大学受験STEP(ステップ) 平塚校の口コミ・評判
回答日:2024年12月26日
大学受験STEP(ステップ) 平塚校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週1日通塾】(102047)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年4月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 立教女学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の方からのアドバイスが少ない。 本人次第なのは分かりますが、もう少し状況確認をしてアドバイスわ、してもらえると子供のモチベーションアップにもつながる為思う。 授業や講師は割と良さそうなので少し残念に思っている
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供が嫌がる事なく通えているので割と良いのではないか。と思う程度、 講師も癖の強い人はあまりいないので授業内容も分かりやすく満足している。 ただ、積極的なアドバイスは塾からはないので聞きに行かないとアドバイスをもらえない
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
大学受験STEP(ステップ) 平塚校
通塾期間:
2022年4月〜2024年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(四谷大塚)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習授業料 施設使用料 テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の講師は、時々変わる時があるので子供とそりが合わない講師でもまた次に変わるタイミングがあるから少し待てば良いと思える。 季節講習などは、通常授業で他のクラスを担当していて、普段会うことのない講師が多いので普段とは違う新鮮さがある 経験豊富な講師がいるのでしつももしやすく丁寧に教えてくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前に20分の自習時間があり、その時間を使い質問ができる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも和気あいあいとした雰囲気で楽しく授業を受けられている。 授業が始まる前に必ずミニテスとさがおりとても良い 集団ですが、誰もふざけることなく生徒を巻き込む事が上手でスムーズに授業が進んでいる
テキスト・教材について
教材、テキストは何を使用しているのか不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、学校の授業の進度とほぼ同じなので、学校の復習にもなりテスト対策として助かっている 子供が理解しやすいように授業は復習をしながら進んでくれるのて定着しやすい 私立中学に通っていて、公立の子が多い塾では進度が追いつかないのではないかと心配しましたが問題なく、私立中学校でもテスト対策を行えている
定期テストについて
授業が始まる前に小テストがあり、そのための勉強をするようになったのでとてもよい。
宿題について
宿題はあまりでていない様子 小テストの勉強をする事がが宿題の様な感じになっている 個別で講師に相談に行くと、苦手箇所克服の為の宿題を出されたりする
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾の状況(自習室の営業時間、受付の営業時間、模試の受付期間、新たな講座のお知らせ) 授業料の引き落としについて
保護者との個人面談について
半年に1回
自宅でも勉強状況、学校での成績、大学の希望学部について。 勉強方法について、どんな事がつまづきの原因になっているのかこちらから質問して回答をもらった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時も特にアドバイスはない。 講師に聞きにいけば何かしらアドバイスはもらえるが、もっと講師の方から勉強のしかたや苦手箇所の克服の仕方を教えて欲しいと思った
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は間新しくはないですが清潔で広々している。圧迫感がなく勉強しやすいとのこと
アクセス・周りの環境
駅前にあり、また適度に繁華街から離れているので防犯上も安全