ECCジュニア 石橋教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月31日
ECCジュニア 石橋教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週1日通塾】(102530)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 下野市立石橋中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的な評価に関しては、通う利便性は良かったです。宿題が多くふたんだったことは、塾選択の上では、さいしょに考えるべきでした。また、テキスト代が毎年あること、ふりかえができなかったことは、あらかじめ、説明がなかったことは残念でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾にあっている点は、とにかく家から近いことです。あとは、日本語を利用しないでオールイングリッシュのところはすごくよかった。この塾にあっていない点は、受講費が高すぎる、振替利用ができない、受付の対応がいまいち。宿題が多すぎて負担なところも気がかりでした
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
栃木県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ECCジュニア 石橋教室
通塾期間:
2019年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(ない)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(ない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
やや高い
この塾に決めた理由
家から近く、通塾しやすい環境だった、開校時間がちょうどよかった。受講費が高いが、信頼できた。何より、息子が嫌がらずに通うことができた
講師・授業の質
講師陣の特徴
外国人の講師がいて良かった。バイリンガルの講師もいて良かった。内容は、想定通りの内容でした。英語以外、話さない環境は良い経験になりました。 相性は、その個々で違うような気がしますが、それも含めて、社会性の向上にはつながっていったように感じます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は、日本人、外国人ともによかったです。発表の機会を持てたことは、人前で表現する能力を高める上では、有益であったのではないかなと考えます。 ただ、低学年には難しい部分もあるのではないかなとも思います。
テキスト・教材について
よかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、私はよくわかりませんでしたが、息子が一生懸命宿題に取り組んでしたので良かったのではないかと考えます。テキスト代が毎年取られてしまうので、費用的にも負担を感じている親御さんもいらっしゃったようでした。
宿題について
宿題は、書き取り、CDなどいろんなものが出て、親も子供もふたんに感じました。 学校と塾との優先順位を考える上では、子供にとっても考えることもあったように感じられました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
いつまでにテキストだいや、来年度の予約をしてくださいなどの事務的な連絡がありました。 それ以外はとくに連絡はありませんでした。 少し寂しい気がしました。
保護者との個人面談について
半年に1回
今の現在の学習の進捗状況の確認がありました。ここはできていないのでおうちでがんばらせてくださいとの指摘がありました。 心理的にふたんを感じました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
アドバイスは特にぐたいさくはありませんでした。とにかく、いえでもがんばらせてくださいとのことでした。 いろいろ大変でした
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通だと思います
アクセス・周りの環境
スーパー内で時間が潰しやすい