お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

学習受験社ガゼット 新都心教室はこんな人におすすめ

沖縄県内の中学受験合格に向けて最短距離で学びたい

沖縄県の学習受験社ガゼットは、最短距離で学べる独自のカリキュラムが魅力の中学受験専門学習塾です。中学受験対策をメインとして昭和薬科中学や開邦中学、球陽中学の入試問題の徹底研究を行っているほか、授業や講座内容を最新のデータに基づいて常にアップデートしたうえで指導を行っています。また、家庭学習がしやすいように学習サポートアプリを導入し、受験国語に対応する「速読力」や受験算数に必要な「ベース力」をそれぞれ強化できるよう指導を行っています。

着実に学習内容を定着させたい

学習受験社ガゼットでは、知識や学習が着実に定着できるように「学ぶ・解く・繰り返す」の3段階学習法を採用しています。また、学習はもちろん進路などさまざまな面で生徒一人ひとりをサポートする担任制の採用や、志望校・実力を判定する塾内テストの実施など、学習内容や知識の定着および学力アップをサポートする環境が整っています。

受験対策が充実している塾に通いたい

学習受験社ガゼットでは生徒一人ひとりが志望校合格に近づくことができるよう、受験に向けてさまざまな対策を行っています。授業では生徒一人ひとりの志望校に合わせて学習カリキュラムを組んだうえで指導を行っているほか、それぞれの目的に合わせた特別講座や模試などを実施しており、最短距離で志望校合格を目指すことが可能です。模試では自分自身の苦手箇所も把握することができるため、苦手箇所を克服してさらなるステップアップを目指すことができます。

学習受験社ガゼット新都心教室へのアクセス

学習受験社ガゼット 新都心教室の最寄り駅

ゆいレール古島駅から徒歩22分

学習受験社ガゼット 新都心教室の住所

〒900-0005 沖縄県那覇市天久2-31-7

地図を見る

学習受験社ガゼット新都心教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

学習受験社ガゼットの合格体験記

学習受験社ガゼット新都心教室に通った方の口コミ

回答者数: 19人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和薬科大学附属中学校

    回答日: 2023年06月13日

    講師陣の特徴

    中学受験のプロの講師がそろっている。 やる気のある生徒は、どんどん伸びていく。 保護者に対しても適切なアドバイスがあり、わかりやすく丁寧であった。 面談も定期的に行われ、子供の成長(レベルアップ)が手に取るようにわかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    十分に理解できる内容で対応してもらった。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    コロナ禍ということもあり、リモート授業が取り入れらた。 塾側も生徒側も初の試み授業のため、試行錯誤の授業であった。 授業のペースとしては、担当によって、やはりばらつきがあり、戸惑うところも多々あった。

    テキスト・教材について

    ガゼット独自テキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年06月26日

    講師陣の特徴

    ベテランの方が、実施しており、事務局もあるため入塾の際に対する説明等も聞きやすかった。また、プロの先生が実施していることにより、実践的な内容とこれまでの実績を踏まえた指導方法で進めているので、学習の到達点を明確にしめされている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特になし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はオンラインも対応しており、自宅でも気軽に実施できる。 受験対策をしっかりとしているため、普通教科の国語、算数、理科、社会の4項目については、学校内容よりも踏み込んだ内容だなという印象をうける。 ただ、週2回のレッスンであるが内容は厚く、授業の雰囲気についても良い

    テキスト・教材について

    テキストはやや、難しいものの中学受験のためのものなので、難易度は高めに設定されている。 ただ、学校で教わる内容よりも複雑で難しいため、本人にある程度の理解力がなければ学習について行くことが難しいと感じる。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年07月02日

    講師陣の特徴

    講師一人一人が、プロ意識が高いこと。 情熱を持って、子どもたちを指導していただけた。 丁寧かつ親切に接してくれた 毎年、受験戦争の先頭で指揮しているため、気持ちの持ち方、勉強方法のアドバイスは、見事なくらいに的確でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    親切.丁寧に指導していただけた。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    各レベルに応じたクラス分けがされている。 やはり、レベルが高いクラスは、一人一人の熱量も違うため、下のクラスと比べ、雰囲気は、雲泥の差がある。 コロナ禍真っ只中での状況で、臨機応変に対応してくれたのが凄く印象に残っている。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材等も、受験専門塾のため、独自分析されているなという実感が持てる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2024年03月19日

    講師陣の特徴

    熱意があり、人気もある先生がいて、子供の気持ちを掴んでいました。 宿題ノートも細かく見て、コメントをくれていました。 今年の3月から新塾長に就任されたみたいです。 先生は社員で、ほぼ男性です。低学年の時のみ、女性の先生でしたが、ガゼット全体でもかなり少ないそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習の時や授業後もに先生の手があいていれば対応してもらえたようです。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    6年生は3クラスにレベル別にわかれて授業を受けていました。 雰囲気は和気あいあいとしていたようです。塾に行ってお友達に会えるのが楽しかったようで、嫌がらなかったことがとてもよかったです。 クラス別に担任がいますが、曜日によって違う先生が授業をすることもあります。

    テキスト・教材について

    オリジナルだと思います。 中学入試最高水準問題集も使っていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2024年12月07日

    講師陣の特徴

    講師の質は高いと思う。 学力は不明だが、小学校の教員よりは面白い授業を行っている様子が感じられた。 卒塾後も塾生同士で遊びに行きたがるぐらいなので、慕われていて信頼関係が出来ていると思う。 地域的な特性もあると思うが、学力以外でも本人の強み、弱みを指摘してくれる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    コロナ禍もあり、オンライン授業が中心の時もあったがうまく対応してくれたと思う。 オンライン化によって、アットホームな雰囲気が伝わり印象はとても良くなった。 講師が一方的に話す形式ではなくて、生徒に問いかけて質問を拾うという感じがした。

    テキスト・教材について

    良いテキスト・教材を使っていると思うが、県外受験希望者にとって適切かはわからない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年08月22日

    講師陣の特徴

    若く明るい先生が多く在籍しているので子供達は馴染むのが早いです。講師の入れ替わりは年に一回ありますが、あまり大きな移動が無いので長く子供達の学習の成長を見て貰えるし、保護者も安心して子供を預けられると思います。 学習態度や子供達のトラブルにもきちんと対応してくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業内で答えられない場合には塾専用アプリのLINE機能で対応してくれます。ほとんどがその日の内に連絡が来ます。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    レベル別に3クラスに分けて集団で授業を受けています。 教科によって講師が交代する事もありますが、担任制なので個別の相談等は担任がうけおいます。 講師は皆んな明るいので、冷たいとか静かな感じはありません。 座る座席についても、子供達の相性も考慮してくれるので成績順では無く、騒いだりせずに授業に集中出来る様に考えてくれています。

    テキスト・教材について

    通常の授業では中学受験新演習を使用しています。 他にも人気の中学受験用のテキストを使用したりしています。

回答者数: 19人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和薬科大学附属中学校

    回答日: 2023年06月13日

    カリキュラムについて

    県外難関クラス、県内難関クラス、県内私立コースに分かれ、レベルに応じたカリキュラムが設定されている。 各年事に、担任が選定されており、その担当に全てを一任されて、進められていく。 低学年から、カリキュラムがきめ細かく決められており、低学年から入塾した方が有利

    定期テストについて

    毎月の定期テストも数多く実施されている。

    宿題について

    学年事に、差はあるが、六年生の頃には、こなす事が難しいくらい莫大な量であったのを記憶している。 ノートの使い方や方法まで指導され、勉強の基礎が叩き込まれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年06月26日

    カリキュラムについて

    中学受験専門のため、分かりやすく計画されており、本人のレベルに合わせるとともにクラス全体のバランスを考えて、学習が、進められている。 また、同じ目標を持った生徒達が通っているため学習に取り組む姿勢と方向が同一のため、みんなの意識が高く、切磋琢磨できる環境である。

    定期テストについて

    定期的に開催しており、学力レベルの確認が容易である。

    宿題について

    宿題については、復習程度にだされており、学校の教育時間を圧迫する量では、ない。 ただ、学校の内容よりも若干、踏み込んでいる内容が多く、自発的に調べたりしなければいけない内容が多いと感じた。 難しいが、中学レベルの内容を実施していると思う。そのため、実績につながっている。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年07月02日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、受験日から逆算して、事細かく、区分されている。 低学年クラスから、高学年クラスまで、あらゆる段階における、日程がギッシリとつまっている。 コロナ禍で、カリキュラムの立て方に非常に苦労した時期だと思います。

    定期テストについて

    全国統一模試を始め、ガゼット独自の定期テキストも豊富

    宿題について

    あまり覚えていませんが、小学生がやるレベルが超えており、中々、こなすのに精一杯感がありました。 でも、これが受験生なんだなと痛感させられた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2024年03月19日

    カリキュラムについて

    コロナ禍だったこともあり、途中から対面とオンラインを組み合わせるようになりました。 オンラインは他教室の子たちと一緒に、レベル別にでわけられていました。 我が家はオンラインの時も行ける時は対面がよいとのことで、塾に行っていました。 6年生は正月特訓があったり、季節ごとに講習があります。

    定期テストについて

    小テストは頻繁にあったと思います。

    宿題について

    最終学年は、県立中高一貫の適性検査対策などもあり、作文を書いたりもしていたので、普通の教科の宿題もある中、多いとは思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2024年12月07日

    カリキュラムについて

    昭和薬科付属受験に特化している。 他の学校を希望している場合は、担当教員の裁量によって対応が変わってしまう可能性があると思った。 県外志望校の場合、過去問の提供やその解答解説など、どこまで対応してくれるのか不明。自身の例としてはとても親切に対応してもらった。

    定期テストについて

    塾内テストによってクラス分けがされるのはとても良いことだと思う。 地域的に4校しか選択肢がないが、下2校と上2校の差がかなり大きいと思う。

    宿題について

    適度な量だったと思う。宿題を終えてないといけないという感じではなく、宿題の中でわからない問題を授業中に解説してもらうという仕組みだったと思う。 終わらないからといって通塾にプレッシャーを感じさせるものではないと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年08月22日

    カリキュラムについて

    通常の授業とは別に、子供達のレベルを細かく分けてレベル別の特訓をしてくれます。 自分の子供の学力がどのレベルなのかが明確です。 レベル別特訓は違う教室の塾生や講師と行うので良い刺激になっていると思います。 宿題もテスト直しについても親が採点やチェックする必要も無く、塾で済ませてくれるので、助かります。

    定期テストについて

    6年生になると単元テストも定期テストの回数も多くなりますが、得意と苦手な単元が分かりやすいです。

    宿題について

    1科目ごとの宿題はテキスト6ページ位になります。 クラスによって宿題の量は違うのですが、親の目から見てもそこまで多いとは感じません。 ただ宿題の提出には厳しいので 提出日を守らないと評価は下がります。

回答者数: 19人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和薬科大学附属中学校

    回答日: 2023年06月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期面談等があり、進捗状況等、バックアップ体制は、かなり充実しているのではないか。 保護者会も複数回、開催されていた。 内容も充実しており、不定期の講演会も開催されていた。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    特になし

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    担当直入にアドバイス、助言してもらえるので、単純明快でわかりやすく、きっぱりしている。 アドバイスも的確で非常に丁寧に対応してもらえるので良かった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年06月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾からの保護者に対する連絡は、特になければ、月1程度である。 また、塾の送迎の際に連絡内容を伝えたり、基本的にはプリントや子供を介して内容を伝達することが多い気がする。

    保護者との個人面談について

    週に1回

    個人面談に関しては、直接、先生とはではなく、事務局の方と面談し、そして先生という流れである。 今の現状から、目標となるレベルを明確に導いてくれているため、今後とも期待しつつもプレッシャーにならないように見守っていきたい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の場合には、基礎をまず、確立することから始まる。 分からない、理解できていない部分をピンポイントに洗い出し、そこに対する理解度を段階的あげて行く事を実施している。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年07月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    文書、メール、電話等、臨機応変に連絡を取らせてもらえた。 コロナ禍真っ只中だったこともあり、連絡は、密に取らせてもらえた。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    授業の進捗状況、レベルアップ度、方針等、親身になって、適切なアドバイスをいただけた。 コロナ禍真っ只中だったので、リモート面談等もありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    第一志望、第二志望を不合格になったときにも、最後までしっかりと寄り添ってくれたのを感謝しています。 諦めない強い気持ちを持つことの大切さを痛感させられました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2024年03月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    クラス替えのクラス決定や、保護者面談の日時が主でした。 通信は1ヶ月ごとに紙で持ってきていたと思います。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    テストの成績、学習面での弱いところ、現在の偏差値レベル、志望校の決定などについてでした。 保護者側からも、強化して欲しい部分の要望を伝えていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり成績が落ち込んだことはなかったのですが、テストではケアレスミスが多いので、そこを気をつけるように言われていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2024年12月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    受験期の面談予定、塾内テストの実施予定の連絡があったと思います。 志望校はほぼ確定しているので、今更なにかが変わることはないです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校の合格可能性、志望校の範囲拡張、本人希望との整合、成績推移と本人認識の確認 塾内の過去履歴を見るとどこを受験しても合格できる状態なので、心配ごとは無し

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振になることはなかった。 塾側は昭和薬科付属以上を目指したことはないと思うので、アドバイスは不可能だと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年08月22日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾専用のアプリは便利で子供の体調や成績等、相談したい事も気軽に聞ける様になっています。 講師からの返信も早いので、いちいち電話する事も無く便利です。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学習態度や成績、宿題の提出状況はもちろんですが、家庭での声掛けのアドバイスや家庭での過ごし方等にも相談に乗ってもらえます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供の性格を見てアドバイスをしてくれています。 講師が各教科の足りないポイントをその都度言ってくれます。 反抗期には誰でも成績は多少変動するので、その時はあまり焦らずに得意教科や単元を伸ばしつつ、基礎問題の復習をさらう様にとのアドバイスで乗り切りました。

回答者数: 19人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和薬科大学附属中学校

    回答日: 2023年06月13日

    アクセス・周りの環境

    とにかく、車が無いと不便である。 小学生では、バスでは厳しいところがあると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年06月26日

    アクセス・周りの環境

    アクセス環境が非常に良い

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年07月02日

    アクセス・周りの環境

    車送迎

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2024年03月19日

    アクセス・周りの環境

    駐車場が下にあるのと、車通りが割とあるドウロに面している ローソンが近い 自転車はあまり止める場所がない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2024年12月07日

    アクセス・周りの環境

    国道沿いにあるので、アクセスは便利な場所だと思う。 コンビニも近く、遅くまでの授業があったとしても食事の不安はない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年08月22日

    アクセス・周りの環境

    自宅からは遠くにありますが、塾の近くには大きなスーパーやショッピングセンターが沢山あるので通塾のついでに買い物や用事を済ませる事が出来て便利です。

回答者数: 19人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和薬科大学附属中学校

    回答日: 2023年06月13日

    あり

    宿題の徹底したチェックをしてもらいました。 家庭学習の基礎を叩き込んでもらい、さらには、ノートの効率的な使い方も指導士てもらい、今では本当に感謝しています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年06月26日

    あり

    家庭でサポートするためには、環境を作ることが大切であり、基本的には自主性をもたせた、環境作りにしている。 自分自身でわからなかった場所を再確認し、自分で調べて内容の理解に努めている。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年07月02日

    あり

    勉強ができる環境、勉強する雰囲気づくり、睡眠時間の絶対確保 バランスの取れた食事をさせ、体調管理には、万全を期した。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2024年03月19日

    あり

    丸付けは低学年の時は多めでした。 高学年になってくると、過去問などとにかくプリントが多いのでのその整理や、宿題をやってあるかの確認をサポートしていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2024年12月07日

    あり

    過去問を入手して受験対策を行った。 学校ごとのファイルを作り、過去問と実際の正解答、誤解答、正誤分析を行った。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年08月22日

    あり

    家庭ではスケジュールの管理と体調面を第一に考えています。 家庭で勉強を教える事はありません。時間の配分が重要になってくるので、塾が無い日の過ごし方は子供と話し合って決める様にしています。

回答者数: 20人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和薬科大学附属中学校

    回答日: 2023年06月13日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年06月26日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 約15万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年07月02日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: あまり覚えてない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2024年03月19日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 季節講習代 テキスト代 テスト代 施設管理費

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2024年12月07日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 60万円ぐらい 夏期・冬季講習 10万円ぐらい テキスト代 5万円ぐらい ※学年によって違います

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 沖縄県立開邦中学校

    回答日: 2023年08月22日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円程度

この教室の口コミをすべて見る

学習受験社ガゼット新都心教室の合格実績(口コミから)

学習受験社ガゼット新都心教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    学習受験社ガゼットは、以前から、中学受験専門塾ということでかなり有名で、評判も上々だったので、迷いなく、この塾に決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    沖縄県内にガゼットは沢山ありますが、中学受験に特に力を入れているのは新都心と言う話は有名です。体験授業でも講師の雰囲気も明るく、通いやすい立地にありました。受験塾なのにアットホームな雰囲気も良く、子供の様子を相談しやすいのは助かっています。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学校受験の専門塾ということが、もともと有名であり、当初から、学習受験社ガゼット新都心教室に通塾させることを決めていました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学受験専門塾ということで、以前から有名であり、実績も豊富だから。 家族、友人の進めで、入塾を決めました。 この口コミを全部見る

学習受験社ガゼットの口コミ

学習受験社ガゼット 新都心教室の近くの教室

首里教室

〒903-0806 那覇市首里汀良町1-18-1

浦添教室

〒901-2102 浦添市字前田632-2(ウエストゲート1F)

那覇県庁前教室

〒900-0014 那覇市松尾1-18-22 合人社沖縄県庁前ビル4階

学習受験社ガゼット以外の近くの教室

英会話イーオン

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

那覇新都心校

ゆいレール古島駅

英会話イーオンキッズ

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 映像授業

那覇新都心校

ゆいレール古島駅から徒歩9分

Loohcs志塾

高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

沖縄校

ゆいレールおもろまち駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

新都心あっぷるタウン校

ゆいレールおもろまち駅から徒歩12分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

新都心あっぷるタウン校

ゆいレールおもろまち駅から徒歩12分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

おもろまち校

ゆいレールおもろまち駅から徒歩9分

那覇市の塾を探す 古島駅の学習塾を探す