回答日:2025年10月04日
古くから近隣に校舎を構えている...j教育セミナー 西飾磨校の保護者(名無しの権蔵)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 名無しの権蔵
- 通塾期間: 2020年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立姫路東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
古くから近隣に校舎を構えているだけあって成績の過去のサンプルがあって信憑性の高い進路指導をしてもらえました。 また、毎年上位校に送り込んでいるだけあって落ち着いた常識のある生徒・保護者が通っている印象です。授業料が安い所は学級崩壊のような所があるという噂がありますがジェイはどこの校舎でもそういう事は無いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は落ち着いた雰囲気と受講生がいるので、学校とは違った雰囲気で授業を受ける事が出来た。質問もしやすい雰囲気で個別に聞きに行ったりする子供も多数いました。合っていない点は特に無いので本人も保護者も満足しております。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
j教育セミナー 西飾磨校
通塾期間:
2020年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間で40万円前後でその他夏季・冬季講習やテキスト代で30万円前後必要でした。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの講師の方や若手・大学生のアルバイトの方がスタッフとして指導していただきました。中には学校の教師から転職された方もいらっしゃいました。 教え方もわかりやすいようで、進路指導も学校とは違った目線から指導をしていただけました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
入試本番に向けての課題と履修並びに対応策を質問していました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集団で行なっており学校の授業と変わらないようです。子供が通っていたクラスは少し落ち着きのない子供がいたせいで集中出来ない時もあったようですが、ジェイでは静かに落ち着いた雰囲気で授業が進められていました。
テキスト・教材について
ジェイオリジナルのテキストや問題集を使用していました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
3年生の夏でほぼ全ての過程を終了して夏期講習で1年生からの復習が始まり、2学期からはそれを更に上書きするような感じの授業のようです。冬季講習では過去問題をメインに解いていき時間配分を習得していました。
定期テストについて
定期的に理解力テストを行なっていました。
宿題について
妥当な量だと思います。それをこなす能力が無ければついていけなくなるので全員必死のパッチでこなしていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業中の態度や面談の予定の確認。 進路変更の有無や提出物を忘れた際の連絡。 塾内での様子や体調がおかしかったりした場合に連絡をいただきました。
保護者との個人面談について
半年に1回
進路指導と希望する高校への合格ラインに達しているかを塾内・塾外模試などの結果を見て指導いただきました。 また学校での進路指導はどうだったかも質問されました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何か家庭や学校で問題があったのかなどプライベートに関する事も少し質問されたようです。基本はスパルタではなく寄り添う雰囲気です。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
電車の通過音が多少聞こえますが、重大な騒音では無かった。
アクセス・周りの環境
山陽電鉄西飾磨駅のすぐ横なので電車で通っている生徒も多かった。塾周辺は何も無い環境です。
家庭でのサポート
あり
私の子供は配布物をちょこちょこ紛失したりするので、その辺りを過保護にならない程度に声掛けをしていました。