早稲田スクール 大津校の口コミ・評判一覧
早稲田スクール 大津校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 83%
- 大学受験 16%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
41%
4
25%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
8%
週2日
25%
週3日
16%
週4日
16%
週5日以上
25%
その他
8%
絞り込み
1~10 件目/全 62 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月8日
早稲田スクール 大津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とても一生懸命に対策してくれたおかげで、志望校合格できましたので、後輩ママ達にも教えました。後輩もそれから子供を入塾させて志望校合格できました。プロのなせる技だなぁと思います。お金はかかりますが、学校だけでは難しいというのがわかりました。
この塾に決めた理由
家が近いから通うのに良いと思って決めました。有名だったし、志望校合格しやすいと思ったから。行ってる子達がみんな優秀だから。
志望していた学校
熊本県立熊本北高等学校 / 九州学院高等学校
講師陣の特徴
一生懸命にいつも対応してくれて、安心して任せる事ができました。毎回課題をたくさん出すので、家でもサボる暇なく受験までずっとサポートしてもらいました。合格に向けて何が大事かとかずっと教えてもらっていましたので、素晴らしいと思っていました。
カリキュラムについて
あまり詳しくはわかっていませんが、毎回の授業プラス特訓や、苦手科目の点数を上げる為の特別な特訓授業など、色々な対策で受験に臨む事ができました。隣の人と答え合わせするので、隣りの子が優秀だと刺激をもらって良かったみたいでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
混むのが嫌でした、駐車場入りにくかった
回答日:2025年4月6日
早稲田スクール 大津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の雰囲気は良いです。先生方も素晴らしいです。部活との両立もできます。アプリやメール連絡で安心して通わせることができます。近くにお店があるのでお昼ご飯を買いに行くこともでき、食事も決められたスペースで可能です。自分の意志が強いタイプのお子様には向いていると思います。まわりに影響されやすいタイプや誘惑に弱いタイプにはおすすめしません。
この塾に決めた理由
本人が体験に参加して行きたいと言ったから決めました。生徒さんみんな、ざわざわしていなくて、先生の話をしっかり聞ける人ばかり。授業がわかりやすいのが気に入った様子で入塾しました。
志望していた学校
熊本県立熊本高等学校 / 熊本県立済々黌高等学校 / 真和高等学校
講師陣の特徴
先生はとてもわかりやすく教えてくださいます。また、わからないところがあると質問にも快く応じてくださいます。ただ、先生も講義の時間やお忙しい時は質問対応ができないので、本人が、いつだったら大丈夫ですか?など、その場で断られてもくらいついていくことは必要だと感じました。定期的な面談もあり、また、受験前の突発の保護者からの相談にも的確に応えていただきました。
カリキュラムについて
的確だと思います。進学校を受験する生徒がほとんとなので、ある程度の学力がないと難しいです。入塾前に試験があります。あくまでも高校受験に向けての塾なので、学校の定期テスト中もいつも通りに授業が行われます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車で送迎していました。国道沿いにあり、駐車場も広く、駅からも近いです。
回答日:2025年3月24日
早稲田スクール 大津校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業時間以外は比較的自由にできた。 授業の進行がはやかったため、授業についていくことが出来ないことが多くあった。 先生は生徒1人1人に向き合って接してくれていた。 先生は生徒に対し、授業態度が悪かったり課題をしなかったり、小テストの勉強をしなかった時は、しっかり指導していた。
この塾に決めた理由
兄が通っていて、兄が高校受験に成功したから。 近い塾が早稲田スクール大津校だったから。 両親の希望により。
志望していた学校
熊本マリスト学園高等学校
講師陣の特徴
教科によるが、わかりやすい。 小テストや宿題など勉強してないと軽く叱られる。 初めて会った先生でも生徒の名前をしっかり覚えているため、親しみやすい。 生徒1人1人に向き合っていて、1人1人の成績や、授業態度をみている。
カリキュラムについて
学力別でクラス分けされている。 自分の年は学力が高い順にSクラス、Aクラス、Bクラス、Cクラスにわかれていた。 クラス順に、授業内容、授業の進行の速度、小テストのレベル、小テストの内容が違う。 平日、休日は1日で3時間授業 受験前は休日は1日朝9時から夜の7時まで勉強していた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車の乗り入れが多い
回答日:2025年1月31日
早稲田スクール 大津校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
将来の自分の高校生活のために本気で受験を頑張ろうと思っている人にとってはとても親切で頼りになる塾だし、競争意識を持ちたい負けず辛いのひとにはもってこいな塾だから。私が選ぶならこの塾しかないと思うから。
この塾に決めた理由
友達の勧めと体験入塾での塾の雰囲気と合格率の良さがとてもよかった。ここなら合格できるとおもったから。
志望していた学校
熊本県立第二高等学校 / 九州学院高等学校
