ECCジュニア 黒田庄大門教室 の口コミ・評判一覧
ECCジュニア 黒田庄大門教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 100%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 15 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年6月19日
ECCジュニア 黒田庄大門教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通いやすい立地にあるとともに、静かで安心して通える立地にある 駐車場もあり、送迎もしやすく保護者にはありがたい環境にある フランチャイズのメリットがあり、教材の品質や指導方法に強みがみられるように感じている
この塾に決めた理由
自宅から近く、フランチャイズ式であることから一定の安心感があったことや、英語を中心として他の教科も学習できることが理由となる
志望していた学校
西脇市立黒田庄中学校 / 兵庫教育大学附属中学校 / 兵庫県立大学附属中学校
講師陣の特徴
必要な知識や経験があり、適切に指導していただいている 休んだ時のフォローもあり安心して学習できるよう配慮していただいている 学年が変わっても基本的に同じ講師から指導があり、子どもの個性を把握した上で対応していただいている
カリキュラムについて
ECCの教材を使用しており、効果的な学習ができるよう設計されている デジタル教材が充実しており利便性の高い教材群だと感じている 進捗および本人の能力に合わせたカリキュラムとなっており、無駄なく学習できている タブレットと紙ベースのテキストのハイブリッド
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
静か
通塾中
回答日:2024年4月30日
ECCジュニア 黒田庄大門教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
少人数のクラス編成で、発達段階に応じたきめ細やかな学習ができる環境にあると思います。 場所と建物も落ちたいた環境を提供してくれており、安心して通塾できます。 講師も皆さん熱心かつ親切な方ばかりで、適性も十分だと感じています。 授業が比較的遅い時間なのが少し負担ですが、このまま学びを継続できそうな状況です。
この塾に決めた理由
地元で通塾に便利であり、講師先生とも面識があったため、安心して通塾させることができています。 英語と数学を学びたいので、科目的にもあっています。
志望していた学校
西脇市立黒田庄中学校 / 兵庫教育大学附属中学校 / 兵庫県立大学附属中学校
講師陣の特徴
講師は、誠実かつ熱心に指導してくださっています。 英語を中心に、知識や能力的にも高いレベルだと感じています。 部活等で欠席する場合も、柔軟な対応があり、代替授業や宿題の説明等親切に対応してくださいます。
カリキュラムについて
英語は、ECCの教材により統一したカリキュラムで学んでおり、タブレットや動画を駆使して会話の能力を高めることができる内容となっています。 私自身が英語わ話しますが、上達がしっかりと感じられます。 数学は、テキストだけでなく、学校の授業とも連動した効果的は学習ができています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場があり送迎がしやすいため助かっています 住宅地の静かなところに立地しており、学習に適していると感じています。 建物も木造で落ち着きのある環境です。
通塾中
回答日:2024年4月29日
ECCジュニア 黒田庄大門教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
地域に密着した運営で、地域の学校の様子もよく理解していただいていることから、安心して通塾させることができています 講師先生の能力も高く必要十分な授業だと感じています 英語をベースに他の主要教科も学ぶことができ、身近にこのような塾があることをありがたく思います
この塾に決めた理由
自宅から近く通塾に便利 講師と面識があり、レベルが高いことを知っていた 兄弟も通っていたため、通わせやすかった
志望していた学校
兵庫県立西脇高等学校 / 兵庫県立社高等学校 / 兵庫県立多可高等学校
講師陣の特徴
必要な能力があり、親切な対応をしていただけた 英語では、TOEIC900点以上であり、私の850点よりも高かったため、英語力向上に期待が持てた 休んで際のフォローアップや振替授業など親切な対応があり、満足している
カリキュラムについて
英語と数学が学べ、満足しています 英語はECCのカリキュラムにより、会話ができる生きた英語を学ぶことができており、動画やタブレットによる学者ができ、効果的かつ楽しんで学習できています 数学を含め学校の試験前にはそれらに対応した授業を組み立てていただいており、学期ごとの試験に好影響が現れていると感じています 決まった内容だけでなく、希望にも柔軟に対応していただいており、カリキュラム全般において満足しています
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場があり便利
この教室の口コミは以上です。
※以下はECCジュニア全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月4日
