1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市北区
  4. 新須屋駅
  5. 早稲田スクール 清水校
  6. 小学校6年生・2023年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校6年生

2023年4月から早稲田スクール 清水校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
熊本県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
早稲田スクール 清水校
通塾期間
2023年4月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
58 (早稲田スクールの模試)
卒塾時の成績/偏差値
65 (早稲田スクールの模試)

塾の総合評価

4

受験そのものはこれからになりますが、通い始めて以降はが学校の学習もより面白くなったようで勉強そのものの楽しみを感じてきている印象です。塾の先生はもちろんですが、一緒に通っている仲間の子供たちの意識が高いところが気に入っています。最期まで頑張り鋤けると思っているので、よろしくお願いします。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が子供の性格に合っているかは通わせてみるまで分かりませんでしたが、通いだしてからは、学校のクラスメイトとはまた違って、同じ目標がある子供同士の集まりのため、自然とモチベーションもあがり、友人関係も広がりました。孤独を感じずに学習を勧められるという点では、個人よりも塾が良いように思います。子どもには合っていました。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

50万円くらい

この塾に決めた理由

知人の子供が一年先輩でおり、志望校に合格したから。知人の子の学力がのび、塾の雰囲気も良いと聞いたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

子どもの担任は男性で30代、中学受験の通じており、志望校受験に向け学習面だけでなく、受験の心構えやモチベーションアップについてうまく指導してくださったと思います。子どものやる気を引き出してくださったことで、学習への意欲や受験までの期間を頑張ることができていると思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その場で答えてくだある時もあるようですが、自主学習しているタイミングなど。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団での授業に参加していますが、自由スペースでの個人学習も時間の許すときは利用しております。授業は全体的にレベルが高く、周りの子の理解度も高いようなので初めはついていくのが難しかったようです。塾の先生が可能な範囲で声掛けをしてくださり、ペースに遅れずついていくことができ感謝してます。

テキスト・教材について

教材は、私立中学校難関コースのテキストや教材を使用されているようで、塾から勧められるものを購入しました。子どもにとっては、学校の教材とけっこう違うため初めは戸惑いもあったようですが、塾の先生の授業と合わせて段々進められるようにありました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

私立中学校受験(難関コース?)に通っています。クラブ活動にも取り組んでいるため、週1回の通塾ではあります。学校の学習を超えて、私立中受験に向けたカリキュラムになっています。子どもにとって初めはついていくのやこなすのが難しい様子もありましたが、何事も慣れだと思います、今は問題ないようです。

塾内テストや小テストについて

頻度は毎週事にあるようですが、クラブ活動をしているので参加出来ない時もあります。

宿題について

一種間の宿題量は、小学校6年生ですが、学校の宿題量の3倍くらいあります。初めはこなすことが難しかったのですが、リズムがつかめてくると大丈夫なようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子どもの成績や学習への取組みの状況、学習意欲や受験に向け補強すべき点などをお話していただけます。テストの案内などもあります。

保護者との個人面談について

あり

子どもと親の志望動機の確認、家庭での学習時間や取り組み状況、親や子供が不安に感じている点などを聞いてくださいます。伸びしろについても尋ねたことがあります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり悲観的に捉えないような感じでいわれました。伸び悩む時期がある、という感じで。コツコツと取り組むことが一番の近道だと理解したようです。

アクセス・周りの環境

国道沿いにあり、バス停が目の前にあるので通塾しやすい

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

親に中学受験の経験がないので、具体的なアドバイスはできません。子どもが頑張れるよう、食事や健康管理、また一緒に学習したりすることで、嫌に感じず取り組めるようサポートしました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください