1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 菊池郡大津町
  4. 肥後大津駅
  5. 早稲田スクール 大津校
  6. 早稲田スクール 大津校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田スクール 大津校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(104412)

早稲田スクール 大津校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(475)

早稲田スクールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月10日

早稲田スクール 大津校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(104412)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年4月〜2023年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 熊本県立大津高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個人的に講師との相性や授業内容の難しさは人によると思うので高いレベルの高校や中学受験を目指す方には向いていると思います。休みも削って受験勉強に取り組む事になるので結構体力削られますがいい経験にはなると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

最終的に決まった目標の高校のコースが美術系だったので途中で辞めて画塾に通うという選択もしようかと思いましたがやっぱり親にお金を払ってまで辞めるのは申し訳ないと思い通いました。それでも受験本番前日の授業で先生達から「デッサン頑張ってね!」「絵描けるのすごい…」と応援の声や褒める声を頂いたのはとても嬉しかったですし励みになりました。また面接練習にも付き合ってくれたのはとてもありがたかったです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田スクール 大津校
通塾期間: 2021年4月〜2023年11月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 54 (特になし)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (特になし)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

分からない

この塾に決めた理由

家からとても近かったのと個人的に個人での1体1より授業塾の方が自分的には安心出来たのでこの塾にしました。また、自習室も充実しており授業も充実していることからこの塾にしました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

授業は分かりやすかったです。先生の例えなどもとても分かりやすいのがいいと思います。また分からないところなどは聞くと丁寧に答えてくれるのがとても安心しました。講師によっては少し生徒差別があったというか私の勘違いかもしれませんがどの教科かは言いません。でも私が入塾していた頃分からない部分を聞こうとしたら先に聞いていた生徒にはとても笑顔で応えていたのに私の番になった途端態度が変わったのが目に見えたのが少し怖かったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

優しく応えてくれる先生が多いので助かります。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回小テストから始まる授業なのですが(たまに小テスト無しもあります)その時に周りの緊張感もあって頑張るぞと自分を奮い立たせる雰囲気もあります。授業内容はテキストの内容を解きながら解説していく感じなのですがたまに先生からオリジナル出題もあるのでとても勉強になります。

テキスト・教材について

ごめんなさい。塾をやめてしまって処分してしまったのでテキスト類のお名前が分かりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

夏期講習などは英数コースも全教科になるのでとても助かりました。また、英語はアプリを使ってでの発音練習もあったので学校での授業でも役立ってとても助かりました。ただアプリを使っている時マイクが入らなかったりバグでクリアしたはずが出来ていなかったりとアプリだからこその少し問題もあったのが気になりました。

定期テストについて

授業で解いた問題の復習やおさらい

宿題について

私は英数コースに所属してたので数学と英語だけですが、 数学:授業の進み具合にもよりますがだいたい問題1ページ分(問が10問ぐらいある) 英数:テキスト2ページ でちょっと用事や部活が詰まっていて忙しい方にとってはきついかもです よく数学の授業で解き終わらずに注意される方はいました

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

基本的にはスケジュール管理や個人面談のお知らせ、模試の結果発表などです。たまにこの日授業がお休みなのかお休みじゃないのか分からず結果休んだら授業があったパターンもあったのでもう少し分かりやすくして欲しいです。

保護者との個人面談について

1年に1回

生徒の成績や勉強面で困っている事、進路相談など生徒に関することについて話すことが多いです。「勉強面でこんな事に困っていて」と相談したら丁寧に応えてくれるのもいいと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基礎問題から一緒に解いてみたり授業がない日にトレーニングで自習してみたりと以前よりかは勉強しやすい環境での勉強でとても助かりました。また、学校の授業で分からなかった部分もサポートしてくれるのは助かります。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾内もとても綺麗で勉強しやすい環境です。

アクセス・周りの環境

授業中大きなバイクの音などが外から聞こえてくるのは気になりますが普段はとても静かで集中しやすいです。

家庭でのサポート

あり

塾の送り迎えや分からない部分を聞いて一緒に解いてみたり、模試が近づくと模試対策に勉強する時間に声をかけてくれたりとサポートしてくれました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください