ECCジュニア 希望が丘教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月09日
ECCジュニア 希望が丘教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2010年01月から週1日通塾】(95288)
総合評価
5
- 通塾期間: 2010年1月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 三重県立桑名西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく先生の人柄とカリキュラムが非常に良かった為にこの評価にさせて頂きました。分かりやすく、初学者にも向いている噛み砕いた講義を行っていました。講義中に挟まれるエピソードトークも面白く、クリスマスやハロウィンは全力で祝って頂ける教室でした(お菓子もくれました)
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていない点はありません。個性的な生徒から寡黙な生徒、おしゃべりでどこか抜けている様な生徒まで、全てを許容し、分かりやすく授業を行って頂ける塾でした。苦手意識を持つために苦手分野を中心的に取り組んで頂ける様なカリキュラムを組んでいたように思います。誰にでも向いているんじゃないですかね。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
ECCジュニア 希望が丘教室
通塾期間:
2010年1月〜2022年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料が主
この塾に決めた理由
家から近く、親身になってくれる先生だったから。また、私の兄弟もここに通っており、個人的な繋がりもあった為。個人宅での運営を行っている塾だったため、優しいながらも的確な指導をいただけると考え選びました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの講師で、ずっとECCの講師をやってらっしゃる方でした。色々な国々に旅行をなさっていて、経験に基づくエピソードトークも面白い方でした。 授業は学校のテキストを用いて行い、分からないところの質問はいつでも行えました。また、長文読解のヒントを小出しに教えてくれる為自分の力が着く塾だったように思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない所には文字通り全て回答して頂けました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとしながらもわからない所をすぐ教えていただける環境でした。授業は学校のテキストを用いて行い、分からないところの質問はいつでも行えました。また、長文読解のヒントを小出しに教えてくれる為自分の力が着く塾だったように思います。
テキスト・教材について
ECCの標準的テキストと学校のテキストの併用
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ECCをやってらした時は、基本的にECCの標準的なテキストに沿ったカリキュラムを採っていました。定期的に行われるECC内のテストに向けた勉強や、個人的に受験する英検に向けた対策にも取り組んで頂けた為、レベル感は個人に向けて調整して頂けると考えられますね。
宿題について
テキストのちょっとした宿題のみです ECCの標準的なテキストに沿ったカリキュラムを採っていらっしゃる為、テキストに付属しているプリントを宿題に出されたり、付属CD・DVDを用いた宿題も行っていました。リスニング力も鍛えられました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業の予定日の連絡に留まり、詳細は受講生である私や兄弟を通しての連絡が殆どでした。また、冬季休暇や夏季休暇の連絡も受講生である私や兄弟を通しての連絡が殆どでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振に陥った事が全く無いため分かりませんが、強いて言うならば苦手意識を持つために苦手分野を中心的に取り組んで頂ける様なカリキュラムを組んでいたように思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音は無く、個人宅の二階 非常に集中できる環境でした
アクセス・周りの環境
住宅地にある個人委託のECC 一般的な教室