j教育セミナーの口コミ・評判一覧

4.0

(297)

1~30 件目/全 297 件(回答者数:51人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

j教育セミナー 西飾磨校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

3年生の夏でほぼ全ての過程を終了して夏期講習で1年生からの復習が始まり、2学期からはそれを更に上書きするような感じの授業のようです。冬季講習では過去問題をメインに解いていき時間配分を習得していました。

j教育セミナー 網干南校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

とりあえずJのカリキュラムに従っておけば問題ないので、余計な事を考えなくて済むのが嬉しい。正直普通の授業だけで入試に合格するのは難しいと思う。正月の特訓が特に地獄だが、その地獄を乗り越えるか逃げるかでその後がだいぶ変わる。私は正月の地獄を乗り越えたおかげで実力がだいぶついたので、行ってよかったと思う。

通塾中

j教育セミナー 大津校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

最初の入塾テストで点数が悪かったら塾の先生方でレックスに入るか、集団授業に入るか決めてくださいます。個別の期間は人によって違いますが、集団授業についていけるぐらいまでになると、先生から声をかけてくださいます。

通塾中

j教育セミナー 西飾磨校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスは上のクラスと下のクラスがある。毎月行われる公開テストでわけているよう。休んだ場合はwebで復習ビデオを見ることができる。また、自宅から、webで授業に、参加することも臨機応変に対応してくれるので、ありがたい。

通塾中

j教育セミナー 大津校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

J教育セミナーはSクラスとAクラスに分かれていて、毎月テストがある。そのテストの結果次第てわ毎月クラス分けが行われます。難しいといっていましたが、学校より進路が早く進むので、最後に余裕ができた。塾にたよりきりの我が子でしたので、テスト勉強も全て、塾でしていました。

j教育セミナー 大津校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容は高レベル、学校の勉強より難しい。 SクラスとAクラスと分かれてます。Sクラスが高レベル。西、東高レベル。こちらに入ると、授業に雑談がすくなくなります。でも、どうせ高い授業料を払うならSに入るようにと伝えていた。

j教育セミナー 網干南校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験対策に合わせたカリキュラムを作成してもらいポイントを抑えた指導をしてもらえた。また不得意な部分に対しては、それを克服するためのカリキュラムを提案してくれ、わかるまで指導してもらえる。苦手な科目を選択することができて良かった。

j教育セミナー 西飾磨校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学年ごとにクラスが何個かあり、子供のレベルに応じてクラスがわかれていた。3年時には受験の予定の学校別のクラスに分かれていたので、同じ目標の生徒と同じクラスで勉強できるので、刺激になりとても良かったと思います。

j教育セミナー 太子校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

1週間で社会以外全てくまれている。 社会は隔週で組まれている。 テスト前、1週間くらい前から土日は一日中テスト対策をしてくれる。過去問もありテスト対策をしてくれる。5教科だけでなく副教科も過去問などテスト対策をしてくれる?3年生になれば夏休みに合宿がある。3年生の2学期くらいから土曜日は志望校別に授業がある。

j教育セミナー 花北本校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

よくわからないけどよかった。学校より早いスピードで指導されていたと思う。レベルの高い教材を使って指導してくれていたと思う。子供自身がそのカリキュラムの高さからさらにやる気をみいどしていたとおもう。年々教材もしんかしていたとおもう

j教育セミナー 今宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

普段の授業は学校の授業よりも、一歩か二歩進んでいる感じでした。ここでしっかりと予習をして、学校の授業で復習といったイメージですね。後は季節ごとにある講習もとても充実していたので一年を通して隙間なく、受験に向けたカリキュラムが整っていると感じました。

通塾中

j教育セミナー 今宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

端末を使いながら、取りこぼしのないよう、徹底的に教えてくださいます。 ELSTやアタマプラスは復習もしやすくなっています。 毎回、小テストがあり、復習やその日の授業の習熟度がわかるようになっています、

j教育セミナー 新飾磨校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本、トップ高目指す高校だけあって、授業のレベルや進む速さは、それなり。 定期テスト前は、手厚く授業してくれる。受験に向けての集中特訓や、各高校の特徴に合わせて授業してくれて、アドバイスもくれる。 レベルごとにクラス分けをされてるので、成績落ちれば落とされるが、頑張ればその分キッチリ評価もしてくれる。

通塾中

j教育セミナー 今宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校にそって、応用問題もどんどん入れながら進めてくれる。クラスも二つあり、自分のレベルで取り組めるため周りに刺激も受けている。 学校よりも少し早めでどんどん進んでくれる。 難問が解けるように基礎力を付けれるように組まれている

j教育セミナー 龍野校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

問題演習がおおかった しっかり解説してくれる 授業のスピードが速い 自分に必要な授業を選択して取ることができる 数学は二学期か冬休み中には全部の範囲が終了して、冬休みからは問題演習→解説を繰り返すようになる

j教育セミナー 太子校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

他の塾と比べて、高レベルな内容だと思う。けれども、部活と両立ができる程度の宿題の量でコツコツと積み重ねることで合格できるようなカリキュラムにはなっていると思う。夏期講習などの追加のカリキュラムを取ると高レベルではあるが料金がかなり高くなるなとは思った。

