お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

白石学習院 国泰寺教室はこんな人におすすめ

大学入試まで小学生から体系的に学びたい

広島県広島市の白石学習院では、小学生から大学受験までトータルで支援できる総合支援体制を組んでいます。授業では生徒一人ひとりの学年や学習目的に応じてコースやカリキュラムを組んだうえで指導を行っており、小学生から高校生まで体系的に学習を進めることが可能です。
また、白石学習院での生活を通して「学びとる力・考え抜く力・生きる力」の3つの力を身につけることができるよう指導を行っており、学習体験を通じてこれらの力を自然と身につけることができます。

正しい学習サイクルを確立したい

白石学習院の授業では、「授業・復習・確認」で理解を定着させる学習サイクルを大切にしています。
授業では経験豊かな講師が熱意あふれる楽しい指導を行っており、授業後は効果的に家庭学習を行うことができるよう受講した内容を知識として定着させるための宿題を出しています。また、「1人でも多く第一志望校へ」という合言葉のもと、チェックテストや口頭試問、模擬試験などを通じて学習到達度を常に確認し必要であれば補習を行うなど、正しい学習サイクルを回すことができるよう丁寧なサポートを行っています。

学習から精神面までしっかりとサポートしてほしい

白石学習院は生徒一人ひとりをしっかりサポートするため、「クラス担任制」を採用しています。
クラス担任が生徒の成績を細かく分析し、適切なアドバイスをすることで正しい学習を続けることが可能です。
また、生活習慣に不安がある場合などは保護者と連携を取りながら環境改善のサポートを行うなど、生徒一人ひとりの学習面だけではなく精神面までしっかりとサポートをしてくれます。

白石学習院国泰寺教室へのアクセス

白石学習院 国泰寺教室の最寄り駅

広電1号線(宇品線)鷹野橋駅から徒歩4分

白石学習院 国泰寺教室の住所

〒730-0042 広島県広島市中区国泰寺町2丁目1-24

地図を見る

白石学習院国泰寺教室の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 映像授業

白石学習院の合格体験記

白石学習院国泰寺教室に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島国際学院中学校

    回答日: 2023年08月11日

    講師陣の特徴

    詳細までは把握していないですが、 子供が言うには、いろいろ面倒を見てくれている様子。 分からないことは、早めに行って質問したり、対応について良好なイメージです。 受験について真剣に考えてくれている様子です。ありがとうございます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    実際に見ていないので把握していない。 子供の意見では、保育園からの知人や現在の同じ学校の生徒がいるので楽しく通っている様子です。 ただし、見ていないですが、仲良しの友達が多すぎるとふざけたりしていないか心配な面もあります

    テキスト・教材について

    把握していない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 修道中学校

    回答日: 2024年02月16日

    講師陣の特徴

    ベテランのプロの講師が教えてくれている。難しい内容も笑いを交えながら分かりやすく楽しく教えてくれているので、もともと嫌いだった科目が今では好きになっている。 中には生徒の授業態度に腹を立てて20分くらい帰って来ない先生もいるが、全体的には質問もしやすく休んだ日のカリキュラムや分からない所があれば時間外で教えてくれたりするので助かります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    息子は授業中に質問をするのは恥ずかしいといっており、授業後や空いた時間に先生をつかまえて聞いているようだが、しっかり手を止めて時間をとってくださっているようです。 休んでいたため遅れたカリキュラムに対しても補講を行なってくださいます。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業。 成績によってクラス分けをされる。クラスによって授業スピードが違う。 週に何回か小テストがあり、更に週一回定着テストで理解度を確認しながら復習を行う。2ヶ月に一回模試がある。 シーンとしているわけではなく、楽しみを入れつつ授業をしていただいている。