講師陣の特徴
個人面談をよくして進路について真摯に向き合ってくれていたし、わからないところも聞いたらまとめたプリントを後日くれたこともあった。少し厳しいところもあったけれど、それがまた周りの受験への意識を上げることにも繋がっていたのかなと今は思う。
カリキュラムについて
中学校での授業時間よりは多いものの要点がわかりやすくまとまっていたり、小テストが毎回あるので居眠りはなく、集中して勉強にとりくめた。土日にある時は模試が一日中あったが、受験生としては妥当な時間だった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自分の家から近かった
回答日:2025年1月27日
早稲田スクール 大津校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
やかり、塾も合う合わないがそれぞれあると思うのでこのひょうかになりました。私個人的には成績も上がりましたし、実際充実した高校生活を送れたので感謝していますしおすすめしたいです。塾に通うことで別の中学校の子と仲良くなったりコミュニティができるのであくまでライバルであり仲間といういい絆のようなものも体験できたので良かったかなと思います。
この塾に決めた理由
友達に勧められたのと、よくCMでも当時は見ていたので良さそうと思い入塾テストを受けてみたら受かったので何となくの理由で入塾した。
志望していた学校
熊本県立翔陽高等学校
講師陣の特徴
どの教科の先生方もすごく親切で優しく、 教え方が上手だったと思います。 私は分からないところが当時は恥ずかしくて聞けない性格でしたが塾に通い始めて聞くことが恥ずかしいことでは無いということを先生方のおかげで認識できたので、とても有難かった。 大学生くらいの若い先生がいらっしゃったと思いますが、やはり年齢が近い分話しやすくて、先生がいる日はより楽しかったです。
カリキュラムについて
カリキュラムの内容については、クラスごとに違っていたと思います。私のクラスは塾の中でも上のクラスではなかったので、上のクラスにいる子達より、量も質も割と簡単にさせてもらっていたと思います。 けど、楽できる範囲でもなく、今考えてみればちょうどいい位のカリキュラムだったかなとおもいます。私個人としては、理数系がどうしても苦手だったのでそこのカリキュラムがなかなかしんどかった思い出があります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスはいいか悪いかで言うと送迎してもらえれば問題は無い
回答日:2025年1月10日
早稲田スクール 大津校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
個人的に講師との相性や授業内容の難しさは人によると思うので高いレベルの高校や中学受験を目指す方には向いていると思います。休みも削って受験勉強に取り組む事になるので結構体力削られますがいい経験にはなると思います。
この塾に決めた理由
家からとても近かったのと個人的に個人での1体1より授業塾の方が自分的には安心出来たのでこの塾にしました。また、自習室も充実しており授業も充実していることからこの塾にしました。
志望していた学校
熊本県立大津高等学校 / 鎮西高等学校
講師陣の特徴
授業は分かりやすかったです。先生の例えなどもとても分かりやすいのがいいと思います。また分からないところなどは聞くと丁寧に答えてくれるのがとても安心しました。講師によっては少し生徒差別があったというか私の勘違いかもしれませんがどの教科かは言いません。でも私が入塾していた頃分からない部分を聞こうとしたら先に聞いていた生徒にはとても笑顔で応えていたのに私の番になった途端態度が変わったのが目に見えたのが少し怖かったです。
カリキュラムについて
夏期講習などは英数コースも全教科になるのでとても助かりました。また、英語はアプリを使ってでの発音練習もあったので学校での授業でも役立ってとても助かりました。ただアプリを使っている時マイクが入らなかったりバグでクリアしたはずが出来ていなかったりとアプリだからこその少し問題もあったのが気になりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
授業中大きなバイクの音などが外から聞こえてくるのは気になりますが普段はとても静かで集中しやすいです。
回答日:2024年12月5日
早稲田スクール 大津校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
授業形式が個別指導で、講師が少人数で指導してくれたため、自分のペースで学習を進めることができ、理解が深まりました。また、宿題の量や難易度が、自分の学力や目標に合っていたので、学習の定着や苦手分野の克服に役立ちました。授業形式が自分に合っていて、講師の指導が熱心で、宿題の量や難易度が自分に合っていたため、総合的に評価が高いです。また、保護者への連絡や個人面談が充実していたため、安心して塾に通うことができました。
この塾に決めた理由
集中できる環境が整っている。 自習スペースが充実している。 設備が最新式である。 例: この塾は、集中できる環境が整っており、自習スペースも充実しています。また、設備が最新式なので、快適に学習することができます。
志望していた学校
熊本学園大学
講師陣の特徴
長年の指導経験があり、実績も豊富。 入試に関する知識が豊富。 生徒の個性を伸ばす指導をしてくれる。 この塾の講師は、長年の指導経験があり、入試に関する知識も豊富です。そのため、生徒の個性を伸ばしながら、目標達成に向けて指導してくれるので、安心して通うことができます。 質問に丁寧に答えてくれる。 学習の悩みを親身になって聞いてくれる。 生徒一人ひとりを大切に考えてくれる。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、オリジナル教材を使用しており、質が高いです。また、問題集や参考書も充実しているので、効率的に学習を進めることができます。さらに、教材の使い方を丁寧に指導してくれるので、安心して学習することができます。オリジナル教材を使用しており、質が高い。 問題集や参考書も充実している。 教材の使い方を丁寧に指導してくれる。自分のペースで学習できる。 定期的にテストを行い、理解度を確認できる。 夏期講習や冬季講習など、補習授業も充実している。この塾のカリキュラムは、目標達成に必要な内容が網羅されており、最新の入試情報も取り入れられています。また、自分に合ったレベルのコースを選択できるので、効率的に学習を進めることができます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
交通アクセス駅から徒歩圏内にあり、通いやすい。 バス停も近く、交通の便が良い。 夜遅い時間でも人通りがあり、安全。 この塾は、駅から徒歩5分と非常に通いやすい場所にあります。また、夜遅い時間でも人通りがあり、安全なので、安心して通うことができます。
通塾中
回答日:2023年10月15日
早稲田スクール 大津校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
通い始めて間違いなく偏差値が上がっているので、志望校の選択肢も広がりつつあります。子供の将来の選択肢も広がりますのでこのまま続けたいと思っています。環境も良さそうで楽しそうです。これからも頑張ってほしいです。
この塾に決めた理由
友達が通っていて材検誘われたから通う事になりました。初めは同じクラスだったけれども別れてしまいましたが、希望校も自分で発するように今ではなりました。
志望していた学校
熊本県立済々黌高等学校 / 熊本県立第二高等学校 / 熊本県立第一高等学校
講師陣の特徴
詳しくそして優しく教えてくれているようです。講師の指導の進め方がひとつ、毎回通う塾の面白さを誘い出していると感じています。マイペースではありますが、楽しく通えているので講師の先生には丁寧または優しいのだろうと思います。
カリキュラムについて
伝えられた事はやっています。今のところいい感じで出していただいてます。実力に伴ってカリキュラムをすすめていただいているのでついて行けているという印象です。これからも子供のペースを維持できることをお願いしたいです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
車で15分程ですので送迎しやすいところになります。
通塾中
回答日:2023年9月9日
早稲田スクール 大津校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
ある程度規模のある学習塾や老舗の学習塾の場合、インターネット上に評判や口コミでチェックし考えてしてみてもよいですね。ただし評判は絶対でなく先生の話しを聞いたほうがいいと思います。評判は参考材料の一つとして理解し、最終的には自分の目で子供が学習に意欲的に取り組む姿が一番だと思います。
この塾に決めた理由
先生方が丁寧に教えてくれるから、また、早稲田スクールでは、学力アップや志望校の合格へ導いてくれて、人間的総合力を高める指導を行うことにも力を入れているからです。
志望していた学校
熊本県立熊本高等学校 / 熊本県立熊本北高等学校 / 熊本県立済々黌高等学校 / 熊本県立第二高等学校 / 熊本県立翔陽高等学校 / 熊本国府高等学校 / 熊本県立第一高等学校 / 熊本県立八代高等学校
講師陣の特徴
講師の人柄もあり、この先生に教えてもらいたいと思った様です。 学力をあげるため、子供のやる気を出すために先生を探すことになり、急いでおりました。 子供も私も納得するような先生を見つけることができ、授業の手配をして下さいました。 やる気が出ていた息子に、先生がポジティブなお言葉をかけて下さった事も決めてとなりました。
カリキュラムについて
高校受験対策では、明確な対策スケジュールと状況判断が必要です。点数を上げる対策については、学習はもちろん、提出物や小テスト対策等も考慮して進めている。入試に向けて志望校に応じた早い段階からの戦略的アドバイスを行いながら指導している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近くアクセス抜群です
回答日:2023年7月14日
早稲田スクール 大津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
熊本には英進館という塾とあり、そちらは有名私立校の受験にも力を入れられて優秀な成績を上げておられますが、早稲田スクールは公立高校受験の方に重点を置いてあるので、熊本県立熊本高校しか考えていなかった点でこちらを選んで正解だったと思います。こちらの要望に対しての対応も真摯で大変感謝しております。
この塾に決めた理由
熊本の公立高校受験ではこの塾が一番データを持っていると思われたからです
志望していた学校
熊本県立熊本高等学校 / 熊本県立済々黌高等学校 / 熊本県立第二高等学校
講師陣の特徴
プロの講師で、個別面談も充実しており、よく性格なりタイプなりを把握されていました。熊本の公立高校受験の内容は全国的に見ても難しいにも拘らず、中学校での授業は高度ではなく、塾での授業が大変ためになったと思われます。
カリキュラムについて
平日のみではなく土日や長期休暇中の特別プログラムが充実していたと思います。学力判定テストでその時点での学力レベルと対策がわかるので学習の仕方は間違ってなかったと思います。学力別にクラス分けされており、テストの結果でクラスを変更されます。より高いレベルでの授業内容を受けることができます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
住んでいる地区が田舎なので、塾まで親が送迎しました。片道20分かかります。塾の立地はどの教室もいいと思います。駐車場も十分確保されています。騒音など気になったことはなかったようです。最近になってより近いところに一校できたので出身中学からの通塾者も増えました。