1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市中央区
  4. 東海学園前駅
  5. 早稲田スクール 帯山校
  6. 高校2年生・2017年8月~2022年3月・母親の口コミ・評判
高校2年生

2017年8月から早稲田スクール 帯山校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(24131)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
熊本県
配偶者の職業
パート
世帯年収
801~900万円

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
早稲田スクール 帯山校
通塾期間
2017年8月~2022年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (早稲田スクールの試験)
卒塾時の成績/偏差値
57 (学校の試験)

塾の総合評価

3

引っ込み思案でなかなか質問できなかったのでうまく活用できていなかったと思う。自宅でもあまり勉強をしないので宿題をこなすことでいっぱいになっていた部分はある。通っていなかったら今のようにはなってなかったとも思うので普通の評価。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

勉強をしない子には勉強する機会が増えるので合っているといえばあっていると思うが、本当に宿題が多いので宿題に追われてノルマをこなす形になってしまう部分はある。質問は受けてくれるが、みんなの前で質問できないや自分からなかなか先生に声かけれないなど大人しい子はうまく活用できない。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000万円
塾にかかった年間費用

68万円

この塾に決めた理由

昔から地元で有名で、高校受験の合格実績がたくさんあったから。学校でも通ってる子が多かったので安心して通うことができると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は教え方が上手な人もいればそうでない人もいる。子どもと合う講師だと楽しく学べるので成績にも少し影響があると感じた。質問などをすれば丁寧に教えてもらえるので躊躇なく質問できる子には活用しやすいのでいいと思う。生徒が多いので全員を把握できてないのかなと思うところはある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないところはいつでも質問を受けてくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校の友達も多く通っているので楽しく通える。先生も質問すればちゃんと丁寧に答えてくれるので質問することに躊躇がない子は通いやすいと思う。授業中に質問できない子は別の日に自習などにいった際にでもできるのでいい。

テキスト・教材について

何を使用してたか分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

集団教室で学校のような形態。先取り授業なので学校の予習をしているような感じになると思う。チェックテストがこまめにあるのでそこで復習する形になる。合格するまでテストを受けないといけないので記憶は定着していくと思う。

塾内テストや小テストについて

中3になってからは毎月に近くあった。

宿題について

宿題はかなり多くなれるまでは宿題に追われているような感じだった。部活をしていると時間をうまく使わないと塾に行くギリギリの時間まで宿題をすることになる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

テストがいつあるや成績がいつでたなどの勉強に関する連絡だけでなく、天候の関係で急遽お休みになったり振替をいつしますなどの連絡。また、コロナ禍はzoomで対応する際にもIDなどの連絡がきた。

保護者との個人面談について

あり

テストがあったりした後に定期的な面談がある。どこを志望校に子どもが書いていて今の成績だとどのくらいの合格率かなど進路についての面談。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

コツコツやることが大事なので与えられた宿題やチェックテストを一個一個クリアしていくことで身になっていく。真面目にとにかく取り組むことが大事。

アクセス・周りの環境

アクセスは交通の便もよく通塾しやすいと思う。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください