ECCジュニア 都祁中学校前教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月19日
ECCジュニア 都祁中学校前教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週1日通塾】(89875)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 奈良県立畝傍高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供自身が楽しみながら授業を受けることができていて、継続して学習する意欲を見せているから。またほかに通いやすい塾が少なく今現在は他の教科の塾に通う必要性は少ないと感じているから。部活との両立ができている点もある。部活での負担が大きくなってくれば考える必要もあるかもしれない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
同級生と一緒に楽しく学べている事や、授業の内容の部分で合っていると思う。教科書や参考書だけでは学べないヒアリング、会話の部分を学べていると思います。 ただ学力によってクラス分け等をしているわけではないので生徒一人一人に合わせたバランスが取れているのかが気になるポイントでもある。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
奈良県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ECCジュニア 都祁中学校前教室
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(未試験)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(未試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 教材費用
この塾に決めた理由
英語の基礎を学ばせたかったから。小学校での授業が始まる前に英語に触れておきたかったから。同じ学年の友達と一緒に授業できることもあり、決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
少人数のクラスで楽しく学びながら勉強できている。小さい頃には親も教室内で様子をみながら授業ができていた。ハロウィンやクリスマスなどイベント毎に楽しめるようにしてくれている。明るく子供たちを褒めながら学ばせている。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
みんなでワイワイと楽しみながら授業をしている。ヒアリングに対して子供たちがそれぞれに答えたり双方向にやりとりしている。また、筆記の問題も用意されていて、課題に集中して取り組んだりしている。発言するときは楽しみながら、課題に取り組む時は集中して、メリハリがとれている。
テキスト・教材について
ECC独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英語に苦手意識を持たないようにしてくれている。小学校の授業が始まる前に英語に触れる事ができたのが良かったと思う。 中学校の定期テストとは連携していないので自分でテスト対策は必要。定期テストの直前には授業があるとテスト勉強の時間が取られてしまうので注意しなければならない。
宿題について
1〜2時間かけて取り組む量の宿題。ヒアリングもあるので宿題に取り組む時は静かな環境が必要。週に一回なのでそれほど負担になる量ではない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業の日程の変更があった場合などやり取りが必要な場合に連絡がある。またECCでの発表会や英検の試験を受ける際など通常の授業とは違う場合などに連絡がある。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績に対して特にアドバイス等は必要なかった為特にはありませんでした。定期テストの結果でみんなにご褒美があったり、やる気にさせる工夫をしてくれている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個人宅なので設備はそれなり
アクセス・周りの環境
公共交通機関がないので送り迎えが必須