ECCジュニア 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
課題は多くてしんどかったですが、終わってから振り返ると良かったなと思います。私だけでなく他の生徒も、塾で教えていただいていた英語と数学の成績は他の教科と比べても良かったので効果はあると思います。たまに塾が終わったあとにみんなでゲームをすることがあり、それも楽しかったです。先生も物知りでとてもいい人でした。
この塾に決めた理由
塾の場所が家が近かったことと、姉が通っていて、塾の先生のことを母がよく知っていたから。また、友人もこの塾に通っていたから。
志望していた学校
兵庫県立西脇高等学校
講師陣の特徴
おばあさんでしたが、元気でわかりやすく、親しみやすい方でした。また、クリスマスやハロウィンなどの行事では、塾終わりにお菓子をくれたり、優しい方でした。また、いくつかの違う学校の生徒たちだったのですが、個人の用事に合わせて日程を変えてくれたりしました。
カリキュラムについて
内容のレベルですが、高くはありません。学校の内容に沿って学習していくので、学校の成績が上がりやすいと思います。中学校の英語教育の向上に合わせて授業を行っていて、英語を理解するだけでなく、自分の気持ちを伝えることにも重点を置いています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
周りは公園ですが、少し街灯が少ないかな、と感じます。
回答日:2025年10月2日
ECCジュニア 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
最初にも書きましたが、子供を入塾させたのは、学校での英語と数学の成績が悪く、補習的な意味合いで入塾させたので、その塾の先生方や生徒さんのおかげで子供が勉強の楽しさに目覚めて、中学受験し、合格できたのだと思います。ですから、自分は一概に大手の塾だから良いとか、大手の塾だから志望校に合格できて当然だとは思っていません。やはり相性と言うのは大切だと感じています。子供をこの塾に通わせて、本当に良かったと思っています。
この塾に決めた理由
自宅から近かったのと、子供が英語と数学がとても苦手で、少しでも英語と数学の成績向上と、勉強するクセ付けをするために、この塾に決めました。
志望していた学校
実践学園中学校 / 品川翔英中学校
講師陣の特徴
塾の先生ですが、自分と同じぐらいの40〜50代の先生もいましたが、全体的には、比較的若い20代の先生が多かったです。授業はどの年代の先生もしっかりとしていました。塾の方針として、子供の自主性に任せる部分が多い塾だったので、生徒と年齢が近い、若い先生に人気が集まっているようでした。ただ40〜50代の先生も、人生経験が豊富な分だけ、言葉に重みがあり、人気のある先生もいました。
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴と言えば、英語と数学に重きが置かれていました。かなりレベルの高い塾で使いそうな教科書での授業もありました。ただ、他の生徒さん含めて、英語と数学が苦手な生徒さんが多いですが、それだけに、苦手科目の克服する意欲のある生徒さんばかりだったので、お互い分からない所は教え合って授業が進むので、特に問題はありませんでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から塾までは凄く近いので、特に問題はありませんでした。
通塾中
回答日:2025年9月8日
ECCジュニア 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
値段の安さ、教材の安定した額、教室の雰囲気、先生の親切丁寧なところなのを総合的に見てもダメなところがひとつもなく本人もメキメキと成長している姿を目の当たりにしているので通わせて良かったと思うほどなのでみんなに勧めたいし、英会話するならこの教室を選んでほしいと思ったから。
この塾に決めた理由
本人の意思で選んだ。とにかく英会話が習いたくて近くで通いやすかった場所。先生との相性もよくて決めた。
志望していた学校
新見市立大佐中学校
講師陣の特徴
丁寧、親切、こどもたちから人気の先生でイベントも色々と考えてくれてるので娘も楽しくて仕方ない様子。先生の英語のレベルも高そう。特にハロウィンパーティーを毎年計画していただいており仮装して英語の授業をするので本人も1年で一番の楽しみでしかたない。
カリキュラムについて
年に1度ECC独自の試験があり、それに向けて二学期は猛勉強をする。試験はいつも1月、2月頃。もう、5年目になるが毎年合格できている。年度末には教室の生徒たちによる発表会も開かれて保護者が観覧できる。しっかり習ったことを発表出来ていて毎年感動している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
特になし
回答日:2025年8月6日
ECCジュニア 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生がとても優しい先生だし、信頼できる先生だから。英語は発展的なものが多いけど、先生が必ず分からないところを教えてくれるから心配がいらないから。あと発展的なものが多い面でその時は分からなくても高校に入って撮っても役に立つから。
この塾に決めた理由
お兄ちゃんが通ってて、お兄ちゃんも高校受験のときに助かったと言っていたのでそこの塾の先生を信頼してその塾にしました。
志望していた学校
