お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

進学塾ACADEMY 宇都宮駅東校はこんな人におすすめ

志望校合格に向けて効率よく学びたい

栃木県の進学塾ACADEMYは、小学生から高校生まで各段階に応じた受験指導を行っている学習塾です。
授業では「成績アップ」「志望校合格第一主義」を目標に、生徒一人ひとりの学力に合わせて学力別のクラス編成を行ったうえで指導を行っていることが特長です。クラス編成では生徒一人ひとりの成績だけではなく志望校や学習進度を考慮しているので、効率よく受験勉強を行うことができます。
また、全国学力測定テストや入試そっくり模試などを通して自分の成績を可視化し、志望校合格に向けて計画的に学習を進めることができます。

合格実績が豊富な塾に通いたい

進学塾ACADEMYではこれまで栃木県内の学校を中心に豊富な合格実績を有しており、合格実績が豊富な塾に通いたいという生徒におすすめです。授業では地域の受験事情や教育事情を考慮したうえで、生徒一人ひとりの志望校に特化した指導を行っています。
また、進学塾ACADEMYオリジナルの教材による授業では各志望校の入試傾向を確実に押さえることができる内容を学ぶことが可能です。長年の指導実績と独自の分析により、多くの生徒が志望校へ合格しています。

定期テスト対策や受験対策なども充実させたい

進学塾ACADEMYの授業は予習型カリキュラムで行っており、学校で習う内容を先取りで習うことで、学校の授業に余裕を持って臨むことができます。
また、定期テスト対策では、生徒一人ひとりが通学している学校のテスト実施日程やテスト範囲に合わせた対策授業を行っています。対策授業では、生徒一人ひとりの目標に向けて各教科ともに好成績を取ることができるよう丁寧なサポートを行っていることが特長です。定期テスト対策をしっかりと行うことで、受験に向けた学習の土台を形成することができます。

進学塾ACADEMY宇都宮駅東校へのアクセス

進学塾ACADEMY 宇都宮駅東校の最寄り駅

宇都宮線宇都宮駅から徒歩6分

進学塾ACADEMY 宇都宮駅東校の住所

〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1-7-8

地図を見る

進学塾ACADEMY宇都宮駅東校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)

進学塾ACADEMYの合格体験記

進学塾ACADEMY宇都宮駅東校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年07月25日

    講師陣の特徴

    講師の先生は3人いました。小学四年生から中学3年生まで格2クラスまわしていました。大変だったと思いますが、手を抜くことなく一人一人しっかり面倒を見ていた印象です。生徒に飴と鞭を使い分けていたとおもます。厳しいことも言うけど、笑わせて和やかな雰囲気を作ることもしていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中の質問に対しては、他の生徒さんにもシェアできるように黒板を使ったりして答えていました。時間外の質問に対しても丁寧に対応してもらったと思います。廊下でそのまま話し込むこともありました。どんな質問にも対応してもらっていたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的にテキスト通りですが、プリントも配っていました。 答えを生徒に求めることは多く、答えられないと、槍玉にあげられているような場面もありましたが、進学塾だから仕方ないのかな、でも厳しいなと思うこともありました。生徒にしたらそうならないようにしっかり勉強しないと行かないと言う環境だったと思います。

    テキスト・教材について

    覚えていないです

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年08月19日

    講師陣の特徴

    親切な先生ばかりでした。質問、疑問にはすぐに対応してもらえる瞬発力もあったようです。保護者に対しても、保護者面談の機会を設けていて、テストの成績、授業態度、塾内の順位などを細かくお話ししていただけました。 授業中はしっかり講義をしてくれるのはもちろん、雑談も交えて生徒を笑わせてくれて、楽しい雰囲気の授業をしてくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的にはその場ですぐに答えてくれていたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はテキストに沿って構成されていました。授業の最初に、前回の講義内容をしっかり理解しているかを確認する為の小テストが必ずありました。授業の雰囲気は固くなりすぎず、例え話などをして、生徒を笑わせる和やかさもありました。

    テキスト・教材について

    塾で用意されたテキスト 先生が作ったプリント

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    講師陣の特徴

    講師は3人いました。男性先生2人、女性先生1人いました。どの先生もハキハキとした喋り口調で、明るい、元気な方々でした。どの生徒にも平等に接してくれる先生だと思います。授業中だけでなく、休み時間であっても、生徒が質問すると熱心に教えてくれてくださる姿を見て、信頼できると感じていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業内容について疑問があれば、生徒が納得するまでしっかり教えてくれていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の始めに、前回の講義の内容がどれくらい理解できているかを確認する為の小テストが行われていました。その後、通常の授業が行われていました。授業の進みは早かったと思います。 先生はただテキストをこなすだけでなく、小話を挟んで和やかな雰囲気を作ってくれたり、途中質問がないか生徒たちに問いかけてくださっていました。質問があればしっかりと答えてくれていました。 テキストの内容に沿った例え話をしてくれたり、生徒たちの頭に良い印象を与えて自然と覚えられるような工夫をしてくれていたと思います。

    テキスト・教材について

    塾独自のテキストを使っていました。その他に先生が作った補助教材のプリントが配られました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮高等学校

    回答日: 2024年01月04日

    講師陣の特徴

    教師の種別は社員の方でした。集団指導の際の的確な指導も十分なレベルのものでしたが、そこで個人個人の特徴を把握して苦手を克服するために必要なポイントをアドバイスしてくれました。このようなきめ細やかな指導をしてもらえました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問や要望には真摯に対応してくれました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は集団指導方式でした。流れは授業の最初に小テストがあり、その後に通常の授業があります。小テストの結果によっては、授業後に補習がありました。雰囲気は生徒全員が集中しているために厳かなものとなっていました。

    テキスト・教材について

    オリジナル教材がメイン

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮高等学校

    回答日: 2024年06月06日

    講師陣の特徴

    先生は丁寧に勉強教えてくれ学校で困った宿題などについてもきちんと教えてくれる所が良いなと思っていますそのためまた続けていきたいなと思っています友達とも刺激し合えしっかりと勉強が出来ていいなと思いました

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    よくも先生は丁寧でわからないことがあればすぐに教えてくれたりするのでまた気軽に話をすることができるのでとても好きですそのためこれからも通っていきたいなと思っていますし通わせてくれた両親にも感謝をしています

    テキスト・教材について

    テキストについて学校の先生の出してもらったものの他にプラスアルファ塾の先生から出してもらっている宿題をこなしています

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮女子高等学校

    回答日: 2025年09月05日

    講師陣の特徴

    大学生もベテランもたくさんいた。 みんなわかりやすく教えてくれて嬉しかった。 勉強のしかたのアドバイスをたくさんしてくれて嬉しかった。 様々なタイプの先生がいたから話しやすい先生もいる。 落ち込んでても励ましてくれたり、アドバイスをくれたりするからモチベーションにつながった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    解説

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    参加しやすい。 指名されることもあるため、緊張感もある。 周りの人と相談をしたりする時もあったから仲良くわかりやすく自分の考えを発言できた。 授業もわかりやすく進んでいく。 宿題のわからないとこの解説などもしてくれた

    テキスト・教材について

    わからない

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年07月25日

    カリキュラムについて

    テキストを使って授業を進めていました。そのほかにプリントも配っていました。学科ごとに毎回小テストを実施しており、前回の授業内容をしっかり学んでいるかを見ていたとおもます。小テストの点数は毎回張り出されて、生徒のやる気を出していたと思います。

    定期テストについて

    月に一回ありました 小テストは毎回ありました

    宿題について

    特にありませんでしたが、毎回小テストがありましたので、自主的に家庭で復習していました。それが宿題になってたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年08月19日

    カリキュラムについて

    進学校に受かる為の授業内容を主に構成していました。学校の定期試験が近くなると、定期試験対策の授業もありました。講義前には、前回の内容を覚えているかの確認の為の小テストを行なっていました。学期ごとには学研の模擬テストをしました。また、単元ごとに、テストを行い、順位をつけて上位10位くらいまでを張り出していました。

    定期テストについて

    学研の模擬テスト 授業の最初の小テスト 単元ごとのテスト

    宿題について

    宿題は基本的にありませんでした。 授業最初に小テストがあったので、復習が宿題のようなものでした。授業が終わるのが22時なので、それから復習するのは少々しんどかったかもしれません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    カリキュラムについて

    5教科と3教科をせんたくできました。春、夏、冬の長期休み中の集中講座では5教科の講義をつけられました。さらに、三年生では普通の集中講座の他に、特訓講座も開講していました。これは一日中で、お弁当持参だったと覚えています。 通常の授業では、授業始めに前回の講義の理解度を見るために小テストを行なっていました。また、ひと単元毎にテストを行なっていました。そのテストの成績では、順位を張り出されていました。

    定期テストについて

    小テストは毎回。 単元毎のテスト。 学科毎のテスト。年4回の模擬テスト。 三年生ではほぼ毎月の模擬テスト。

    宿題について

    宿題は特に出ていなかったと思います。と言っても、小テストが毎回授業の始めにありましたので、復習を必然的にやることになり、それが宿題のような感じでした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮高等学校

    回答日: 2024年01月04日

    カリキュラムについて

    塾内の実力テストの偏差値によって、数ヶ月に一度、クラス替えがありました。上位クラスに上がりたい気持ちや上位クラスを維持したいという気持ちが芽生えて意欲的に取り組めていました。また、授業の最初に小テストがあり、コツコツ積み上げていくことができました。

    定期テストについて

    中学3年生の夏前から、毎週月曜日に英語、数学、国語の3教科の実力テストがありました。9月からは理科と社会を加えた5教科になりました。週後半の土曜日に解説授業がありました。それ以外にも2ヶ月に1度テストがありました。

    宿題について

    宿題の量はそんなに多くなく、きちんと時間を確保しておけば十分にこなせる量でした。むしろ、自主性を重んじていて、生徒がどんどん取り組んでいける状況が出ていました。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮高等学校

    回答日: 2024年06月06日

    カリキュラムについて

    基本的には学校の勉強と同じレベルの授業をしていますそのために無理なく勉強できているなと感じていますまたわからないことについては塾の先生に教えてもらうことができ自分自身で考えるいい機会になりました特別こだわったカリキュラムというわけではないのですが自然に勉強できていなと思いました

    宿題について

    宿題は学校の授業のものを長身にやっていて無理のない設定をされていると思います夏休み等であればもっと宿題の量を増やしてがんばろうかなと思いました

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮女子高等学校

    回答日: 2025年09月05日

    カリキュラムについて

    レベルによってクラスが分かれていたから目指す学校の難易度までどれくらい勉強すれば良いかもわかりやすいし、自分のレベルに合ったレベルの授業だからちょうどよかった。 テストなどもありしっかり勉強に取り組むことができた。、

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    次の授業の予習が中心だった。 英語は次の授業の日本語訳だったり、数学はその日の授業の内容の類題が多かった。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年07月25日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾からは小テストの結果、定期テストの得点、偏差値について面談という形でお話しいただいていました。 また、希望する学校についてのへんさち、攻略方法についてお話しして頂きました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    小テストの得点、定期テストの得点、偏差値についてお話しいただきました。また、希望する学校はどこにするのかを毎回話しあっていました。その学校の偏差値や、どのように勉強を進めるといいのか対策についてお話しいただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    その様な事は、幸いなことにありませんでした。 お友達で成績が振るわない子が仲の良いグループにいました。欠席が多く、先生が心配して、うちの子を含めグループと先生とタッグを組んで塾に来るよう誘いをかけていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年08月19日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    子どもが塾に着いたとき、帰るときに親のメールアドレスに「お子様が入室しました」「お子様が退室されました」と通知されるシステムがありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の授業を受ける態度についてお話がありました。授業の最初に行われる小テストの成績について、単元ごとのテストの結果について話されました。また、学研の模擬テストの結果を見ながら、志望高校への合格率について、どのような勉強をすればよいのかなどの助言をしてもらえました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    幸いなことに、不振な時はありませんでした。おともだちで不振な時に、個別に面談をしたり、仲の良い友だちに勉強以外のところで何かあったのか探りを入れて、その生徒の状況について把握するようにしていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    毎回の小テストの点数、単元毎のテストの結果、模擬テストの結果、偏差値に単元毎のついて連絡がありました。成績のことが多かったです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    小テスト、単元毎のテスト結果、模擬テストの結果、偏差値についてです。あと、どの高校が狙えるかについて、子どもの意向も踏まえながら紹介してもらえました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    幸いなことに、特に成績が悪いこともなかったので、成績不振の時の対応を経験することはありませんでした。 ただ、お友達でそのような時があり、その時は、先生が子ども同士でどんなことを話しているか探りをしてくることがありました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮高等学校

    回答日: 2024年01月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾から保護者への連絡内容は主に塾での取り組み姿勢や本人から講師にどのような相談があったかなどを共有してくれました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校に合格するためにどのくらいのレベルアップが必要か、苦手教科や単元を克服するためにはどのような取り組みが必要かを説明してくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    実際に成績が伸び悩んでいた時期もありましたが、具体的にどの単元の得点が低いかやどうすれば得点に結びつけられるかをアドバイスしていただけました。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮高等学校

