1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 仙台市泉区
  4. 泉中央駅
  5. あすなろ学院 泉中央教室
  6. 29件の口コミからあすなろ学院 泉中央教室の評判を見る

あすなろ学院 泉中央教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

あすなろ学院 泉中央教室の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 25%
  • 大学受験 50%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

37%

4

50%

3

12%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

12%

週3日

12%

週4日

25%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 29 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月12日

あすなろ学院 泉中央教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉中央教室
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

オンライン授業をメインとする塾は、場所や時間に縛られず柔軟に学習できる点が魅力です。最新のデジタルツールを活用し、個別指導や双方向のコミュニケーションも充実しています。ただし、対面に比べて集中力の維持やモチベーション管理が難しい場合もあるため、講師の質やサポート体制が重要です。全体として、効率的な学習環境を提供し、多忙な学生や遠隔地の生徒に適した選択肢と言えます。

この塾に決めた理由

自分のペースで学習できる環境が良いと思ったから。また講師や大学生や生徒との距離が近いため、学習が進めやすい。

志望していた学校

東北学院大学

講師陣の特徴

進路について親身になってくれた。学校の先生より塾での講師の方や大学生との面談の方が自分の希望している進路が明確になってよかったと思う。進学データが沢山あったので信頼出来るし、自分の状況がよく分析できた。また、進路や勉強の話以外にも面白い話をしてくれるので、嫌な気持ちにならず通い続けることができた。

カリキュラムについて

自分のレベルより少し上の難しさでしたが、オンライン授業での先生が詳しく説明してくださったおかげで漢文や古文が読みやすくなるなどの効果があってとても良かった。政経では、学校の授業では扱いきれていない部分も取り上げてくれたので、政経の理解度が深まったと思う。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月25日

あすなろ学院 泉中央教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 泉中央教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方の子どもに対する情熱がとても感じられる素敵な塾だと思います。確かに勉強は大切だけど、勉強以外の人として成長できるように色々なアドバイスを散りばめながら面白おかしく指導してもらえていると感じます。今後もずっと通い続けたいと思いますので、どうぞよろしくおねがいいたします。

この塾に決めた理由

自分も学生の頃通っていた経験があり、当時の先生方にとてもよくしてもらった記憶があったからここに決めました

志望していた学校

宮城教育大学附属中学校 / 宮城県仙台二華中学校

講師陣の特徴

大学生の先生方もいらっしゃるが、子どものことをよく見てくださっていて分かりやすく丁寧に教えていただいている。子どもも先生の授業が大好きで早く塾の日になって欲しいと心待ちにしているので親としても嬉しい限りだ。

カリキュラムについて

カリキュラムは特に決まっている感じはなく、子ども一人ひとりに寄り添って作られていると感じる。本人が無理のない程度に取り組めて、かつでも目標を明確に決めて達成できるように導いてくださっているので、本人の負担も少ないように感じる。程よい感じのカリキュラムがうちの子どもには合っているとおもいました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

ここの塾の周りには地下鉄、バス乗り場があったり、大型スーパーがある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月23日

あすなろ学院 泉中央教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉中央教室
  • 通塾期間: 2015年5月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

我が家にとってあすなろ学院泉中央教室はとても良い塾と思います。 立地条件も費用面でも無く、通う本人が楽しく学習、スキルアップが出来て自身で決めた志望校へ合格出来る道標になった学習塾だったと思います。

この塾に決めた理由

家から近かくて小学生でも徒歩で15分くらいで行ける距離と無料体験で、塾の雰囲気が気に入った様だった。

志望していた学校

東北医科薬科大学 / 東北学院大学 / 柴田学園大学短期大学部

講師陣の特徴

講師のかたは正規の職員と大学生のバイトと居るようです。 正規の職員のかたは系列教室の移動もあるようですが、長く勤めている方が多いようです。 小学生の頃からお世話になってましたが 高校、大学と希望校に合格させて頂きました。 塾講師として申し分無いと思います。

カリキュラムについて

ずば抜けて高い学力を求めるには塾生本人の努力が必要かと思いますが、本人にストレスや負担がなく、学習を楽しみながらレベルアップさるようなカリキュラムで進んでいた様で、本人も塾のない日でも自習室に通って勉強していました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅そばで人通りが多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月15日

あすなろ学院 泉中央教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉中央教室
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が低迷していた時期もあり不安だった。最終的に、結果的には、志望校に合格できたので、感謝している。 しかし、もし志望校に合格できていなかったらと思うと、かなり出資しているので、もやもやした気持ちがのこる。

この塾に決めた理由

まずは、自宅から近かったため、決めてになった。また子どもが集団よりは個別がいいときうことで、自立型個別指導というとこが魅力的だった。

志望していた学校

宮城県工業高等学校 / 宮城県泉高等学校 / 宮城県富谷高等学校

講師陣の特徴

教え方は上手だった。高校の情報や、テスト対策などに力を入れていて、教えてくれていた。 面談などでも親身になって、話をしてくれて、苦手な課題などについてもアドバイスをくれていた。個人にあった声がけをしてくれていた。

カリキュラムについて

自立型個別という形だったため、自主的に課題に取り組む姿勢を大切にしてくれていた。 課題などや、苦手なところにたいしては、渾身的にアドバイスをくれたりしていた。授業時間などは、その時その時でいつでも変更できた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から近く、自転車でも通える距離たった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月15日

