個別指導SSゼミナール 甲子園校の口コミ・評判一覧
個別指導SSゼミナール 甲子園校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年4月20日
個別指導SSゼミナール 甲子園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的には子供には合っていたのが良かったです、初めはあまり塾に通いたがら無かった子供も塾に楽しそうに通い先生にも良くして頂き周りの生徒のみんなとも仲良く出来る子も出来て学力もあがり見事志望校に合格できこの塾にして良かったです。
この塾に決めた理由
息子は塾に行くのはあまり考えていなかったのですが受験も近づいてどこの塾にするか迷っていた所、友達が通っていたこの塾に一緒に行きたいと、紹介で入学金も無料で特典も色々あってここに決めました。
志望していた学校
大阪電気通信大学高等学校 / 大阪府立西寝屋川高等学校 / 大阪つくば開成高等学校
講師陣の特徴
教師の先生は現役の大学生の方が多かったと思います。親しみやすく話しやすい先生達でわからないところも積極的に聞けると言っていました。講師の先生方が熱心に熱意を持って個別指導をしてください息子もやる気が出て頑張れました。テスト前にもテスト対策してくれて点数が取れるようになりよろこんでいました。
カリキュラムについて
1人1人生徒個人に合わせて息子の学力やスピードで進めてわからなければまたそこを集中的に学習し身につけれるようにしてくれよかったと思う。そのカリキュラムにそって子供が勉強に取り組んで行きカリキュラムがある方が明確に学習に取り組めてると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスも立地も良かったです。
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導SSゼミナール全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年3月22日
個別指導SSゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別や少人数がいいと思う人にはとてもおすすめしたい。また、自分で勉強することが習慣付いていない人も、スケジュール管理されることで勉強する習慣がつくようになり、とてもいいと思う。生徒一人一人に寄り添ってくれるので相談しやすく、話しやすい。
この塾に決めた理由
家から通いやすく、それまで通っていた塾の系列の大学受験用の塾にそのまま繋がる感じで自然と入った 前の塾からの情報提供があるため、1から面談を細かくする必要もなかった
志望していた学校
武庫川女子大学 / 甲南女子大学 / 神戸女子大学
講師陣の特徴
生徒が少ない分、講師が少なかったが、会話をする機会が多く、親密で、それぞれの生徒を理解して寄り添っていた 相談をしやすい雰囲気があり、授業中もわからないことは積極的に聞きやすい環境を作っていた。 ほとんどの授業を少ない先生で受け持っていて、幅広い分野の相談に乗ってもらえる
カリキュラムについて
生徒ごとに細かく授業スケジュールが組まれていて、自分の苦手を徹底して勉強できた 自習についてもスケジュールが割り振られていて、強制的に授業の後に復習をし、自習をするという細かい時間管理が行われていたが、そのおかげで勉強をするようになった
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅や商業施設に近く、栄えている
回答日:2025年1月28日
個別指導SSゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾内の環境や先生といったものはかなり良かった。特に分からないところはとことん解決まで導いてくれ、ささいな疑問でもゼロになるまでやってくれた。一つあるとするならば、個人授業が主体であったため、人と教え合いながら楽しく勉強したいと思う人にとっては、少し物足りない感を抱くかもしれない。
この塾に決めた理由
評判が良かったことと、かなり多くの友達が行っていたため。自宅からも近く、自転車圏内だったことも決め手の一つ。
志望していた学校
兵庫県立西宮高等学校
講師陣の特徴
プロ、もしくは大学生だった。人柄はみんな優しく、分からないところは調べてまでも最後まで付き合ってくれた。有名大学に在籍している人が多かった印象。怒ったりすることはほとんどなかった。通っている生徒全員に希望の高校に受かってほしいという熱意が受験が迫るごとに感じられた。
カリキュラムについて
はじめにある教科について問題を解くなどして、分からないところ、特に自分でも気がついていなかった分からない場所を見つける事をした。そこから、分からない場所を重点的に演習をした。難易度は普通位だが、季節の補習ではレベルごとに分かれて授業を行っていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
交通の便は良く、近くにコンビニがあるため休み時間に行ったりも出来る。自転車で来る人が多く、その分の停めるスペースはあった。
回答日:2024年12月5日
個別指導SSゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
わたしは、周りに塾に通っているのを知られたくなかったので、のびのび勉強ができる環境であったのが非常に良い点であった。しかし、小学生がうるさい等の問題もあり、集団塾のようなハイペース授業を望む人にはおすすめ出来ない
この塾に決めた理由
中学の定期テストで内申を良くして、推薦入試で有利に立つため。また、知り合いのいない塾に行きたかったため。
志望していた学校
朋優学院高等学校
講師陣の特徴
アルバイトがおおい。理系の講師は心強い印象があった。私は理系が苦手であったため、論理的に分かりやすく教えてくれる先生方に助けられた。文系の講師は少々心もとなかった。アルバイトの授業の質は正直そこまで高くなく、自分で勉強した方が効率良いと思った時もある。
カリキュラムについて
基本的には、本人の要望に応じて、基礎から応用まで幅広く取り扱っていただける。ただし、標準問題でも学校の定期テストであれば、十分に対応できるので、無理なカリキュラムを組まれることは無かった。応用問題は、講師が手こずることもあったので、そこは問題であったかもしれない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から少々離れている。
回答日:2024年4月20日
個別指導SSゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的には子供には合っていたのが良かったです、初めはあまり塾に通いたがら無かった子供も塾に楽しそうに通い先生にも良くして頂き周りの生徒のみんなとも仲良く出来る子も出来て学力もあがり見事志望校に合格できこの塾にして良かったです。
この塾に決めた理由
息子は塾に行くのはあまり考えていなかったのですが受験も近づいてどこの塾にするか迷っていた所、友達が通っていたこの塾に一緒に行きたいと、紹介で入学金も無料で特典も色々あってここに決めました。
志望していた学校
大阪電気通信大学高等学校 / 大阪府立西寝屋川高等学校 / 大阪つくば開成高等学校
講師陣の特徴
教師の先生は現役の大学生の方が多かったと思います。親しみやすく話しやすい先生達でわからないところも積極的に聞けると言っていました。講師の先生方が熱心に熱意を持って個別指導をしてください息子もやる気が出て頑張れました。テスト前にもテスト対策してくれて点数が取れるようになりよろこんでいました。
カリキュラムについて
1人1人生徒個人に合わせて息子の学力やスピードで進めてわからなければまたそこを集中的に学習し身につけれるようにしてくれよかったと思う。そのカリキュラムにそって子供が勉強に取り組んで行きカリキュラムがある方が明確に学習に取り組めてると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスも立地も良かったです。
通塾中
回答日:2023年12月13日
個別指導SSゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
良くも悪くもない塾。講師によってバラつきがあり、良い講師によりけりな点がある。良い講師が流出すれば、塾の質が低下するだろうと思う。立地が良いという強みがあるが、その点において遠方の方々には勧める事が出来ない。
この塾に決めた理由
当時は自宅の近くであって通いやすく、継続し易い立地だった。また、授業もさほどスパルタではなく、子供に重い負担にならなかったので。
志望していた学校
関西学院大学 / 関西学院大学 / 関西学院大学
講師陣の特徴
講義をする講師によって教える質がバラバラ、良い講師もいれば、良いとは言い切れない講師もいる。 講義や授業に関係のない内容を教える?時間もあると聞いている。また、急にそのような内容になる事もあり、子供のモチベーション低下につながっている。良い講師のレベルは普通。 定期的に保護者会があり、目的に向かってカリキュラム組み、また直接子供にその目的を伝え、勉強させる仕組みがある。
カリキュラムについて
子供の特性や目的に沿ったカリキュラムを組み立てている。子供の性格や強み・弱みを把握しているので、その点は安心している。ただし、上記のように不要な講義があるので、100%効果的かといえば、そうではない。この点は、お金を払っている立場からすると、変えて欲しい。例えば、精神論など語っているそうだ。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近い。
回答日:2025年2月26日
個別指導SSゼミナール 生徒 の口コミ
総合評価:
4
少人数だったため、先生が親身になって対応してくれた。それぞれにあった教材を都度用意してくれたり、面談を何度も行うことで進路や目標を見直し、塾と個人との間で明確にすることで勉強に取り組みやすくなった。声掛けをしてもらう頻度も他の塾よりも多かったので、先生との距離感も近くなり、相談しやすかった
志望していた学校
武庫川女子大学 / 甲南女子大学 / 神戸女子大学
回答日:2025年1月10日
個別指導SSゼミナール 保護者 の口コミ
総合評価:
4
とっている科目以外でも、追加で、テスト前は、1回のみとか、臨機応変に対応してくれました。追加金額がかかりましたが、他の塾よりも安かったです。個別面談も、定期的にあり、子供も学習態度なども細かく教えて頂きました。英検対策なども積極的にやっていました。
志望していた学校
文教大学
回答日:2024年10月26日
個別指導SSゼミナール 保護者 の口コミ
総合評価:
4
現在の学力や未熟な点の改善提案、進路相談、個人的な悩みなど。とても親身に対応いただけた。また、学習スペースを開放いただけており、塾のない日も通うことができ、学友なども勉強していることを意識でき、家で学習するよりも勉強が捗ったと考える。
志望していた学校
兵庫県立西宮高等学校 / 仁川学院高等学校