    テキスト・教材について

    塾から用意されたテキストを使っている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 修道中学校

    回答日: 2023年10月14日

    講師陣の特徴

    プロの先生です。 各教科ごとに先生がかわります。 授業も面白く進めてくれるから飽きずに楽しくできると子供が言っていました。 男の先生が多く、息子は話しやすいと言っています。 担任の先生は普段の行いを見ながら、どうしても優先させたい事には普段頑張ってるし、他で調整するから大丈夫と塾を休んで部活行事に行かせてくれたり、融通をきかせてくださいます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    休憩時間や空き時間を使って空いている先生に自由に質問できるようになっています。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団学習で、レベル別に3つにクラス分けされています。 授業の中で行われる小テスト、週に一回行われる定着テスト、月に一回行われる模試といったように繰り返しテストをして覚えて行くようです。 授業内容は科目によりますが、先生が体験談や面白い話を挟みながら生徒達が飽きないように工夫して進めていってくれます。 担任の先生は親も子供も話しやすく、相談しやすい空気を作ってくれます。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: AICJ中学校

    回答日: 2024年01月31日

    講師陣の特徴

    熱意ある素敵な先生ばかりでした。 成績だけでなく、子どもの心の状態も気にかけてくださり、勉強以外の面でもしっかりサポートしてくださいました。 子どものサポートだけでなく、親の気持ちも考えて声をかけてくださるので、とてもありがたかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集中できる良い雰囲気だった。 わからないところは、授業がない日も先生に聞きに行けて、自習させてくれるのがありがたかった。だらけていたり、集中できていなければ、しっかり厳しく指導してくださるのもありがたかった。 また、子どもの塾での様子もちゃんと教えてくれるので、安心して通わせることがでした。

    テキスト・教材について

    忘れました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: AICJ中学校

    回答日: 2024年03月16日

    講師陣の特徴

    講師の先生は、年齢や話しぶりから「ベテラン」感がすごく強かった。とても安心して子どもを預けることができた。 厳しく愛情豊かに関わってくださる、素晴らしい先生たちばかりだった。 厳しくても塾の先生が好きと子どもが言っていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で「できるまでやる」という姿勢がすごくよかったし、子どもにあっていた。 雰囲気は、とても温かく厳しいなかにも優しさがあり、先生方の細かい配慮や思いやりが感じられた。 怒るとき(悪いことをしたとき)は思いっきり怒ってくださるのもありがたかった。 合格するための勉強だけじゃなく、子どもが過ごす「場所」として、ここがいいな!と思える雰囲気(授業の様子)だった。

    テキスト・教材について

    覚えていません

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島女学院中学校

    回答日: 2024年05月21日

    講師陣の特徴

    講師につきましては、授業は丁寧に優しく教えてくれたし、分からない問題も分かるまで何度も教えてくださりました。 また、保護者に対しても子供の塾での過ごし方や家庭での過ごし方まで、熱意を持ってアドバイスして下さりました。 面倒見の良い先生が多いイメージですが入れ代わりも多いイメージもありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    優しく丁寧に対応していただきました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式、流れ、雰囲気につきまして、まず形式は前回の復習テストから始まりその日の授業、分からないことがあれば質問の時間を設けてありました。 流れはうちの子には早かった見たいですが、最後の総復習の時間がありましたので良かったです。 雰囲気は分からないことがあれば何時でも質問できるように優しい雰囲気の先生方が多かったと思います。

    テキスト・教材について

    分かりません

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島国際学院中学校

    回答日: 2023年08月11日

    カリキュラムについて

    詳細について把握していないですが、他の習いごともあり、曜日について、代替日の設定がない。 他の塾の保護者からの情報だと、行けれない日は振替日があったりするそです。 他のスポーツや、学校行事等と重なった際に、振替がないのは、やや残念な気がします。

    定期テストについて

    把握していない

    宿題について

    一応やれる範囲の量だと思っている。宿題とかの添削を親がやったりすることもあり、共に受験する気にはなりますが、やはり多忙な時は見きれないので大変ですね

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 修道中学校

    回答日: 2024年02月16日

    カリキュラムについて

    内容については、他がどうかは分からないので比較ができないのですが、暗記物も繰り返しプリントで解かせてもらえたり、計算・応用もプリントや宿題で繰り返しさせてもらえる。6年の夏前までに全てのカリキュラムを終わらせて夏からは演習問題と過去問をしっかりやっていくとの事。

    定期テストについて

    各科目ごとに小テストがあり、1週間に一回2科目ずつ定着テストがある。 5年生は2ヶ月に一回模試がある。 6年生の夏以降は1ヶ月に一回テストがある。

    宿題について

    授業のたびに宿題は出される。 国語は問題集数ページで、時間がある時に先に進んで済ませていてもよい。 算数は教科書の復習、演習問題、プリント直し、計算プリントなど。 理解はプリント直しやeチェック。 社会は暗記用プリント2〜3枚。 次の授業までだったり、1週間後だったり出された期限までにする。 量はかなり多いと思うが慣れれば要領良くやっていけるようだ。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 修道中学校

    回答日: 2023年10月14日

    カリキュラムについて

    算数は計算力を身につけるたびに繰り返し行われる宿題プリントや小テストがあります。入試で出されるような文章問題も組み入れながら自分で解ける力をつけていくものだと思います。 国語は文章の読解力をつけたり、文章の要約をさせたりがありますを

    定期テストについて

    授業中に行われる小テスト、週一回行われる定着テスト(2週間分の授業内容を理解しているかの確認テスト)、月一回の模試。

    宿題について

    5年 週3日の通塾で出される宿題はその日によって違いますが、 国語は説明文・物語文が載っている参考書2〜4ページ、漢字ドリル 算数は計算問題、文章問題が載っているプリント3〜6枚、教科書の復習、練習問題 理科はプリント 社会はプリント2〜8

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: AICJ中学校

    回答日: 2024年01月31日

    カリキュラムについて

    子どもの理解度をみながら、クラス分けしてくれるのがありがたかったです。 わからないところはわかるまで帰さないというシステムも良かったと思います。わかって帰ってくるので、自信をつけられているように感じました。 上のクラスに行きたいという気持ちも強くなり、どんどんやる気が高まっていったような気がします。

    定期テストについて

    わかりません

    宿題について

    量は多くないと思いますが、難しいのを出されると困っていました。塾に言って先生に聞けるのはありがたかったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: AICJ中学校

    回答日: 2024年03月16日

    カリキュラムについて

    カリキュラムの特徴は、塾内試験でグラスが分けられ、レベルに応じた教育をしていただけていた。合格にたどり着くためのスモールステップが「上のグラスにいく」とわかりやすく、モチベーションが上がっていた。 一斉授業ではあるが、つまずいているときはわかるまで教えてくださりありがたかった。

    定期テストについて

    忘れました

    宿題について

    量は適切だったように感じます。 やりきれる量だし、サボるときちんと追いかけ指導くださるのもありがたかったです。 わからないところは、追加でご指導くださり感謝しています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島女学院中学校

    回答日: 2024年05月21日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては授業の進み方はうちの子には早かったと思います。全ての項目が終わってからの復習で周りの子にも追いつけたように思います。 毎回、多くの量の課題が出てましたので、それをこなすだけで日々追われてましたが、今思えば、あれくらい強制的にしていただけて良かったと思います。

    定期テストについて

    知識の確認

    宿題について

    宿題につきましては、かなりの量が出てました。宿題を期日までに終わらせることに日々追われてました。ただその強制的な課題が地力となって結果に繋がったのではないかと思います。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島国際学院中学校

    回答日: 2023年08月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    保護者面談や、塾の質門とかの回答を連絡してくれる。また、メールとかは定期的にあります。 塾のバスの送迎時間や、出迎えの駐車についての注意喚起とか。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校受験について、現在の状況。 今後の課題や、もっと違う取組等についての説明。 塾内での態度とかの説明。 受験についての取組姿勢の大切さとかを親にも伝えてくれています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    国語の長文読解が苦手でしたが、対策として、速読を教えていただいて、国語の成績は上がりました。 流石に、受験対策がうまいですね!!

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 修道中学校

    回答日: 2024年02月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    4ヶ月に一回くらいで自由懇談があり、そこで模試の結果を見ながら今後どうしたらいいかを教えてもらったり、塾の様子や受験の対策方法などを教えてもらえるので、電話連絡はほとんどなく話す内容も『順調ですね』というくらいである。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の結果をふまえての家での勉強方法や今後力を入れていった方がいい科目などを教えてもらう。 授業での様子や提出物からの理解度なども伝えられ、親に対しても家での勉強方法やサポートの仕方などを教えてもらえる。 後は雑談も楽しくできる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    家庭での勉強方法を伝えて見直してくださる。塾で行っている他の勉強方法を提案してくださったりなどしっかりと息子に合ったやり方を伝えてくださいます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 修道中学校

    回答日: 2023年10月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    3ヶ月に一回くらいで必要な方には面談をしてくださいます。 まずは必要かどうかの回答と希望日時、相談したい事などを書くプリントが配られ、その返答に対して面談をします。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    家庭での学習方法、小テストや模試の結果をふまえて今後どうしていくべきかを教科ごとに細かく教えてもらえます。 合わせてこちらから相談したいことがあれば相談にのってもらえます。 その時期その時期に合わせて子供にも親にもどう受験と向き合っていくかやこういうふうに声かけしてほしいとかも具体的に教えてもらえます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ通って半年なので勉強に慣れてない最初に比べたら勉強の仕方もわかり要領も得てきたので成績は悪くなる事はあまりなく、不振とまではいってないです。ケアレスミスをなくすようには言われました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: AICJ中学校

    回答日: 2024年01月31日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子どもの成績の上がり下がりや、塾での勉強に取り組む姿勢について教えてくださいました。 志望校のイベント情報なども積極的に教えてくださり、特別ゼミの案内なども口頭でわかりやすく説明してくださいました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    子どもの成績の上がり下がりや、塾での勉強に取り組む姿勢についての、詳細の情報を教えてくださいました。 特別ゼミの説明や長期休みの過ごし方、そして合格された学生さんたちの様子なども口頭でわかりやすく説明してくださいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    合格されたお子さんがどんな風に過ごされていたのか教えてくださいました。そして、不振のなかでも頑張っていたところはしっかり誉めてくださり、弱いところをきちんと強化学習するようにサポートしてくださいました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: AICJ中学校

    回答日: 2024年03月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子どもの塾での様子や、成績状況、進路について。 ちょっとした子どもの様子の変化(なんか元気ない)なども共有くださり、家でフォローできたのでありがたかった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子どもの塾での様子や、成績状況、進路について。あとは、私立中学校の特徴についてや合格した子の特性、実際に通ってみてわかったことなど教えてくださりありがたかった 家でのフォローのしかたなども助言くださった。この先生にお任せてきて安心だな…と感じた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    集中できない理由を、家庭内の様子などから一緒に考えてくださったのはありがたかったです。だらけていたり、お友だちとしゃべる時間がながめになっていることを教えてくださり、家でしっかり話し合うことができました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島女学院中学校

    回答日: 2024年05月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    保護者への連絡内容としましては、塾での様子、学習の習得状況、志望校合格までに何が必要であるとかといったアドバイスです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    保護者との個人面談内容としましては、塾での様子、課題の提出状況、学習の習得状況、家庭での過ごし方などを熱意を持ってアドバイスしていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時の塾側のアドバイスとしましては、とにかくあせらず丁寧に課題をこなすこと、塾以外の勉強はする必要無く、塾を信用して、塾から出される課題だけを何度も根気強くやることだったと思います。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島国際学院中学校

    回答日: 2023年08月11日

    アクセス・周りの環境

    町中で立地条件も良い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 修道中学校

    回答日: 2024年02月16日

    アクセス・周りの環境

    国道沿いにあり、駐車場がないため送り迎えの時に長時間塾の前で待つことはできない。塾からも周囲に迷惑がかかるから5分以上駐車はしないでほしいと言われている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 修道中学校

