大学受験STEP(ステップ) 海老名校の口コミ・評判一覧
大学受験STEP(ステップ) 海老名校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
80%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
60%
週3日
20%
週4日
20%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 19 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月11日
大学受験STEP(ステップ) 海老名校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
英語、数学については星5である。理由は授業や教材のレベルが非常に高く、授業の復習をするだけで過去問に太刀打ちすることができるようになるくらいの学力をつけることができたため。問題は理科である。開講の時期が非常に遅く、自分含め多くの生徒が理科を苦手科目としている傾向が見られたため。
この塾に決めた理由
高校受験STEPに通っていたから。その流れで大学受験STEPに通うことにした。このようにエスカレータ的な感じで入塾すると料金が多少安くなるというのも要因。
志望していた学校
明治大学 / 東京農業大学 / 麻布大学
講師陣の特徴
全体的に良かった。ただし、勉強に対してやる気のない生徒を放置する傾向があるので、勉強に対してやる気がない生徒に対しては良くないと言えるのかもしれない。質問をしに行けば丁寧に答えてくれた印象があるし、長期的にどのような勉強をしていけばいいのか相談に乗ってくれたりもした。
カリキュラムについて
一番上のクラスでないとまともなカリキュラムを受けられない。そもそも、一番上のクラスとそれ以外で使う教材の難易度が雲泥の差であった。(一番上のクラス:実際の受験の過去問集的な教材 一番上のクラス以外:教科書レベル程度の内容の教材)
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い。飲み屋が周りに多い
回答日:2025年2月23日
大学受験STEP(ステップ) 海老名校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
立地条件、通いやすさ、駅からの近さ、周りの街灯等明るさもあり行き来出来ていた。塾内も照明、空調設備、自然に授業を受けられる雰囲気も良く、自習室も、安心して勉強出来る空間だったとの事。講師との折り合いも良く、問題無かった。最後まで通えて実際に志望校合格出来たので、結果家族も本人も満足出来る塾だと思う。
この塾に決めた理由
立地条件、通いやすさ、高校通学と合わせて本人も通う意欲が強かった。兄弟で利用していたのもあり、兄弟割引もあり親子で迷う事なく決定した。
志望していた学校
玉川大学
講師陣の特徴
全員資格があり、その道でのキャリアもあり、生徒それぞれに合ったその時にも合わせてくれるコメントやアドバイスがあったようで、コミュニケーションもそれほど問題なく行えた。高校の授業と並行して、塾での勉強内容とそぐわない場合は無理なく、授業に迎えられたとの事。必要な時にもアドバイス頂いたりして、大学入試が近くなってきてその状況に合わせたコメントもしてくれたとの事。
カリキュラムについて
受講内容は理数系で、物理、化学を選んで実際には苦手な科目だったので、本人も嫌々ではないにしても努力していた。それぞれの内容に対しては細部まで把握していない為答えかねる。途中必要だった科目があり、英語も追加していた。英語は得意だったのもあり、気分的にも受けやすかったとの事。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
高校から、自宅からも電車に乗って10〜20分も掛からず、徒歩で5分も掛からず到着出来る環境。
回答日:2023年11月14日
大学受験STEP(ステップ) 海老名校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生方が皆さん優しいので、いいと思います かなり親身になって、相談してもらってました。わからないことなどは、そのままにせず相談もしやすいので、いいと思います。 子供が話しやすいと言っていたので、それが一番良いのかなとおもいました。
この塾に決めた理由
家から近くて、通いやすいのと本人がそこの塾に行きたいと言ったので、通わせました。 特に決めた理由はないです。本人の意識です。
志望していた学校
日本大学 / 桜美林大学 / 東京福祉大学
講師陣の特徴
若い先生が多く優しくて、教え方も上手いと思います。わからないことなどは、塾が終わった後に個別に相談したりしていて、すごく良かったと思います。勉強以外のことも話したりしていたので、楽しく通っていたように思います。 後悔は、ないです。
カリキュラムについて
学校行事などに合わせて時間変更も出来たり 無理の無いようにカリキュラムを組んでくれたので、良かったです。足りない時は、時間を少し増やしたりして、かなり わがままを言ってたかも知れないけど全てに対応してくれてた感じです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすいです。
回答日:2024年11月23日
大学受験STEP(ステップ) 海老名校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
通いやすい距離で、駅からも近い立地条件だった。講師も一人一人にあった対応があり、その都度アドバイスもして頂いて良かった。学校の授業内容と照らし合わせながら選考した科目を進めていって、授業と塾と並行していく内に未だ習ってない内容もあり、その時は無理に進める訳でもなく、特に問題なく最後まで通う事が出来た。子供も自分で決めた科目で、通う意識もあり家族としては安心して通わす事に繋がったと思います。
志望していた学校
玉川大学
回答日:2024年8月31日
大学受験STEP(ステップ) 海老名校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
担当してくれた講師の方が良いキャラクターで、しっかりと向き合ってくれたことが何よりも大きなポイントと考えられる。その雰囲気が子供にあっていたというマッチングにおける縁のようなものもあったのだろう、自力で学習できるタイプには必要なかったかもしれない塾通いも、うちの場合はそれが習慣化することで継続して学ぶことに結び付いたのだと思う、
志望していた学校
法政大学 / 専修大学
回答日:2024年6月26日
大学受験STEP(ステップ) 海老名校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
生徒だけでなく、親にも説明会もありますし、データも豊富だと思います。クラスの人数も適正だと思います。マンツーマンが嫌いな子だったので、丁度良かったと言っています。学校帰りに、自宅からも近く、都内に行くには少し遠いと思っている方にはベストだと思います。
