伝習館 湖山本部教室の口コミ・評判一覧
伝習館 湖山本部教室の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 50%
- 内部進学 0%
- 補習 50%
総合評価
5
0%
4
50%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
50%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 11 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月20日
伝習館 湖山本部教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
生徒ひとりひとりが目的の学校に合格出来るように、親身に対応してくれる。鳥取大学附属小学校入試に特化していること、過去の合格実績から考慮し、受験を考えているのであれば、入塾をすすめたい。月謝も適切だと判断している。環境は若干老朽化してきている。
この塾に決めた理由
附属小学校入試特化型
志望していた学校
鳥取大学附属小学校 / 港区立麻布小学校 / 神戸市立東灘小学校
講師陣の特徴
海外留学経験のある女性の講師。生徒が未就学児とあり、説明はゆっくり丁寧な印象で、ホワイトボードを使ってイラストで説明したりと伝わりやすい授業内容であった。生徒も質問しやすい雰囲気で、しかるところはしっかり叱責してくれる講師であった。
カリキュラムについて
実際の入試を見据え、数字の把握から、ひらがなの読み方などの基礎から、方向や並び順、図形に関する様々な問題などを展開していく。図形の見方や線繋ぎ、論理的思考などの教養が身に付き、それ自体が受験対策となる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車でアクセスしやすい環境、駐車場完備、
回答日:2023年6月10日
伝習館 湖山本部教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
難関大学向けではないと思われるが、生徒ひとりひとりに向き合ってくれる場所。そこそこの大学に行きたい学生やそもそも学習方法、向き合い方が分からない学生からするととっつきやすいかもしれない。学費もそこまで高額ではなかったように記憶している。
この塾に決めた理由
受験特化
志望していた学校
関西大学 / 近畿大学 / 法政大学
講師陣の特徴
留学経験のある英語教師がいた。文法のみならず、発音やヒアリングのサポートもあった。授業は易しめで難易度にもむりがなかった。大学受験に特化しているかどうかはあやしいところがあった。難関大学出身でないと説得力、納得感にはかけてしまうと思われる。
カリキュラムについて
英語、数学特化型。学校終わりでも無理なく受けられる難易度。学校とすみわけがされていて受験に特化した内容であれば良かったが、難易度が易しめで難関大学を狙う学生にとっては物足りない部分もあったのではなかろうか。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街
この教室の口コミは以上です。
※以下は伝習館全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月5日
伝習館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾に通っていないため、比較はできないが、個別に丁寧に教えてほしい人にはお勧めはできます。ただ、授業のレベルはそれほど高くはないです。難関大学を目指す受験生は他地区の塾のほうがよいかもしれません。授業内容は理解しやすいものだったと思います。
この塾に決めた理由
家から近く、友達が通っていて、何回か体験授業を受けて決めた。金額もそれほど高くはなく、進学実績もそれなりに決め手になった。
志望していた学校
北九州市立大学
講師陣の特徴
国語に苦手意識があり、短期間であるがお世話になりました。男性の先生が丁寧に分かりやすく教えてくださりました。現代文の読解が苦手意識がありましたが、読み解き方のコツを教わったようで、問題の解き方も理解できたようです。
カリキュラムについて
テキストに沿った授業と個別指導があるが、うちの子は1対1の個別指導でお願いした。1回1回、事前に宿題があり、しっかり予習をした上で指導を受けた。わからないところはすぐに聞くことができたため、理解が進み、模試でも点数が上がった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
車で10分程度で送迎できるため、アクセスは良い。
回答日:2024年11月30日
伝習館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
