1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市南区
  4. 武蔵浦和駅
  5. 国大セミナー 武蔵浦和校
  6. 中学2年生・2023年5月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学2年生

2023年5月から国大セミナー 武蔵浦和校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
国大セミナー 武蔵浦和校
通塾期間
2023年5月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値
50 (北辰テスト)

塾の総合評価

4

丁寧に教えてもらえるから。
授業料は他の集団塾より割高ですが、別料金なしで定期テスト対策を
してくれるので、助かります。
春夏冬の講習は別途お金がかかりますが、10日間みっちり授業があるので
勉強する習慣がつくといいなと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

少人数であるところ。 とはいえ、今の塾の前に個別指導塾を経験させましたが、競争心が沸かず、 自身の実力の域をでなかったので、成績も上がりませんでした。 子供の性格上、大人数には向かないけれど、かといって、周りに人が全くいないのも やりがいを感じないと思い、今の塾にしました。1クラス6人なので、適度に刺激が 得られてよいと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

体験してみて、ここだと思ったから。

この塾以外に検討した塾

英泉塾

講師・授業の質

講師陣の特徴

主に正社員の先生が授業を行っていて、わからないところを丁寧に見てくれる印象。
1クラス6人の少人数授業をアピールしているだけあって、一人一人を把握して
声をかけてくれているようです。また、欠席すると別日に振替を設けてくれます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

休んだ次の回で、休んだ分の宿題についてお聞きしたことがあります。
親切に答えていただけたようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

座席がL字型で全員が最前列に座る感じになる。
子供の話だと、先生が説明をして問題演習の繰り返しとのこと。
演習時は先生が全員の答えをチェックしてくれ、人数が少ないので
適度な緊張感はあると思う。

テキスト・教材について

ウィンパス、標準テキスト、塾オリジナルの問題集、定期テスト対策用テキスト、新中学問題集

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

主に学校の授業を先取りするペースで進んでいて、宿題を忘れると怒られるようです。
授業の最後に、理解度を確かめる『確認テスト』があり、100点を取るまで居残りが
あるのは、結果にこだわる塾の考えが全面に出ていると思います。

塾内テストや小テストについて

年に6回くらい、塾オリジナルの試験がある。

宿題について

中学2年
数学、英語ともに2ページ。
量そのものはちょうどよいと思います。
子供には、習ったことを忘れないうちにするよう言っていますが、
学校との兼ね合いもあり、なかなか難しいようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

入退室のお知らせが生徒用IDを通じて、保護者のメールに届きます。
また、お便りで伝えきれない部分は、塾長が直接メールをくれます。

保護者との個人面談について

あり

学校の成績や志望校について。受験までに目指してほしい偏差値を提示されたり、
受験高校について考えているか?を聞かれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

2クラスあるうちの上のクラスにアサインされましたが、学校のテスト結果が
思わしくなかったため、下のクラスに変えられました。応用問題ができないことを
見抜いてくれて、より細かく見てくださっているようです。

アクセス・周りの環境

車どおりが多く、街灯もついているので、夜でも危なく感じない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください