ECCジュニア イオン手稲山口教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月23日
ECCジュニア イオン手稲山口教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週1日通塾】(120395)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 藤女子中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ガッツリガリ勉のようにしっかり勉強したい人には向いてないと思い星を1つ減らしました。 あくまでも発音や英会話を第一に考えていて、楽しく英語が大好きになるように勉強させたいと考える方には、最高の英語塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が子は人見知りで、大人数だとポツンとしてしまう子なので、少人数制で、誰が誰なのかしっかりわかっていて、毎回必ず声を掛けてくれるアットホームな雰囲気がとても合っていました。逆に、気慣れし過ぎて、宿題がおろそかになってしまったりしてしまうところがありました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
ECCジュニア イオン手稲山口教室
通塾期間:
2019年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
43
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料。 テキスト代。 その他副教材代。 検定料。 暖房代。
この塾に決めた理由
英検4級までを早急に取得したかったから。と、自宅から近かったので自分で通う事が出来るから。と、講師の方が気に入ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
発音が素晴らしく聞き取りやすい。 留学経験がある。 とても明るく子供思いで親しみやすい。 塾生の中には、この先生のように英語を楽しく解りやすく教えれるような先生になりたいと言って、英語の先生を目指す子がいた程。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
都度聞きたい事があれば。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数制で講師の目が行き届いている。 教えたい事、やりたい事が多過ぎて、いつもバタバタしてしまうと聞いているが、何よりも講師が良い方なので、みんな楽しく仲良く和気あいあいとしている様子。 生徒達のほとんどが、学校の英語の先生が、この講師の方だったら、もっと英語の成績が上がるだろうと言っている。
テキスト・教材について
CD。 DVD。 カード。 教科書。 ドリル。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストは小学生のうちは難しい方だと思うが、発音や英会話が中心なので、学校で習うものより実践的。 中学生になってからは、公立の学校の教科書に合わせる為、少し簡単になる。 CDやDVDの映像を使って進めるので、覚えやすい。
定期テストについて
毎回単語の小テストから始まる。 年一で理解度テストのような筆記と実技がある。
宿題について
ホームワークシートというP4程度でCDやDVDと連動させる宿題が毎回ある。 教材のドリルは、授業の中で取り入れるものだが、時間が足りなく終われない為、任意で宿題のようにやっている事がある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
引き落としの事。 春休み、夏休み、冬休みについて。 イベントの詳細について。 英検の日時や料金、合否について。 年2回行われる個人懇談について。
保護者との個人面談について
半年に1回
教室での我が子の様子について。 自宅では教材や宿題をどのようにやっているかについて。 今後の要望やクレーム等について。 次年度の更新について。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
講師的にはやはり、気慣れし過ぎて「お母さんの小言」のように思われてしまって、少し威厳が欠けてしまっていて。と話されていた事はありましたが、とにかくがんばります!と意気込みは良かったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少人数制で指導者の目が行き届いている。
アクセス・周りの環境
バス停が近く、遅くまで沢山の人が行き来しているので、安心して通わせる事が出来た。