あすなろ学院 泉中央教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉中央教室
  • 通塾期間: 2015年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

当方の子供にはとても合っている塾で自分から通いたくなる程気に入って通ってました。 塾の先生、スタッフの方々も子供の性格をよく把握していてくれてとても良い指導をして頂いてます。 通塾を嫌がる事も無く毎日通ってます。

この塾に決めた理由

自宅から子供でも歩いて通うことが出来る距離で集団学習ではあるがタブレットを利用しての授業で個別の様に学習している

志望していた学校

東北医科薬科大学 / 東北学院大学 / 東北学院大学

講師陣の特徴

通塾期間が長いので担当講師も何度か変わっているが、最初の講師がベテランでとても良い対応で自分から進んで塾へ行きたくなる位楽しんで通ってました。 その後も学院塾長がメインの担当になり高校受験も志望校へ進むことが出来ました。 現在は大学受験に備えて通塾してます。

カリキュラムについて

塾のリサーチ力は素晴らしいと思います。 学校の授業より一歩進んだ指導で塾で覚えた事を学校で復習する様な進め方です。 おかげで学校の授業で追いつかなかった内容もいつの間にか先に進んで学習してました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

地下鉄駅からも近く遅い時間帯でも人が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

あすなろ学院 泉中央教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 泉中央教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

良かったと思う。集中力が高められ目標がはっきりしたことで、集中力が高めらた。また、苦手な科目、そのなかでもどうしても向かい合わないといけない問題などのこくふくに取り組める環境がありがたいと思ってました。

志望していた学校

仙台市立第二中学校 / 東北学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

あすなろ学院 泉中央教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 泉中央教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別授業のレベルが低い。昨今は難関大学の大学生の中で、塾アルバイトは人気の稼ぎどころなので、仕方ないと言えば仕方ない。が、大学生以外の教師を見ると、科目を多く教えられ、多く授業を入れられる教師を授業に配置している。塾としてはこの様な教師は有難いが、生徒からすれば、流れ作業をされている様で、たまったものでは無い。もう少しレベルの高い教師を個別授業に配置するべきだとは思う、この塾の個別授業を受ける事は、本当にオススメしない。

志望していた学校

早稲田大学本庄高等学院 / 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

あすなろ学院 泉中央教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 泉中央教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

特選クラスに入れ、友達にも恵まれて、嫌がらずに通えて居た。先生の指導方法も適切で、確実に実力も向上していったと思う。兄弟も一緒に通わせて、授業料も優遇されて良かったと思いました。通学距離も短く済んだので、負担も少なかったと思います。

志望していた学校

東北医科薬科大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はあすなろ学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月22日

あすなろ学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾に通って成績がどんどん上がっていくので、勉強が好きになった。 授業日以外でも自習に行きたいと思える雰囲気が整っている。 真面目な雰囲気の塾を探している方におすすめ。 生徒のレベルに合わせて、集団や個別を選ぶことができる。

この塾に決めた理由

チラシをみて体験に行き、友人が通っていたため決めた。 成績と志望校を伝えた際、「合格できます」と言っていただけたので、信用できた。

志望していた学校

宮城県名取北高等学校

講師陣の特徴

大まかに文系と理系でわかれている。 生徒に親身になって接してくれる。 質問対応も気軽にしてくれ、わかるまで丁寧に教えてくれる。 学校の授業よりわかりやすい。 時には厳しいことを言われることもあるが、特に嫌な感じはせず、気を引き締めることができる。

カリキュラムについて

志望校や偏差値に合わせてクラスがわかれている。 定期テストに出やすいところや受験で大切なところに絞って指導してくれる。 授業時間に加え、予習や復習が必要。 学校の予習と受験対策を並行する。 予習は早めに終わり、受験対策に移行する。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から歩いて通える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月12日

あすなろ学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

オンライン授業をメインとする塾は、場所や時間に縛られず柔軟に学習できる点が魅力です。最新のデジタルツールを活用し、個別指導や双方向のコミュニケーションも充実しています。ただし、対面に比べて集中力の維持やモチベーション管理が難しい場合もあるため、講師の質やサポート体制が重要です。全体として、効率的な学習環境を提供し、多忙な学生や遠隔地の生徒に適した選択肢と言えます。

この塾に決めた理由

自分のペースで学習できる環境が良いと思ったから。また講師や大学生や生徒との距離が近いため、学習が進めやすい。

志望していた学校

東北学院大学

講師陣の特徴

進路について親身になってくれた。学校の先生より塾での講師の方や大学生との面談の方が自分の希望している進路が明確になってよかったと思う。進学データが沢山あったので信頼出来るし、自分の状況がよく分析できた。また、進路や勉強の話以外にも面白い話をしてくれるので、嫌な気持ちにならず通い続けることができた。

カリキュラムについて

自分のレベルより少し上の難しさでしたが、オンライン授業での先生が詳しく説明してくださったおかげで漢文や古文が読みやすくなるなどの効果があってとても良かった。政経では、学校の授業では扱いきれていない部分も取り上げてくれたので、政経の理解度が深まったと思う。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校から近い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください