1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 富谷市
  4. 泉中央駅
  5. あすなろ学院 富谷大清水教室
  6. 高校1年生・2023年1月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2023年1月からあすなろ学院 富谷大清水教室に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
宮城県
配偶者の職業
アルバイト・契約社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
あすなろ学院 富谷大清水教室
通塾期間
2023年1月~2023年3月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (みやもし)
卒塾時の成績/偏差値
46 (みやもし)

塾の総合評価

1

学生のアルバイトであるところがかなり不信感を増植させた。社会にも出ていない責任感のないところでこどもの成績があがるわけがない。どこが弱点なのかも分からず、適当にその場しのぎのアドバイスを聞いてもなんのためにもならない

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちのこどもにこの塾があっていたかいないかでいったらあっていなかった。弱点を把握してそこを伸ばそうとするわけじゃなくてただテキストをこなしてやるだけで消化不良であった。こどもが勉強が嫌いになった気がする。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

5万円

この塾に決めた理由

近いからでおなじ中学校のひとが通っていたから。とくに実績とかは関係ない。こどもの安心感だけで通わせた。別にどこでもよかった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生なので社会に出ているわけではないので厳しさがなく責任感もない。成績よりも楽しさ優先なのでアルバイト感が強すぎた。研修とかはしているのだろうが、レベルが低すぎる。やることが多すぎていることに気付いていない

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

集団でひとりひとりの弱点を把握しているのかはわからない。理解する前にどんどん進みこどもはおいてきぼりになっていた気がする。寄り添ってもらえずなかなか期待に応えない感じがした。遊び感覚が大きい。通っている人のレベルもまちまちであった

テキスト・教材について

プリントばかりでどこに的をしぼっているかわからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

直前の講習だったので実践的な演習がおおくあったが実際、こどもの成績が上がっていたとは思わない。こどものやっているかんだけだった。学校の現場でなにを学んで欲しいかの部分が足らない。当たったハズレただけの演習だった

塾内テストや小テストについて

公立高校の対策

宿題について

宿題を多く出して家でやる時間ばかりきり学校との両立ができていない気がする。こどもがしたい勉強ができずできるこ中心でどうなっているのだろうと疑問に思わざるをえない

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

現在の取り組んでいる姿勢などや休んだときのやった内容を連絡してきたが親としてためになった感じはなかった。学生の言うことになるほどとは思えない。その場しのぎの連絡で事務的だった。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特にテストの結果だけでなにかアドバイスがよく働いていたかは疑問に思わざるを得ない。的を得ないアドバイスで混乱するばかりであった

アクセス・周りの環境

近所ではあるがよる遅くなるので送り迎えはしていた

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください