早稲田スクール 清水校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
早稲田スクール 清水校 生徒(本人)の口コミ・評判【2013年05月から週5日以上通塾】(105407)
総合評価
5
- 通塾期間: 2013年5月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 熊本県立熊本北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾生に対する手厚いサポートで、熊本で1番おすすめできる学習塾だと思う。授業がわかりやすく、勉強で躓いてもわかるまで助けていただけたし、先生方の質も大変高いと感じる。自分の学力に応じたクラス分け、毎回の小テスト、常時開放の自習室、細かい成績表、高校受験についての分析等、真剣に通えば確実に学力があがる状況であるといえる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で計画的に勉強することは苦手だったし、家では勉強ができなかったので、塾に行って強制的に勉強する環境ができてよかった。成績によってクラス分けがあったりして競うことで勉強の良いモチベーションになった。授業であてられた時答えられないと恥ずかしいと思い、しっかり予習したり、宿題をこなすようになったので、塾でのそういったやり方は自分にとても合っていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田スクール 清水校
通塾期間:
2013年5月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(早稲田の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(早稲田スクールの模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、模試代、年間一回のテキスト代
この塾に決めた理由
熊本で一番有名で実績のある塾であったし、周りの友達も通ってる人が多かったため。入塾にもテストが必要であったり、先生方のサポートも手厚かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生方は全て社員の方でアルバイトの方が教えるということはなかった。年に2回程先生方についてのアンケートがあり、無記名で密封し提出するため書きやすかった。授業の時間以外でも質問に行けば丁寧に答えていただき、担任の先生でなくても相談にのっていただいたりした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業にあたってわからなかったことだけでなく、学校の宿題でわからないことも聞くことができた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で授業中は当てられて答えるといったものだった。毎回授業の最初には小テストがあり、講習中は小テストの結果が一部張り出されたりしてモチベーションになっていた。同じ中学の子たちもいて和気藹々としている雰囲気もあった。自分の学力に応じたクラス分けになっていて、模試毎にクラス替えがあったりしてモチベーションにつながった。
テキスト・教材について
使用しているテキストは塾オリジナルのものだった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
主に学校で習う内容より早いこともあり、正直学校で教わるよりわかりやすかった。解く問題の内容は学校で習うものより難しいものも多かったが、自分のレベルにあったクラスで学ぶため、全くわからない、若しくは簡単過ぎるといったこともなかった。
定期テストについて
塾内のテストは3ヶ月に1回程で、小テストは全ての教科毎回の授業で実施されていた。
宿題について
宿題についてページ数まで詳しく覚えていないが、各教科週に1度の授業にあたって、それぞれ数ページの宿題が出ており、難易度の高い問題もあったが、自分の所属するクラスによって量はさほど変わらないが難易度が異なっていた。 自習もできたくらいだったから、そこまで宿題が多かったとは思っていなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談の日程についての連絡や、普段の授業の様子など。生徒について褒める電話や先生がきになる点についての連絡がくることも
保護者との個人面談について
半年に1回
それまでの成績表や希望校のアンケートをもとに判定についての話がメイン。他には普段の授業の様子や宿題の提出状況、小テストの点数についての話も
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績表では各教科それぞれどの単元が苦手なのかがでるので、先生方と話して苦手を少しづつ克服することができた。カリキュラムを組んでくれたりして、何をすべきか話し合うだけでなく、課題を個別に出してくれたりした
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かに集中して自習できる自習室もあったし、掃除も行き届いて教室もどこもキレイだった。いつでも黒板がキレイだったし、教室の机がいつもキレイに並べてあった
アクセス・周りの環境
家から少し距離はあったけど、自転車で通える距離だった。周りにご飯が買える場所もあるから、塾で1日勉強することもできた。山の近くだから、夜遅く帰り道が真っ暗で危ない友思ったが、車で通うことが多かったから特に問題はなかった