志望していた学校
日本大学 / 関東学院大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は大学受験STEP(ステップ)全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月5日
大学受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
だいっっっすき。他の塾あまり行ったことがないから知らないが、ほかの人たちの話を聞いていると人数が多すぎたり自由すぎて勉強しなかったりがあったからうちの塾が最強だと思う。先生の授業がここまで洗礼されている塾はなかなかないと思う
この塾に決めた理由
教えるのがうまい、周りの雰囲気もいい。中学生の頃から通っていて信頼がある。駅から近く、学校と家からも近い。友達が多い。
志望していた学校
横浜国立大学
講師陣の特徴
教師は社員のみ。毎年テストも行っているらしい。全員教え方がものすごく分かりやすい。学校で分からなかったこととかだいたい塾で解決できます。あと親しみやすい先生が多い。基本的にみんな仲良くなってる。あとみんな癖が強くておもしろい。
カリキュラムについて
理科社会は高二の冬から始まるから部活に専念できる。その他はあまり他の塾と変わらない気がするが、夏期講習などは朝から晩までではなく午後だけ。復習の時間がしっかりと取れるようになっている。学校でしか行わないこともあるけどそれについては別の講座が設けられることが多い
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近くてよい。
回答日:2025年9月4日
大学受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
チューターさんや講師がとにかく熱く、生徒たちと一心同体で、生徒が受験に合格すれば泣いて喜んでくれるような人達ばかりでした。そういう人たちと一緒に受験を乗り換えたことは正に青春でした。高校生活を楽しみながら受験にも成功するという過酷なことを成し遂げるにはこの塾しかないと思います。
この塾に決めた理由
家からとても近かったのがいちばん大きな理由です。近所の友達や高校の友達はそこに行っている人が多かったです。
志望していた学校
早稲田大学 / 神戸大学
講師陣の特徴
アルバイトの講師はいなくて、全員正社員なので丁寧に教えてくれる人が多いです。 分からないところも分かるまでちゃんと付き合ってくれます。怖い先生も多かったけど、その人たちのおかげで受験に合格したと思います。チューターさんも丁寧で親身になってくれるので安心することが出来ました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、とてもわかりやすいものでした。高校生活を優先させたもので、忙しい高校生活を理解し、土日の授業や宿題を調整してくれていました。部活や行事が終わると勉強に集中すると言ったように、メリハリが付けられているカリキュラムで、受験に最適なかたちがとられていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から3分くらいだったので通いやすく、アクセスはとても良かったです。駅に近いので夜遅くなっても人通りが多くて安心。
回答日:2025年9月4日
大学受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
結果的に全ての志望校に合格することができたからです。通塾直前の模試結果では第一志望はE判定だったため、そこに合格できたのは紛れもなく塾のおかげだと痛感しています。通い始めてからは週5で授業・自習室に行くために通っており、それほど合っている環境でした。
この塾に決めた理由
友人からいい評判を聞いたから。具体的な内容は、3年夏前まで1年生内容の復習を1周する授業がある・テキストが充実している・予備校と比べて先生と生徒の距離が近く質問しやすい等を聞き、1.2年の勉強が不安だった自分に響いたため入塾を決めました。
志望していた学校
横浜国立大学 / 上智大学 / 明治大学
講師陣の特徴
教師の方は全員社員さんです!各教科3〜5人ほど先生がいて、クラスのレベル毎に先生が配置されていました。先生の年齢層はバラバラですが、どの先生も毎年新しい入試問題をチェックし傾向対策に力を入れてくれている為、安心して頼れる存在でした。
カリキュラムについて
カリキュラムは、大まかに定期テスト対策と入試対策の2つがあります。前者は高1.2年生対象だった気がします。定期テスト対策は推薦狙いの子も多く受けていて、推薦が決まった子は入試対策を受けている途中に辞めていくような形でした。後者は高3春〜夏頃から始まり、レベル分けが明確に決まっていました。覚えている限りだと早慶・国公立・MARCH・準MARCH・・・と分かれていました。より上を目指している生徒は藤沢校や相模大野校の東大コースに行っていました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近くあまり不便に感じたことはないです。
通塾中
回答日:2025年8月7日
大学受験STEP(ステップ) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供の性格に依る部分はあるが、自主的に勉強することがあまり苦ではなければ、かなり良いと思います。これまでに記載をしましたが、分かりやすい授業と自主性のバランス、必要なときに講師やチューターの力を借りることができるという動き方ができます。 自主的な勉強が難しい場合でも授業のコマ数を増やすなどして強制力を持たせるというスタイルもできそうなので、子供に合わせた形で授業量の調整をしやすいと思います。
この塾に決めた理由
家から近く、授業内容が本質的な理解を促すようなもので、単純な暗記などに寄っていない授業内容が多いと感じたから。また、費用がその他の塾と比べて安いから。
志望していた学校
立教大学 / 明治大学 / 青山学院大学 / 法政大学
講師陣の特徴
集団授業の教師はすべてプロの社員の方で、ベテランの方が多いです。また、レベル別に授業内容を変えてそのレベルの生徒に合った分かりやすい授業を行われていると感じます。人柄も親しみやすい講師が多いです。 授業の説明では覚えやすいように噛み砕いた説明や暗記のコツ(語呂合わせなど)も合わせて教えてくれる講師が多いです。
カリキュラムについて
希望する大学のレベル別に授業の詰め込み方が変わるので自分の目指すところにあったペースで学習を進めることができます。年間単位や四半期単位で長めの範囲で目標の提示もあるので、どのように学習を進めていけばよいか見失うことなく、計画を立てて進めることができます。また、チューターの支援もあるので、生徒それぞれで必要な計画を相談しながら立てることもできます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前の人通りの多いエリアにあるので、夜遅くまで自習していても安心できる。また、人通りはあるが教室内に音が入るということは無いので集中できる。