    回答日: 2023年10月14日

    アクセス・周りの環境

    塾バスがあるので便利

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: AICJ中学校

    回答日: 2024年01月31日

    アクセス・周りの環境

    お迎えがしやすい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: AICJ中学校

    回答日: 2024年03月16日

    アクセス・周りの環境

    大きな道路に面しているのでわかりやすい。 スーパーが近くにあるからお迎えがしやすい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島女学院中学校

    回答日: 2024年05月21日

    アクセス・周りの環境

    特に問題なかった

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 修道中学校

    回答日: 2024年02月16日

    あり

    最初は一緒に宿題をやっていて次はこれをやろうとか分からない所を教えていたのですが、自分のペースができはじめると自分で考えて勉強をすすめていけている。 なので、サポートとなると持ち帰ったプリントを保管したり、今日はこれをやったよとか今日はここまでにしておくとか、息子の報告を聞く事くらいである。 後は送迎とお弁当作り。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 修道中学校

    回答日: 2023年10月14日

    あり

    子供にもよりますが、塾で習った事をもとに家でも親が子に教えている家庭もあるみたいです。 ただ、うちはわからない事は塾で先生に聞けと言ってあるので、家で教える事はほとんどありません。 プリントの管理や試験範囲を一緒に確認したり、社会や理科の暗記問題を出したりくらいです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: AICJ中学校

    回答日: 2024年01月31日

    あり

    単語を覚えるサポートや、課題のタスク管理は自分でできるようになるまではサポートしました。半年くらいで自分でできるようになったので、そこからは一人でやってました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: AICJ中学校

    回答日: 2024年03月16日

    あり

    宿題の管理とスケジュール追いかけ。 あとは、「休憩」をしっかり充実してとること。だらだら長時間机に座っているという状況にはせず、メリハリを付けて勉強させた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島女学院中学校

    回答日: 2024年05月21日

    あり

    家庭でのサポート内容につきましては、宿題をきちんとしているかの確認や分からない問題を一緒に考えてました。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島国際学院中学校

    回答日: 2023年08月11日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 分からない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 修道中学校

    回答日: 2024年02月16日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 45万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 修道中学校

    回答日: 2023年10月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: AICJ中学校

    回答日: 2024年01月31日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: AICJ中学校

    回答日: 2024年03月16日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト 授業 模試試験 長期お休みの講習

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島女学院中学校

    回答日: 2024年05月21日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 模試 テキスト代

この教室の口コミをすべて見る

白石学習院国泰寺教室の合格実績(口コミから)

白石学習院国泰寺教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通っていたのと、体験に行った時に先生と話した時の人当たりや受け答え、話し方が良かったのと、他に比べると宿題が少ないとの口コミ この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通うのに1番近く、友達もたくさん同じ塾に通っていたから。 また、塾に通われていた先輩達も志望校に合格して評判が良かったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校から近くて通いやすく、友達も数人通っていたため。第一志望の中学校に前年合格されたお子さんの御母様から、先生が厳しくちゃんとみてくれると聞いたため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校から自分で歩いていける距離だったことと、近くにスーパーがありお買い物をしながらお迎えを待つことができた。 そして、おともだちのお母さんから、厳しいけどとても良いと教えてくれたから。 この口コミを全部見る

白石学習院の口コミ

白石学習院の口コミをすべて見る

白石学習院 国泰寺教室の近くの教室

平和大通り校

〒730-0041 広島市中区小町3-22 7F

白島駅前校

〒730-0001 広島市中区白島北町3-17

白石学習院以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

中区役所前教室

広電1号線(宇品線)線市役所前駅から徒歩2分

プロ家庭教師の名門会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

広島駅前校

JR山陽本線(三原~岩国)線広島駅から徒歩1分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 平和大通り校

広電1号線(宇品線)線中電前駅から徒歩1分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

本通駅前校

アストラムライン線本通駅から徒歩1分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

舟入校

広電6号線(江波線)線舟入川口町駅から徒歩2分

広島市の塾を探す 鷹野橋駅の学習塾を探す