ECCジュニア 横和教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月21日
ECCジュニア 横和教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2015年01月から週1日通塾】(108947)
総合評価
4
- 通塾期間: 2015年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 長野県野沢北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
騒音に悩まされることはないし、最寄り駅もかなり近くてアクセスも良くて、質の高い授業を受けることができるからです。 ですが、自習室はないし、他の時間は別のクラスの生徒が授業をしているので自習できる時間もないので、使い勝手はあまり良くない塾です。このようなことを踏まえて星四つにしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点は、対話やスピーチなどの話すレッスンが多いことです。私は、誰かと話すことがあまり得意ではないので、この塾で話すことで自信につながりました。英語検定のニ次試験の対策にもなっていて、よくできている塾だなと思います。 あっていない点は、強いて言えば、授業の進度が速いことです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ECCジュニア 横和教室
通塾期間:
2015年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(英語検定)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(英語検定)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
親に勧められたから。また、今通っている教室の講師が友達の母親で長く塾を続けられそうな気がしたから。CMで聞いたことがある、有名な塾だったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的に助けを求めても教えてくれない。 おそらく塾講師歴20年のベテラン。 友達のお母さん。小学生だったころに家に泊まったことがあるけれど、料理とかやらせてくれる。 たまに飴をくれる。優しい。面白い。 塾がある時間に部活が入っていたら、たまに融通をきかして別の時間にやってくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ペアワークを行うことで、リーディング、リスニング、スピーキングだけでない、対話での学習がある。 和気あいあいとしていて馴染みやすい。 インプットとアウトプットの時間のどちらもがあるので濃い授業内容になっていると思う。
テキスト・教材について
英単語帳 英文法のワーク 長文読解のワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業の内容は高レベルだと思います。長文読解のワークの内容が大学受験とほとんど変わらないと講師がいっていたからです。他にも高レベルだと思うことはあって、SDGsなどの世界的な問題についてディベートをすることがありますが、瞬時に自分の知っている簡単な単語や英文法で伝える力がつきます。
定期テストについて
単語のテスト 2ヶ月に1回ほどで単元別のテストがある
宿題について
単語テストが毎週あるので、それに向けて単語の暗記をしています。基本的に宿題はありませんが、長文読解のワークは各自でやってきてもいいので、たまに家でやって行くこともあります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
携帯電話を使った連絡はありません。3か月に一度程度紙での連絡があります。通知表もあり、それも数少ない連絡手段の一つとなっています。三学期制になっています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にありません。私が成績不振になったときは、疲れているのか心配され、よく休むように言われました。慣れるまでやるのが英語だと言われました。私は性格上あまり落ち込まないので、私に適したアドバイスだとは思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
大人数で講義を受けられるほど広かった。 壁は騒音対策に適してはいなかったが、基本的に静かだった。衛生面はよかった。
アクセス・周りの環境
自宅から近いためアクセスはよかった。 立地もいい。