1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 熊谷市
  4. 籠原駅
  5. スタディlab.(スタディラボ) スタディlab. 籠原校
  6. スタディlab.(スタディラボ) スタディlab. 籠原校の口コミ・評判一覧
  7. スタディlab.(スタディラボ) スタディlab. 籠原校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年04月から週1日通塾】(108709)

スタディlab.(スタディラボ) スタディlab. 籠原校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.5

(8)

スタディlab.(スタディラボ)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月19日

スタディlab.(スタディラボ) スタディlab. 籠原校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年04月から週1日通塾】(108709)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年4月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 桐生大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

マンツーマン指導が合っている人にはオススメしたいです。 自習室が使いやすかったことが印象に残っています。 みんな親しみやすい先生方でした。 マンツーマン指導が合っているか分からない人も、体験に行ってみて欲しいです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

・自習室が、授業がない日でも使って良いところが合っていました。塾に行くと、周りの人も勉強しているため、自分もやらなきゃ。という気持ちに繋がっていました。 ・マンツーマン授業はあまり合っていなかったかもしれません。分からないところがあったとき、先生が常にいるため、すぐに質問できるところは良かったです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: スタディlab.(スタディラボ) スタディlab. 籠原校
通塾期間: 2018年4月〜2021年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 38 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 38 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・年間授業料 ・季節講習費用 ・テキスト費用 ・施設管理費用

この塾に決めた理由

・マンツーマン指導だったこと ・自習室があったこと ・家から近く、通いやすかった ・進路で悩んでいる時相談に乗ってもらえる

講師・授業の質

講師陣の特徴

・プロ(社員)の先生から、大学生の先生もいた。(マンツーマンで教えてくれる先生は社員、季節講習(グループ)の指導は大学生の先生もいるという印象だった。) ・新人の先生からベテランの先生までいる。私が教わっていたのはベテランの先生だったが、合わなかったら先生を変えられる。 ・教え方は、学校よりも自分に合った教え方をしてくれるため、分かりやすかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

・授業で分からなかったこと ・受験についての相談

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

・季節講習(グループ)では初めに先生の説明、解説があり、その問題を解くという繰り返しだった。 ・基本マンツーマンで、親しみやすい先生方と和気あいあいとした参加しやすい授業だった。 ・マンツーマン授業の最初に前回出された課題の確認があり、できていなかったところの復習から始まった。

テキスト・教材について

学校で勉強している教科書を持参していた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・実施されているカリキュラムは、生徒によって様々だった。学校の課題で分からないところがあったら、契約している教科以外にも教えてもらえた。 ・レベルも生徒によって様々だった。学校の勉強についていくのに精一杯の人は復習をメインに。学校の授業のレベルに余裕がある人は予習をメインにしている印象だった。

宿題について

■1週間の宿題量(中3) 数学3P程度 個人のやる気や、目標の高さに合わせて相談しながら課題を出してくれます。 自主学習よりも課題を出された方ができる人にはもっと多いと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

・季節講習のお知らせ ・進路についての相談 →受験生本人の意見や意思を引き出して、親に伝えるきっかけを作ってくれました。 ・授業プランの変更等

保護者との個人面談について

半年に1回

・授業料等の話 ・受験生本人から親に話すと言い合いになってしまうような内容(今の偏差値では目標が高すぎる高校を受験したい等)も、先生から保護者に話してもらいました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

・つまづいたら、どこから分からなくなっているか振り返って対応してくれました。 ・得意な教科から伸ばすとこを提案してくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音などはなく、衛生面も良かった。 勉強しやすい環境だった。

アクセス・周りの環境

家からも駅からも近かった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください