早稲田スクール 大津校
回答日:2025年08月08日
とても一生懸命に対策してくれた...早稲田スクール 大津校の保護者(ゆりっぺ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ゆりっぺ
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 熊本県立熊本北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても一生懸命に対策してくれたおかげで、志望校合格できましたので、後輩ママ達にも教えました。後輩もそれから子供を入塾させて志望校合格できました。プロのなせる技だなぁと思います。お金はかかりますが、学校だけでは難しいというのがわかりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
元々娘がストイックに勉強ができるタイプの子だったから、塾がたくさん宿題だしても何とかやっていたのが合っていると思って見ていました。合っていないと思った事はあまりありませんでした。優秀な子ばかりでしたので、刺激をもらっていたのも良かったと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・自営業)
お住まい:
熊本県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田スクール 大津校
通塾期間:
2021年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(わかりません)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(わかりません)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
集中特訓
この塾に決めた理由
家が近いから通うのに良いと思って決めました。有名だったし、志望校合格しやすいと思ったから。行ってる子達がみんな優秀だから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
一生懸命にいつも対応してくれて、安心して任せる事ができました。毎回課題をたくさん出すので、家でもサボる暇なく受験までずっとサポートしてもらいました。合格に向けて何が大事かとかずっと教えてもらっていましたので、素晴らしいと思っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
みんな真面目な子ばかりだと聞いていましたので、塾の授業も静かで本人は良かったみたいです。流れについては詳しくはわかりませんが、毎回小テストがあっていたみたいです。隣の人と答え合わせしたりするので、隣に優秀か人がくると刺激をもらったりして良かったです。
テキスト・教材について
テキストについてあまり分かりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
あまり詳しくはわかっていませんが、毎回の授業プラス特訓や、苦手科目の点数を上げる為の特別な特訓授業など、色々な対策で受験に臨む事ができました。隣の人と答え合わせするので、隣りの子が優秀だと刺激をもらって良かったみたいでした。
定期テストについて
毎回あっていました
宿題について
サボる暇がないぐらいの量の宿題が毎回でていました。次の塾まで相当頑張らないと宿題が終わらない感じでした
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
時間や模試のお知らせなど、最近はメールなど便利なツールがあるので、助かりました。急な休みの時でも、お知らせが早く来て助かりました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今どのぐらいの成績で、志望校までどのくらい頑張らないとらいけないかなど、グラフなどを用意していて、見せながら教えてくれて居ました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が思ってたように上がらない時は、その子に合った対策をとるようにしてくれていました。うちの子の時は集中特訓や、苦手科目点数アップの対策を取ってくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
あまり入ってないからわかりません
アクセス・周りの環境
混むのが嫌でした、駐車場入りにくかった
家庭でのサポート
あり
家庭では丸つけをしていたので、苦手なところと得意なところがわかりやすかった。 特にあれをしなさいこれをしなさいと言う事は無かった。