早稲田スクール 大津校
回答日:2025年04月06日
塾の雰囲気は良いです。先生方も...早稲田スクール 大津校の保護者(母親)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年3月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 熊本県立熊本高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の雰囲気は良いです。先生方も素晴らしいです。部活との両立もできます。アプリやメール連絡で安心して通わせることができます。近くにお店があるのでお昼ご飯を買いに行くこともでき、食事も決められたスペースで可能です。自分の意志が強いタイプのお子様には向いていると思います。まわりに影響されやすいタイプや誘惑に弱いタイプにはおすすめしません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
静かに黙々と勉強したいタイプだったので、その点ではとても合っていました。ただ、自分から質問したりすることがとても苦手だったので、長い間、わからないところをわからないままにしてしまっていて、志望校は偏差値が高かったため、苦手の克服が追いつかず合格にはいたりませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
熊本県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田スクール 大津校
通塾期間:
2022年3月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(熊高模試)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(熊高模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、長期休暇中の特別講習、模試代、参考書代など
この塾に決めた理由
本人が体験に参加して行きたいと言ったから決めました。生徒さんみんな、ざわざわしていなくて、先生の話をしっかり聞ける人ばかり。授業がわかりやすいのが気に入った様子で入塾しました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生はとてもわかりやすく教えてくださいます。また、わからないところがあると質問にも快く応じてくださいます。ただ、先生も講義の時間やお忙しい時は質問対応ができないので、本人が、いつだったら大丈夫ですか?など、その場で断られてもくらいついていくことは必要だと感じました。定期的な面談もあり、また、受験前の突発の保護者からの相談にも的確に応えていただきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に的確に応えていただけます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾です。生徒はみんな静かに先生の話が聞けます。とてもわかりやすく教えてくださいます。生徒が理解できるような工夫がされていたり、理解しているかを確認するためのミニテストもあります。定期的なミニテストに合格できなかったり、宿題が終わっていないと授業についていけないかもしれません。
テキスト・教材について
受験生に必要なものを厳選されています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
的確だと思います。進学校を受験する生徒がほとんとなので、ある程度の学力がないと難しいです。入塾前に試験があります。あくまでも高校受験に向けての塾なので、学校の定期テスト中もいつも通りに授業が行われます。
定期テストについて
合格するまで再テスト
宿題について
少ないとは言えませんが、必要なものだと思っています。部活をしていても、塾の宿題をきちんとやろうという気持ちさえあればできると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
定期的に面談があり、いつもの様子を教えていただいたり、進路指導のようにアドバイスをいただけます。質問にも丁寧に応えてくださり的確なアドバイスをいただけます。
保護者との個人面談について
半年に1回
いつもの様子を教えていただいたり、進路指導のようにアドバイスをいただけます。質問にも丁寧に応えてくださり的確なアドバイスをいただけます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人の気持ちを考えながら、本人がどう感じているかを引き出し、あたたかくアドバイスいただく中で、はっきりとおっしゃっていただけます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なく勉強に集中できる環境です。
アクセス・周りの環境
車で送迎していました。国道沿いにあり、駐車場も広く、駅からも近いです。