1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 日立市
  4. 大甕駅
  5. 個別指導塾 学習空間 日立大沼教室
  6. 個別指導塾 学習空間 日立大沼教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導塾 学習空間 日立大沼教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年03月からその他通塾】(120196)

個別指導塾 学習空間 日立大沼教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(546)

個別指導塾 学習空間の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月23日

個別指導塾 学習空間 日立大沼教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年03月からその他通塾】(120196)

総合評価

1

  • 通塾期間: 2023年3月〜2025年1月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 茨城大学教育学部附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

じゅくなのに勉強を見てもらえない、先生がキャパオーバーだから接点がなく、いって帰るまでに一言も会話しない日も普通にある。何万も払っているのにわからないままにされ、結局通信教育の方が良かったかな?と本気で思いました。併塾していた塾の日数を増やして早い段階でこちらを退塾すれば良かったと本気で思った

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合う、合わない依然に塾の仕組みを変え、先生の指導法を変えないと効率が悪く、お金をただ捨てているだけで意味がないと思う。先生との接点がなさすぎて、教えてもらうがないから自習に何万も払っているだけになっている。キャパオーバーだから誰も何も聞けない環境では塾に行かせている意味がなく、塾とは言えない

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・その他)
お住まい: 茨城県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 個別指導塾 学習空間 日立大沼教室
通塾期間: 2023年3月〜2025年1月
通塾頻度: その他
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 38 (全国統一小学生テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト代の一部、講習費

この塾に決めた理由

低価格で、個別指導、無料補習、新規オープンで、春期講習が無料キャンペーンをしていたのとネット広告の口コミが良かった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

あまり、気にかけて見てもらえていなかった。キャパオーバーなのか、場所だけ提供のような形で、わからないところが聞けない状況でした。面談も何回かしたが改善が見られなかった。いつも体調が悪そうに感じた。 ネット広告に書いてあるような講師ではなく、面談時にメモはしているがこちらのお願いは、何一つ聞いてもらえなかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

ほぼ自習に行く形に近い。場所の提供という形が近い。これから通信教育を、使用した方がコスパも、効率もいい気がする。できてるかもわからない。 授業という感覚はなく、やる課題〔あっている、あっていないは別〕が終わったら各自帰るというスタンス

テキスト・教材について

各自で用意か、塾にあるものを子どもが自分でコピーし、使用する

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別だから面倒銘々でやることが違く、子どもから今日わ何をした。と聞くまで内容がわからない。また、先生からは、こちらがきかない限りは特に連絡はない。また、できないものはそのままにされ、宿題も何回お願いしても出ないか、できない〔一人で解けない〕問題がでてやらないでもっていくので、無意味。〔出来なかったらそのままもってきてと言われていた〕

宿題について

何度もお願いしても宿題が出たのは2、3回で一人で解けない問題で、宿題にならないようなものでした。やらないでもっていってたから〔できないのでやれない〕なんの意味もない。 出来なかったらそのままもってきてというスタンスだった。それなら最初から復習問題を宿題にと何度もお願いしたが、最終的には、宿題が出なくなった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾のカレンダー、 振替の案内、補習の案内、お金の話、面談の案内、講習、講習費の案内、講習の振替の案内、

保護者との個人面談について

半年に1回

成績、塾での様子、こちらの要望、講習の案内、こちらの質問への返答をしてもらえたが、改善は何一つしてもらえなかった。何のために面談しているか不明でした。時間と労力の無駄でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

補習をするように言われたが教えていただけないから全く無意味で成績はどんどん下がり、わからないまま入試をし、どこも面接は、クリアしてるのに、あまりに筆記が、できない。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

手狭な感じはあるが、できたばかりだから綺麗に保たれている

アクセス・周りの環境

自宅から送迎がしやすく、周囲にコンビニ、外食産業もあり、長時間の授業でも休憩時間にお弁当を持たせることなく、足りなくなった水分もすぐ買い足せる。人通りがあり、明るいから。

家庭でのサポート

あり

他塾の併用、教材の管理、筆記用具等のチェック、お知らせ、教材の丸つけ、先生へのコメントを書いたが、先生からの改善がないためにこちらで、他塾にお願いし、日程を調整してもらった

併塾について

あり ( 個別指導塾/その他 )

自習になっていたから、わからないままの状態だったので宿題や丸つけをして間違えている問題を見てもらうため、 。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください