ても先生の質がいいように思える。生徒が多く、志望校が高い人が多いため授業の難易度も高いため、偏差値の高い大学を目指す人にはおすすめ。学校の成績をあげたい人や対面授業が苦手の人、オンライン授業が好きな人にはおすすめできない。

この塾に決めた理由

中学生の時に高校受験のために通っていて志望校に合格することができたから、大学も第1志望の大学に合格することができる可能性が高いと考えたから。

志望していた学校

明治学院大学

講師陣の特徴

教員種別は、教員免許を取得していないとなれない。教員歴は、ベテランから新人まで様々な人がいた。ベテランの先生に教えてもらうには、クラス分けテストで上位の成績をおさめる必要がある。教え方は、人によって様々で、独自の資料を用いてプロジェクターで投影した授業もあればテキスト通りの先生もいた。人柄は基本的にはみんな優しいが、生徒に対する当たりが強い先生もいた。

カリキュラムについて

内容のレベル感はクラスによって違うが、国立レベル、早慶、MARCH、日東駒専くらいのレベルに分けられているように感じた。基本的にテキストに沿って授業を行う。国立くらいのレベルは難しすぎてついていけないが、早慶やMARCHは頑張ればギリギリついていけそうな気がする。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

特になし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

大学受験STEP(ステップ) 大船校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大船校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

生徒も先生も割とみんなやる気がある人たちなので、授業の進みも遅すぎず早すぎずで、続けやすいと思う。成績はちゃんと授業に出て予習復習していればある程度は上がると思う。集団授業が苦手な人はおすすめしない。先生の質が他の塾よりいいので、しっかりと理解できるし、分かりやすくて勉強は楽しくなるかも。ただ、自習する環境は塾では満足いかないため自分で場所は確保する必要があると感じたから。

この塾に決めた理由

中学校の時に高校受験で利用していて、第1志望校を合格することができ、今回も大学受験で第1志望校に合格したいと想い、ここなら合格する可能性が1番高いのではないかと感じたから。

志望していた学校

明治学院大学

講師陣の特徴

教員免許を持っている先生が教えている。新人からベテランまでいる。クラス分けテストが行われるため、頭がいい人がベテランの先生、それ以外は新人の先生になる。教え方はテキスト通りに教える人と先生なりの分かりやすくしたバージョンで教えてくれる先生で当たり外れが激しいという印象。

カリキュラムについて

ステップオリジナルのテキストに沿って分野ごとに教えている。学校のテキストとは習うことのタイミングが違うので学校は学校で定期テストの対策が必要である。定期テストの対策はしてくれない。また、テキストだけでなく参考書などは出版社から出版されている教材を使って小テストが出されている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩7分くらいなので通いやすい立地ではあると思う。しかし、繁華街であるため夜は少し治安が悪いように思える。周辺には小中学、高校、大学受験のための塾がたくさんあるため同様の生徒がいる点では夜に出歩くのが危険というわけではない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月1日

大学受験STEP(ステップ) 大船校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大船校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

生徒のタイプによって合う合わないがあると思いますが、自分の子にとっては大手予備校よりはこれくらいの規模の塾のほうが、あっているとおもいました。通学路の途中にあること、自宅からも近い点は継続的に通うモチベーションになっていると思います。

この塾に決めた理由

通学路の途中にあって学校帰りに家に戻らずに直接行けて通いやすいから。周りに飲食店が多くあることも、途中食事を取る時にも便利である

志望していた学校

青山学院大学 / 明治大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 横浜国立大学 / 横浜市立大学 / 立教大学 / 法政大学

講師陣の特徴

年齢層もさまざまで、それぞれ得意分野を持っていて、面倒見もよくて、好感が持てる。大手予備校と比べると講師の知名度はないが、内容は引けをとらない布陣だと思います。授業を担当しないチューターもいて、役割分担もしっかりできている

カリキュラムについて

受験に特化したカリキュラムであるほか、志望校に合わせて選択できるようになっていてよい。クラス分けもあって、レベルの同じ生徒が揃っているので、授業のレベルも合っていて為になる。生徒の数も少なめなので、フォローも行き届いていてよい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月24日

大学受験STEP(ステップ) 大船校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大船校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受験生時代にはほとんど休みなく、通い続けたため最高の結果が出たため特に問題になる問題にするっポイントはなし。あとは子供の性格を熟知して取り組んでくれていたかもしれません。料金については 特に問題にはならなかったと。成果が出たので

この塾に決めた理由

アクセス

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 横浜国立大学

講師陣の特徴

10人から20人の生徒に対し一人の専属講師(社員)が指導を行い、ときに一人一人個別に指導も行っていた。講義終了後もおそくまで残って理解したり課題をクリアできるまで熱心に指導していた。また宿題もわりと多く、課題クリアに対して熱心に指導していた。

カリキュラムについて

基礎的な学習を繰り返し行いながらも、応用力や柔軟性をやしなうなめの工夫を徹底的に行ったいた様子。また志望校別の個別対策も入念に行い本番に強い学力と応用力を養うとりくみを行う。また定期的な学力の進捗を図りながらカリキュラムを消化

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月20日

大学受験STEP(ステップ) 大船校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 大船校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

高校受験の向け、中学時代から通っていた。高校受験についても第一志望に合格でき、そのまま同じ塾の大学受験部門に通った。結果として、大学受験に関しても、現役で志望校に合格できたので、塾に関しては満足感が高い。

志望していた学校

筑波大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 上智大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月5日

大学受験STEP(ステップ) 大船校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 大船校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

中学時代から通っており、高校受験、大学受験とお世話になった。子供自身が積極的に塾に通い、活用していた。結果として、高校受験、大学受験においても志望校に合格できたので評価は上々である。本人が、積極的に通っていいたのが良かった。

志望していた学校

筑波大学 / 上智大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

大学受験STEP(ステップ) 大船校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 大船校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

高校受験の際から、ステップに通っており、高校においても第一志望に行くことができた。高校に入ってからも同系列の塾に通学していたので、雰囲気もわかり、通いやすかった感じる。本人は気にいって通塾していた。結果、大学受験に関しても、志望校に合格でき、満足している。

志望していた学校

筑波大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 上智大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は大学受験STEP(ステップ)全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月5日

大学受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

だいっっっすき。他の塾あまり行ったことがないから知らないが、ほかの人たちの話を聞いていると人数が多すぎたり自由すぎて勉強しなかったりがあったからうちの塾が最強だと思う。先生の授業がここまで洗礼されている塾はなかなかないと思う

この塾に決めた理由

教えるのがうまい、周りの雰囲気もいい。中学生の頃から通っていて信頼がある。駅から近く、学校と家からも近い。友達が多い。

志望していた学校

横浜国立大学

講師陣の特徴

教師は社員のみ。毎年テストも行っているらしい。全員教え方がものすごく分かりやすい。学校で分からなかったこととかだいたい塾で解決できます。あと親しみやすい先生が多い。基本的にみんな仲良くなってる。あとみんな癖が強くておもしろい。

カリキュラムについて

理科社会は高二の冬から始まるから部活に専念できる。その他はあまり他の塾と変わらない気がするが、夏期講習などは朝から晩までではなく午後だけ。復習の時間がしっかりと取れるようになっている。学校でしか行わないこともあるけどそれについては別の講座が設けられることが多い

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くてよい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください