大学受験STEP(ステップ) 藤沢校の口コミ・評判
回答日:2025年01月24日
大学受験STEP(ステップ) 藤沢校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年05月から週5日以上通塾】(109433)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年5月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 横浜国立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
第一志望校に合格出来た事。 レベルが高い。 塾の評価を上げたいがために、偏差値の高い大学受験を勧めるのではなく、やりたい事を叶えるための進路指導をしてくれた。 おかげさまで今は大学で活き活きと楽しく学び、楽しく過ごしています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
まず不満な点は全くなかったです。 塾の環境、雰囲気、レベル、講師、カリキュラムなどについて全て満足しています。 何よりも第一志望校への合格を果たせた事が1番。 偏差値を考えるともっと上の大学を選べたが、偏差値偏重ではなくやりたい事を叶えるために1番良い大学を勧めていただきました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
大学受験STEP(ステップ) 藤沢校
通塾期間:
2019年5月〜2022年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
72
(ステップ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(ステップ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料70% 講習費15% 教材費10% 模試5%
この塾に決めた理由
同じ高校の生徒が大勢通っていた。レベルが高く目標達成するために適切と感じた。。駅から近く通いやすい。
講師・授業の質
講師陣の特徴
アルバイト講師はいないと思います。 生徒のレベルが高いのでので、必然的に講師も一定レベル以上でないと務まらない。 その点は全く問題はなかったです。 効率よく、適切に教えていただきました。 講師については全く問題はありません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない事にはとことん付き合って教えていただきました。精神的なサポートも適切だったと思います。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
講義内容や進行、講師には非常に満足しています。何よりもレベルが高い生徒ばかりなので、いい刺激になりやりがいを感じながら通えていました。 出来が悪く足を引っ張る生徒がいる事による ロスをとにかく嫌うので、全く問題なかったようです。
テキスト・教材について
これさえやっていれば大丈夫といっていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
目標達成のためにわかりやすく適切な内容だと思います。とにかく無駄、非効率であることを嫌う性格な子でしたが、全くストレスなく集中して学べるカリキュラムであったと思います。他の塾ではここまで満足はしなかった、非常に良かったとおもいます。
定期テストについて
テストでクラス分けをしていたのでやりがいを感じ取り組んでいました。
宿題について
塾で学んだ事の確認などに役立てていました。適切適量であったと思います。 詳しくは把握していません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
志望校合格へのアドバイスや親子ともに精神的なフォローなど。特に変わった事はない限りは事務的に行なっていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進捗具合や現状確認。 子の進みたい進路を把握した上でしっかりと お話ししていただきました。 偏差値偏重主義でもない事も良い。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振はなかったので、わかりません。 精神的に弱気になった時や体力的に疲れが溜まってしまったときは支えていただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
他の塾を知らないので、比較はできないが不便な点はない。 居心地はとても良かったようです。
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすい。 繁華街ではないが周囲は明るい。
家庭でのサポート
あり
学習面は全て自己管理出来ていたので、気分転換の外食やショッピングなど。 駅までの車での送迎など体力面でのサポートはしていました。