福井県立鯖江高等学校
講師陣の特徴
すごく優しい先生でした。お兄ちゃんが通っていたのもあって信頼していました。この塾に通っている生徒全員が信頼していたと言えるぐらいです。一人一人問題を解く時は生徒の周りを回ってちゃんと解けているか確認してわかっていなかった生徒がいたら優しく教えてくれる先生でした。
カリキュラムについて
主に通っている生徒の学年より上のレベルの英語をするという感じ。英会話と発展的な文法、世界問題や環境などに関した長文を読んで、問題に答えるという感じ。レベルは、高めだと思う。結構発展的なので分からない時もあるが先生が教えてくれるので問題は無い
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近いので良かった
通塾中
回答日:2025年8月5日
ECCジュニア 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
自分の経験もあるが、学校の英語教育は受験のための勉強であり、英語を話す楽しさや実力がつかないと感じたので実績のあるECCに通わせて、私自身も教材を見て学ぶことが多く、子供と一緒に学習している。本当によくできた教材だと思う。
この塾に決めた理由
保育園に来ていたECCの先生からの引き継ぎで自宅に近い教室を紹介してもらった。 継続して、小学生のうちに英語力が身につけばいいなと思った。学校で習う受験英語では将来話せるようにならないと思った。発話を大事にするECCの方針についていきたいと思った。 口コミが良かったので通うことにした。
志望していた学校
札幌市立北都中学校
講師陣の特徴
先生は小学生から大学受験、成人向けの教室を受け持つ実力派。レッスン中もほぼオールイングリッシュで進めているが、簡単な英語を使ってくれるので子供でも理解しやすい。子どもに対しても親身になって指導してくれて、通うのが楽しいと言っている。
カリキュラムについて
小学生向けは2カリキュラムがあり、3年間ずつ同じ内容を一年ごとに更新される教材で学ぶので確実に英語力が定着する。1年間、どこかで前に習った単語や表現が出てくることで、自然と自信がついて学習できる。年齢の違う子供とのコミュニケーションを英語で取ることができる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
住宅地
回答日:2025年7月16日
ECCジュニア 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供本人の性格にも寄りますが、余り積極的ではなかったので、少人数で授業ができることが魅力だと思います。 決してキツく言われることもなく、子供にとっては変なストレスなく安心して通えたと思います。 難関校を目指している方よりは英語に楽しく触れたいという方にはオススメしたいです。
この塾に決めた理由
家からも近くて一人でも通えたから 講師の先生の人柄もよくひとりひとりに寄り添ってくれて、本人の性格にあっていたため
志望していた学校
北海道札幌平岡高等学校 / 北海学園札幌高等学校
講師陣の特徴
元々英語を教えている方なので、基本は英語をメインに教えてくれます。 年配の女性の方であまりガミガミした感じではなく、優しくおだやかで、生徒一人ひとりに寄り添ってくれてくれました。無理に強制することもないので、子供にとっては接しやすかったです。 受験生にたいしては英語以外に数学など他の教科も問題集を参考におしてえ頂くこともできます。
カリキュラムについて
元々eccジュニアの教材があるのでそれを元に授業を進めていきます。 英語の強化コース、その学年の授業内容に合わせたコース、英検コースなどに別れていて、強化コースは最後に筆記試験と対面で外国の講師と会話する試験があります。 受験生は受験対策でその生徒の受験先に合わせた勉強方を主にやりました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大きい道路沿いにあり、美容院の2階で周りにお店もあり夜遅くても安心
通塾中
回答日:2025年6月19日
ECCジュニア 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の英語塾に通った事がないので評価しようがなく、真ん中につけました。ネイティブの発音ではないので、発音に関しては★5はつけづらいです。ただ、日本人の先生ならではの話し掛けやすさや親しみやすさ、質問のし易さなどは間違いなくあると思います。
この塾に決めた理由
子供の仲の良い友人が通っており、尋ねたところ、先生もとても良い方との事で、体験後に子供が気に入った為、通う事に決めました。
志望していた学校
西条市立西条南中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生で、市の英語教育にも協力している方のようです。日本人の方ですが、初回の体験時から英語で話しかけて下さり、子供がわかりづらそうな部分は日本語でもわかりやすく伝えてくれました。体験時は親も一緒に参加させて頂き、授業の雰囲気も掴みやすかったです。
カリキュラムについて
英語の筆記問題、アルファベットや単語、リスニング、発音などを、教科書やタブレット、ホワイトボードなどを使い、わかりやすく説明してくれる。 難易度は、英語を学校でしか習っていない子供がついていける程度。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自転車で10〜20分