大学受験STEP(ステップ) 藤沢校の口コミ・評判
回答日:2024年03月18日
大学受験STEP(ステップ) 藤沢校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年04月から週4日通塾】(56366)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 立教大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
たくさんのライバルがいる環境で、目標に向かってさまざまなアプローチの仕方を示してくれた点はとても評価したいところですが、やはり費用もそれなりにかかる分、学部ごとの倍率や傾向等を分析していただけたらここまで厳しい一般受験生にはならなかったと思うので、勉強面だけでないサポートがもう少しあればと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっているとおもったのは、高校受験の時は個別対応の塾で色々比較ができずに自分の立ち位置が分かりづらかったことがありましたが、集団授業で刺激も受けやすく、たくさんの比較対象があったことです。あっていなかったのは、英語が最後伸び悩み、じっくり詳しく教えていただきたかったところ、難しい内容ばかりに偏っていってしまったことです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
大学受験STEP(ステップ) 藤沢校
通塾期間:
2023年4月〜2024年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(STEP私大模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(STEP私大模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 模試 施設使用料 テキスト代
この塾に決めた理由
自宅からふた駅と近く、同じ高校の生徒たちがたくさん通っていたのと、講師陣がよいと評判があったところがおおきな理由です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
全員プロの社員で、学校の授業のようにどんどん生徒にあてて答えさせる方式が緊張感を高めてよかったのと、一人一人割と気にかけていつもアドバイスをくれていたことが本人への刺激となりよかったです。またいつでもチューターの方が相談にのってくれる換気でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
チューターさんにいつでも授業の内容や勉強の進め方などのアドバイスをもらえる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
まるまる2時間の集団授業ですが、毎回工夫がなされた内容で2時間という時間を感じさせないようでした。 生徒に問いかける、答えさせる授業が多めで、双方向から盛り上がる内容だったようです。あっという間に時間が過ぎていくようでした。
テキスト・教材について
テキスト名は分かりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
どの教科も細かくクラスが分かれていて、モチベーションになる。補講も随時行われていて、苦手な分野などは補えるのでよかった。欠席した時は後で配信される動画を見ることもでき、体調不良で欠席した時にはとても役に立っていたようです。
宿題について
宿題量は各教科ワークにして2ページ程度と聞いていますが、多くもも少なくもなくと言った亮介だったみたいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
模試の結果や参加態度など、電話で伝えてくれることがありました。必要がなければ連絡がないこともあったが、それはそれで良かったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
解き方のアドバイスで、具体的に以前やったテキストのどの部分を復習したら良いか、や、似たような問題のあるところを教えてくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物は比較的新しくきれい
アクセス・周りの環境
二駅と離れていなくて、駅から近い
家庭でのサポート
あり
英語長文やプリントの丸付けなどはできる範囲でサポートしました。語句の選択問題の解き方などもレクチャーしました。