j教育セミナー 大手前校 2号館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

教室はテストでクラス分けされるので、自分のレベルに合わせたところで勉強できると思う。 自分の取りたい分野を選択でき、なにに時間を割くかをきちんと考えることもできるし、それについて先生に相談もできるので、決めやすい。テストの結果が張り出されることもあるので、みんなで切磋琢磨しながら学び合えると思う。

j教育セミナー 西飾磨校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学1年生からクラス分けがあり、SクラスとAクラスがあります。(Sが上) 授業内容は同じですが、Sクラスの生徒の方が成績が良いため発展的な内容もやっているイメージ。 基本的には平常授業と季節講習会(春、夏、冬)で構成されています。テスト前には集中して対策する期間があり学校ごとのスケジュールに合わせて授業が組まれます。また、中学2年生で英検3級を取ることを推奨していて、試験の日が近づくと22:00に授業が終わった後さらに45分英検の対策があります。一次試験だけでなく二次試験の対策もしてもらえます。 受験生に関しては春、夏、年末年始と集中特訓があります。(元々は合宿形式での開催でしたがコロナの影響で毎日会場に通う形) 春は1日のみ、夏は2日間か3日間、年末年始は12/31から1/4か5までです。 朝から晩まで勉強なので大変ですが他の校舎の生徒と一緒に授業やテストを受けたり他の校舎の先生の授業を受けられる貴重な機会だと思います。

j教育セミナー 太子校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

オプションがあり、志望校、志望内容によって自分にあったプランが選べる。 もちろん教科も社会以外、必要なものを選択して受講できる。 特に推薦を受けたい子にとっては、過去のデータに基づいた、推薦に特化した特別な内容の授業が受けられるため、非常に役に立つ。

j教育セミナー 新飾磨校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

特別高度な内容をしているわけではなく、学校の授業や教科書の授業をしています。ただ解説がとてもわかりやすいので、学校の授業よりもすっと頭に入るようになっているようです。目指しているのが公立高校だったので、難関校などでは対応が違う可能性もあります。

通塾中

j教育セミナー 広畑校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実際に授業を受けたわけではないので宣伝文句と子どもが持ち帰る教材しか判断材料がないが、学校の授業よりも先行した内容で、よりアドバンスドな内容になっている。塾のカリキュラムについていければ、自ずと学校のテストの点数は上がるであろうとは感じる。

通塾中

j教育セミナー 西飾磨校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

毎回、確認テストがあり、子供の理解力が試される。点数が取れてないと再テスト。毎回の確認テストなど、塾で行ったテストの結果のまとめたものが月に一回自宅にも送られてきて、保護者側もテストの結果を把握できる。

通塾中

j教育セミナー 新飾磨校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

集団の教室に数人の先生での授業でして、生徒のわからない問題や、宿題があればいつでも塾に行けて、先生が一門一門丁寧に教えてくれる。 各教科担当の先生がいるため、教科に特化した先生の授業でとてもわかりやすい

j教育セミナー 西飾磨校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

模試の結果で目指す高校を決めたクラスに分けられており、目標にしやすいのでよかった。 同じくらいの成績の子達が集まるクラスなので、授業にもついていけるので、よかったと思います。 説明会が何回もあり、不安もなくなった。

通塾中

j教育セミナー 今宿校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校よりも先に進んでおり、学校では一切困ることはないくらいやれている。復習と宿題とどんどんやっていくので繰り返しで身につく。本人もなんなく繰り返せるので知らない間に力がついている。国語と数学、英語の主要3教科をしっかりこなせば、理科や社会のやり方も自ずとつかめそう。

通塾中

j教育セミナー 新飾磨校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの内容についてはレベルは高めだと思います。学校の偏差値と塾内での偏差値でさがあり、塾内の偏差値を基準にして、志望校等を先生は安定しているようです。長年のデータをもとにして内容は考えられているようです。

j教育セミナー 西飾磨校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

色々研究されて、高校受験に適したカリキュラムになっていると思います。 定期考査前にも、過去の問題から対策してもらえますし、入試にも、傾向と対策を、志望校別にしてもらえていたように思います。 懇談もあり、受験前にも志望校が決まるまで、相談にきちんとのってくれていました。

j教育セミナー 安室校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本は学校の授業にリンクしており、少しだけ先取り授業をしている。中学校2〜3校に1校くらいの割合でj教育セミナーの教室があったが、テスト前などは中学校別に分かれてそれぞれの中学校のテスト範囲にあわせた授業を行っていた。

通塾中

j教育セミナー 花北本校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の授業より、少し先を4段階にわけて 基礎から応用まで…と、だいたい進んでるようです。Sクラスでは、Aクラスより少し多めに応用をするような内容です。 また、最重要単元! とうたわれている単元は、授業でも手厚く、短期集中でもたびたび扱っているようです。

j教育セミナー 太子校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾のカリキュラムは、生徒の状況に合わせて作成されておりました。他の生徒たちと同じでは無く、個別にカリキュラムを組み合格への最短ルートを確保して頂けたと思います。苦手項目の克服が最重要課題であり、理解できるまで指導してくださりました。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

j教育セミナー TOP

近くの教室を探す

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください