大学受験STEP(ステップ) 藤沢校の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
大学受験STEP(ステップ) 藤沢校 保護者(祖父母)の口コミ・評判【2017年06月から週4日通塾】(111675)
総合評価
3
- 通塾期間: 2017年6月〜2021年12月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立湘南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
我が家の息子にとっては授業の質も講師との愛称も良かったが、合う合わないはその子によって違うので説明会に参加して決めた方が良い。 カリキュラムの流れに沿って学習すれば最低限の受験対策にはなるとは思う。テキストの内容も悪くなかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
カリキュラムの流れに沿って学習すれば最低限の受験対策にはなる。勉強して行く過程で疑問点が見つかればそれがきっかけになって更に難解な問題にも挑戦して学力を伸ばしていった。 講師との相性が良かったこともあり、真面目に塾に通った。
目次
保護者プロフィール
回答者:
祖父母(60代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
大学受験STEP(ステップ) 藤沢校
通塾期間:
2017年6月〜2021年12月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
64
(四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
いくつかの塾の説明会に通って話を聞いた上で決定。自宅から塾へのアクセスもよく、学校が終わってからいったん自宅へ戻って行くにしても不都合がなかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
概ねほぼ全科目の講師と信頼関係が築けていた。親身になって相談にのってくれたようだ。 教科によってわかりやすく教えてくれる先生とそうではない先生との差があった。ありがちな学生アルバイトの講師に当たったことはなかったように記憶している。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題はその都度教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師1人につき生徒数人のクラスだった。定期的に行われる塾内試験の成績によってクラスが決められたので、レベル別のクラスで本人に合っていたようだ。 ただし教室の広さはどちらかというと狭く、換気もあまり良くない環境だった。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英語、国語、数学、理科、社会を満遍なく組み合わせてもらい、選択科目として力を注ぎたい理数系の科目を長期休暇の時にまとめて受講した。受験の時期が高くなってからは小論文対策なども組み込んでもらったと記憶している。
定期テストについて
毎回
宿題について
ほぼ毎回出されていたようだ。教科によっては量が多く、なかなか消化しきれなかったが、出される内容が授業の前段階になっていたので頑張ってこなしていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
教室での様子や学力定着の進捗状況からなどの報告は個人面談の時に詳しく説明があった。とくに問題がない場合には塾から保護者への連絡はない。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子、学力の定着具合、志望校について等、こちらからの疑問に答えてくれつつ毎回1時間程度の面談があった。希望すれば随時面談の時間を設定してくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり本人のストレスにならないように上手にアドバイスをしてくれたようだ。内容については詳しくは保護者に説明はなかったと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
不明
アクセス・周りの環境
アクセスよし
家庭でのサポート
あり
本人の意志に任せていたのでサポートは金銭的な点と、宿題をやったかどうかのリマインド、科目やテキストが揃っているかどうかのリマインドが中心。