    回答日: 2024年06月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    たまに塾の先生からお父さんお母さんに連絡が入ることがあり授業の様子など教えてもらうことがあります.それはそれでいいかなと思っています

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が下がった時はやはり不安でしたが塾の先生と一緒に話をしながら一つ一つ解決することによって学力が戻ってきたというのがありますそのためまた一生懸命勉強しようかなという気になりましたね

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮女子高等学校

    回答日: 2025年09月05日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    その日の授業の様子や宿題の内容、夏期講習冬季講習の日程、英検漢検のお知らせ、授業の休みの連絡などたくさんの情報をくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    やったほうがいい過去問や課題を教えてくれた。 おすすめの参考書や問題を教えてくれた。 勉強方法の変えたほうがいいところを教えてくれた。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年07月25日

    アクセス・周りの環境

    交通量か多く、繁華街が近くでした

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年08月19日

    アクセス・周りの環境

    自宅近くですが、繁華街もそばにありました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    アクセス・周りの環境

    宇都宮駅から10分ほど歩いたところにあります。駅から歩くと繁華街を抜けなくてはならないので子供だけで歩くには少し心配です

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮高等学校

    回答日: 2024年01月04日

    アクセス・周りの環境

    立地は送迎しやすいところ

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮高等学校

    回答日: 2024年06月06日

    アクセス・周りの環境

    静かな場所に塾があることや学校の帰りに塾に通いやすいところから両親と相談してこの塾に通うことにしました

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮女子高等学校

    回答日: 2025年09月05日

    アクセス・周りの環境

    良い

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年07月25日

    あり

    塾の場所が繁華街に近いこともあり、また、授業終了時間が22時過ぎることもありましたので、車での送り迎えは毎回でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年08月19日

    あり

    しっかりとバランスの取れたご飯を食べさせていました。また、自宅近くの塾ではありましたが、塾の始まる時間が夕方の暗くなってからの時間でしたので、送り迎えをしていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    あり

    毎日元気で健やかにいることが、重要だと考えていました。その為、バランスの取れた、栄養のある食事を食べさせていました。また、ぐっすり眠れるように清潔で心地よい寝具を用意して、良質の睡眠が取れるよう、気を使いました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮高等学校

    回答日: 2024年01月04日

    あり

    苦手単元のポイントを解説しているウェブサイトやyoutubeを探して、子どもに紹介したり、問題を見つけてプリントアウトして与えたりした。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年07月25日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年08月19日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円程度

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮高等学校

    回答日: 2024年01月04日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮高等学校

    回答日: 2024年06月06日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料がほとんどですがたまに講習料金を取られることがあります

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 栃木県立宇都宮女子高等学校

    回答日: 2025年09月05日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

この教室の口コミをすべて見る

進学塾ACADEMY宇都宮駅東校の合格実績(口コミから)

進学塾ACADEMY宇都宮駅東校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    しっかりと勉強ができる環境だと感じたからまた友達と誘い合って言ってちょうどいい塾があったなと感じたためになります この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自分の志望校の合格率の高さが、県内でトップレベルだったことに加え、自宅から1人でも通じ塾が可能だった、同じ中学の人も多く受講していた この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学3年生になり受験勉強を迷っていた時にちょうど友達が、紹介してくれたから入ろうと思った。 家から近かったから通いやすいと思った。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    栃木県内のトップ高校への合格実績が高く、同じ中学校の優秀層も通塾していたこと、本人の希望している塾であったため。 この口コミを全部見る

進学塾ACADEMYの口コミ

進学塾ACADEMYの口コミをすべて見る

進学塾ACADEMY 宇都宮駅東校の近くの教室

宇都宮本校

〒320-0026 宇都宮市馬場通り1-1-8

御三家ロイヤル館

〒320-0035 宇都宮市伝馬町2-10 5F・6F

宇高前校

〒320-0851 宇都宮市鶴田町3363-3

進学塾ACADEMY以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

宇都宮駅前校

宇都宮線宇都宮駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

宇都宮駅前校

宇都宮線宇都宮駅から徒歩3分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

宇都宮駅東校

JR日光線宇都宮駅

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

宇都宮校

宇都宮線宇都宮駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 宇都宮駅西口校

宇都宮線宇都宮駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 宇都宮大通り校

宇都宮線宇都宮駅から徒歩5分

宇都宮市の塾を探す 宇都宮駅の学習塾を探す