最終的に合格することが出来たため、感謝。講師の教え方も子供に合っていたため、学習面での定着サポートにかなり尽力してもらえたと感じている。同じ教室で学ぶ生徒の意識も高く、授業がしっかりと成立している適度な緊張感も保たれてた。大きな不満は無いが、建物の老朽化が気になった点くらいか。
この塾に決めた理由
入学したい小学校に対して毎年多くの合格者を輩出しているから。通塾させていた先輩からの薦めがあったから。
志望していた学校
鳥取大学附属小学校
講師陣の特徴
帰国子女の英語が堪能な講師であった。女性で年齢は若めで生徒への教え方は丁寧であった。子供も信頼して授業を受けていた。解法の際に事例を混じえたりと分かりやすかった。きちんとメリハリがあり、注意する場面では言葉を選んで注意が出来る講師。親への説明も分かり易く、信頼のおける講師であったと思っている。
カリキュラムについて
算数、国語、面接対策が主であった。算数は数字の教育はもとより図形問題の解法にも力を入れていた。面接も様々なFAQが用意されていて、家庭での振り返りがしやすい組み立てとなっていた。塾と自宅学習の反復を経て応用へつなげていく方式。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾へは車での通学
回答日:2024年8月4日
伝習館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾は集団指導か個別指導ぁを、しっかりと見極めて入塾した方が良かったなと思います。 この塾には、集団指導以外にも個別指導の対応があったので、子供の性格に合わせて親がそれを選択するべきだった。 先生方はみなさん親切でした。
この塾に決めた理由
ママ友や子どものお友達の情報から、多く子どもが通っていた事と実績が十分にある塾だと思ったからです。また、家から送迎しやすい場所でもあり良かった。
志望していた学校
鳥取大学附属中学校 / 鳥取市立南中学校
講師陣の特徴
社員だと思います。大学生のバイトの講師には習っていないと思いますが、他の教室では大学生のバイトもいると聞いた事があります。 教え方についてはとても丁寧だったと思ういますが、集団授業方式だったので、個別性はなかったと思います。
カリキュラムについて
他の塾似通った事がないので、カリキュラムに良し悪しは正直分かりませんが、実績のある老舗的な塾なので、カリキュラムしっかりしていると思います。 独自のテキストなどもあったことも良かったです。 また、学生のアルバイトが少ない事も良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
交通の不便はあった
回答日:2024年2月28日
伝習館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全体的にアットホームで、人数も多くないので、通いやすいと思います。 車での送迎でしたが駐車場もあったので良かったです。 自宅から比較的近いところだったので、同じ学校の子も多く、みんなで仲良く通えました。 他の学校の生徒さんもあいさつをしてくれたり、とてもいい塾だったと思います。
この塾に決めた理由
自宅から一番近い伝習館で、伝習館自体の評判も良く、専門の講師の方にしっかり対応してもらえると思ったから。
志望していた学校
鳥取県立鳥取東高等学校 / 鳥取城北高等学校 / 鳥取県立八頭高等学校
講師陣の特徴
個々に合わせた指導をしてれて、規模が小さいので少人数でアットホームな雰囲気で良かったです。先生と面談の際も前向きなアドバイスをいただけて、本人も頑張れたと思います。教科ごとに先生が違いますが、それぞれの方が声を掛けたりしてくださって行きやすかったと思います。
カリキュラムについて
教科ごとで講座があって、平日に通いにくかった場合は土曜日に開講してあったので、そちらを集中的に受けました。苦手科目を複数できる範囲で受けれて良かったです。模試も実施してあり、前年度の参考が出来たり、志望校判定がありとても参考になりました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅からは近いのですが、駐車場があるのですが、出入りしにくい立地ではあった。
回答日:2023年11月29日
伝習館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
そもそも志望していた第一希望の小学校へ入学出来た時点で、学習塾に対しては申し分ないと判断している。ここでの学習経験によって、後学につながるものもあったり、入学前より友達や保護者同士の知り合いが出来る環境であった点は大きいと感じた。
この塾に決めた理由
引っ越し前の立地から近いところにあった。志望校に特化した学習塾で、実績もあったので、期待値が高かった。
志望していた学校
鳥取大学附属小学校 / 鳥取市立湖山小学校 / 鳥取市立賀露小学校
講師陣の特徴
アメリカに留学経験のある英語が堪能な講師であった。就学前の生徒に対しても懇切丁寧に説明が出来る講師であった。基本的なカリキュラムが決まった状態での授業であったと思われるが、生徒や親からの質問にもしっかり返答出来る講師であった。
カリキュラムについて
特定の小学校受験に特化したカリキュラムが設定されており、過去に受験で出題したと思われる内容をもとに授業が展開されていた。難易度によって、説明も平易な表現を使い分けられており、受け手の生徒としても理解が追いつき易かったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
基本的に車での送迎となったが、周囲の交通量が多く、駐車スペースに限りもあり、通塾は不便であった。
回答日:2023年8月12日
伝習館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個人指導だったので、本人、保護者にとっては助かりました。ただ、コロナ感染者があった時の保証など、とても困る部分もありました。いくら気をつけていても感染した時の対応ももっと親身にしていただければうれしかったと思います。
この塾に決めた理由
羽合教室に個人指導がなかったため倉吉本部教室に問い合わせてもらいました。個人指導をしてくださる先生と時間調整をした上で入塾希望を出しました。
志望していた学校
クラーク記念国際高等学校 / 鳥取県立青谷高等学校 / 倉吉北高等学校
講師陣の特徴
わかりやすく、やさしい女性の先生です。小学生の英語も教えていらしたため、かみくだいて教えてくださいました。数学については基礎から丁寧に教えてくださったように感じました。ただ、怒られる事もあったようで、塾に行くのは消極的でした。
カリキュラムについて
苦手科目中心に指導してくださいました。数学と英語を希望して、週1回の個人指導なのですが、保護者にはあまり説明がなかったためわかりません。カリキュラムについては子供に聞いてもあまり教えてくれませんでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
よい
回答日:2023年6月20日
伝習館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
生徒ひとりひとりが目的の学校に合格出来るように、親身に対応してくれる。鳥取大学附属小学校入試に特化していること、過去の合格実績から考慮し、受験を考えているのであれば、入塾をすすめたい。月謝も適切だと判断している。環境は若干老朽化してきている。
この塾に決めた理由
附属小学校入試特化型
志望していた学校
鳥取大学附属小学校 / 港区立麻布小学校 / 神戸市立東灘小学校
講師陣の特徴
海外留学経験のある女性の講師。生徒が未就学児とあり、説明はゆっくり丁寧な印象で、ホワイトボードを使ってイラストで説明したりと伝わりやすい授業内容であった。生徒も質問しやすい雰囲気で、しかるところはしっかり叱責してくれる講師であった。
カリキュラムについて
実際の入試を見据え、数字の把握から、ひらがなの読み方などの基礎から、方向や並び順、図形に関する様々な問題などを展開していく。図形の見方や線繋ぎ、論理的思考などの教養が身に付き、それ自体が受験対策となる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車でアクセスしやすい環境、駐車場完備、
回答日:2023年6月10日
伝習館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
難関大学向けではないと思われるが、生徒ひとりひとりに向き合ってくれる場所。そこそこの大学に行きたい学生やそもそも学習方法、向き合い方が分からない学生からするととっつきやすいかもしれない。学費もそこまで高額ではなかったように記憶している。
この塾に決めた理由
受験特化
志望していた学校
関西大学 / 近畿大学 / 法政大学
講師陣の特徴
留学経験のある英語教師がいた。文法のみならず、発音やヒアリングのサポートもあった。授業は易しめで難易度にもむりがなかった。大学受験に特化しているかどうかはあやしいところがあった。難関大学出身でないと説得力、納得感にはかけてしまうと思われる。
カリキュラムについて
英語、数学特化型。学校終わりでも無理なく受けられる難易度。学校とすみわけがされていて受験に特化した内容であれば良かったが、難易度が易しめで難関大学を狙う学生にとっては物足りない部分もあったのではなかろうか。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街