1. 塾選(ジュクセン)
  2. 石川県
  3. 白山市
  4. 松任駅
  5. 個別指導塾 学習空間 白山松任教室
  6. 個別指導塾 学習空間 白山松任教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導塾 学習空間 白山松任教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年09月から週3日通塾】(75465)

個別指導塾 学習空間 白山松任教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(489)

個別指導塾 学習空間の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月19日

個別指導塾 学習空間 白山松任教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年09月から週3日通塾】(75465)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年9月〜2024年6月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 石川県立金沢西高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師が少ないので自分で勉強出来る子は良いと思う。価格は他の塾より安いので自習、長期休みの講習など子供が行きたいと言ったらいいよと言ってあげれたし金銭面で悩むことはなかった。小学生から高校生まで一緒の空間で勉強しているので気がちりやすいのかなと思った。 親としてはもう少し高校受験に対して責任をもって教えて欲しかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分で考えてもわからないところが多かったり勉強の仕方がわからなかったりしたので、もう少し講師が多いところ、家庭教師にしたらよかったと思う。 いろんな教材を与えるのではなく、学校のワーク、プリントからときまっていたのでそこはよかった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 石川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導塾 学習空間 白山松任教室
通塾期間: 2023年9月〜2024年6月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (北國模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (北國模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月謝30000円 冬季講習 春季講習20000円

この塾に決めた理由

自宅と中学校の通学の間にあり自転車で通いやすいと思った。個別で教えてほしかったので体験をして決めた。 料金も割と格安だったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

小学生から高校生までいるのに講師1人だった。質問があっても全ては聞けなかったよう。月謝のことや退会てつづきについて面接の時つたえてあったが伝えきれてなかったようで月謝を多く払ったので不快だったが謝罪もなかった。 責任をもって高校受験合格させますという意欲はなかった。子供の思いを尊重したかかわりしてくれていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

将来やりたいことをするにはどのような高校、大学に行ったらいいかなど子供と話はしていたよう。 日々のわからないところの質問はわからないところが多すぎて全部きけなかったということもあった。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別で自習をすすめわからないところを質問する。ただ講師が1人なのでなかなかまわってこなかったりわからないまま帰宅することが多かった。 主に国語、算数、英語をしていることが多かったがわからなかったところは、5教科みてくれていたように思う。

テキスト・教材について

塾で配られるプリント、学校の教材を使用する

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはなくその子その子にあったプリントが毎回配られ解いていく。もしかしたら先生の中で考えていたのかもしれないが保護者への説明はなかった。 学校の授業はテストでわからなかったところも聞いたら復習したりできる。学校のワークをしてきたと言う日もあった。

宿題について

やりたい子はプリントを出してもらったり教材野提供はあったよう。まずは学校の宿題やワークを完璧にしてからという感じで宿題はなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

入会するまでは毎回子供の塾での様子をLINEしてくれていたか入会してからなくなった。 塾のお休みの日、長期休みの講習会参加についての内容の連絡はあった。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校を決める時に模試や塾での様子を見てどうするか三者面談おこなった。 弱い科目、これからどういうところを勉強していくかなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

半年くらいでかわってくるのであまり焦らずコツコツみまもってほしい。わからないところを1つずつクリアしていく。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

小学生から高校生までいるので狭かったよう。暖房がききにくいときがあったようで寒いと言っていた

アクセス・周りの環境

学校かえりに塾に通えた。夜遅くなると周りが暗くなるので歩きの時はお迎えに行った。駐車場がわかりにくく、交差点に塾があるので車で待っていることができなかったためお迎え電話がかかってきてから迎えに行っていた。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください