山本塾(兵庫県) 本山本部教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

山本塾(兵庫県) 本山本部教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 92%
  • 大学受験 7%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

35%

4

42%

3

14%

2

7%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

21%

週3日

28%

週4日

35%

週5日以上

7%

その他

0%

1~10 件目/全 61 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月24日

山本塾(兵庫県) 本山本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本山本部教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手で名前が知れている塾だったので期待していたが、いざ入塾するととにかく宿題が多く、授業では集中できないような環境ではなく(騒がしく邪魔してくる生徒がいた)塾に行くことでストレスを溜めており行く意味がないと思った。

この塾に決めた理由

通っている中学に行ってるお友達がいたから。自宅からも近くて通いやすいから。本人が行きたいと言って決めたから。大手塾だから。

志望していた学校

兵庫県立東灘高等学校

講師陣の特徴

アルバイトのような若い先生ではなく、しっかりとした経験もベテランの先生方ばかりではあるが、良い先生もいれば機嫌屋の先生もいて合う合わないはあるとおもう。すごく子ども想いな先生もいれば子どもから挨拶をしても無視をする先生もいる。

カリキュラムについて

年間のカリキュラムはよくできていると思っていたが、学校の授業のカリキュラムとは合っていないことも多く、塾よりも学校のほうが先にすすむ単元もあり塾の意味があるのかと思うこともある。できれば学校より先にカリキュラムをすすませてほしいと思う。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近で人通りも多く治安もよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

山本塾(兵庫県) 本山本部教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本山本部教室
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

教師陣対応もよく、受験学年の合宿では全員の先生からのメッセージが書かれた色紙を貰うなど、生徒思いだった。それだけではなく、進学実績も高く、実際に進学校に進んで顔合わせをしたら、同じ塾の子がクラスに複数居るほど、進学していた。

この塾に決めた理由

親が子どもの頃からある伝統的な学習塾で、評判も進学実績もよく、知り合いからの評判も良かったから。自宅からも近く、通塾に便利だから。

志望していた学校

兵庫県立神戸高等学校 / 兵庫県立御影高等学校 / 須磨学園高等学校

講師陣の特徴

親身になって接してくれる。能力としても申し分ない。入塾した時は、学校での学習が何も分からない状態になっていたが、入塾後きっちりと正しく指導してもらい、中学校ではトップクラス、高校も結果的に地域トップ層の学校に進学できた。

カリキュラムについて

下のクラスはとにかく丁寧に。時間をかけてでもしっかりやる。上のクラスはスピーディーに。常に基礎問題を簡単に進め、発展問題をいかに早く正確に解くか。受験学年の特訓は朝5時には起きて自習するのが当たり前といったような空気感が言われずとも子ども自身の中で流れるほど自主的にストイックに行われた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月17日

山本塾(兵庫県) 本山本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本山本部教室
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あまり自分から先生に話しかけるタイプではなかったのですが先生方がとてもフレンドリーに声かけをしてくれていたのでとで楽しく通うことができたように思います。季節の講習などで長時間の授業の時なども授業が楽しい雰囲気で行われるので楽しく行けていたのでこちらの塾にお世話になり本当に良かったと思います。

この塾に決めた理由

家からも近く周りの環境も夜になっても明るく安全であり友達から塾の様子を聞いて子供に合っていると思ったのでここに決めました。

志望していた学校

神戸市立六甲アイランド高等学校 / 仁川学院高等学校 / 兵庫県立芦屋高等学校

講師陣の特徴

講師は全員専任の講師で大学生のアルバイトなどではなくみなさんしっかり責任を持って指導してくれていたと思います。塾長さんもとても熱心で生徒1人1人の様子をしっかり見てくれていて適切なアドバイスなどいろいろしてくれていまし。

カリキュラムについて

クラスがいくつかありそれぞれのクラスごとに多少テキストが違いましたが受験対策のしっかりしたカリキュラムがありました。テスト前などはそれ用のカリキュラムがあり内申がしっかり取れるように指導してくれていました。受験前なども実力がつくようにいろいろ工夫してカリキュラムを作ってくれていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く自宅からも通いやすい立地で周りはいろいろお店などもあり塾が終わる時間でも明るいし治安もとてもいいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月24日

山本塾(兵庫県) 本山本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本山本部教室
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家からも近く周りの環境もよく塾の先生もとても熱心にサポートしてくれるのでこの塾で勉強できてよかったと思います。他の塾に比べて宿題も多い方だったので子供にとっては何度も復習ができたので実力もついたのではないかと思います。大学生のアルバイトの先生ではなく専任の先生だったのも責任感があり良かったと思います。

この塾に決めた理由

家から近く周りの環境もよく通いやすかったのと宿題などをたくさん出してくれるのでしっかり復習もできると思い決めました。

志望していた学校

神戸市立六甲アイランド高等学校 / 仁川学院高等学校 / 兵庫県立芦屋高等学校

講師陣の特徴

集団授業の先生は専任の先生になるので大学生のアルバイトの先生に比べて責任感もあり一人一人の生徒にしっかり向き合って個々にアドバイスをしてくれたり相談に乗ってくれたりと安心して任せることができました。クラスによって面談の先生も同じなので親も相談しやすくどのように家庭で勉強したらいいかなどもいろいろアドバイスをしてもらい心強かったです。

カリキュラムについて

カリキュラムはしっかりしていたように思います。クラスがいろいろありそのクラスによって多少内容が違っていましたかわ生徒に合わせてちゃんとしたカリキュラムがあったように思います。成績が思ったように伸びなかったり下がってしまった時などは個々にこれを家でしたほうがいいよとアドバイスをしてくれたりもしました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く自宅からも近いし周りも夜になっても明るく人通りもあるので安心して通わす事ができました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月24日

山本塾(兵庫県) 本山本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本山本部教室
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供のよって合う合わないはあると思いますなうちの子供にはとても合っていたように思います。自主的になかなか勉強ができない子供にはある程度学習の仕方をアドバイスしてくれて友達もできるので一緒に頑張る励みにもなると思います。先生もとても親切で頼りになるので通わせて良かったと思います。

この塾に決めた理由

家からも近く知り合いが通っていて塾の内容を聞いていたのと宿題をしっかり出してくれるのでたくさん演習できていいなと思ったから。

志望していた学校

神戸市立六甲アイランド高等学校 / 仁川学院高等学校 / 兵庫県立芦屋高等学校

講師陣の特徴

集団授業のクラスの先生は皆んな専属の先生で大学生のアルバイトはいませんでした。クラクによって担当の先生に違いはありましたが全体的にベテランの先生が多かったので安心して任せることができたように思います。生徒達と先生も仲が良く質問などもしやすい雰囲気であったと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本は公立の中学に合わせてあったと思います。クラスがいくつかあったのでクラスごとに多少のカリキュラムの違いがあったと思います。中学の中間期末テスト対策などもあるのでテスト前はしっかり復習をしたりテスト勉強をしたりすることができたと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて周りも明るいので夜遅くなっても危なくない環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月13日

山本塾(兵庫県) 本山本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本山本部教室
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

しっかりひとりひとりに声掛けなどもしてくれるしその子にあった勉強の仕方などを個別にアドバイスもしてくれるのでうちの子供にはとても合っていたと思います。親にも個別懇談の時などとても親身に話を聞いてくださるのでいろいろ相談することもできてよかったと思います。

この塾に決めた理由

家からも近くて通いやすかった事と周りの環境も夜も明るくて安全であることと宿題などもたくさん出してくれるので復習もしっかりできるのでここに決めました。

志望していた学校

神戸市立六甲アイランド高等学校 / 仁川学院高等学校 / 兵庫県立芦屋高等学校

講師陣の特徴

バイトの先生などではなくすべて専任の講師だったので安心してお任せすることができたように思います。 授業を担当してくれている先生が保護者との面談でも相談に乗ってくれるので普段の授業の様子などもよくわかるので対策などもやりやすかったと思います。

カリキュラムについて

クラス別にカリキュラムがありました。苦手な科目や分野などがある時などは先生に相談すれば個別にこれをやった方がいいんじゃないかなどアドバイスもしてくれるので助かりました。家庭での勉強の仕方などもいろいろアドバイスしてもらうことができたのでとても心強かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅からも近く自転車置き場もあるので自転車で通うこともできるし周りの環境も良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月18日

山本塾(兵庫県) 本山本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本山本部教室
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ひとことで言うと子供に合っていた、ということです。どんな塾でも、先生方や周りの環境、テキストなどとの相性があると思います。山本塾は我が子をやる気にさせてくださいました。独自のテキスト、テスト実施によるクラス割り、周りの子供たちの熱心さ、先生方の熱意により勉強に集中し、楽しくそしてやる気に満ち溢れた塾生活を送ることができました。

この塾に決めた理由

友達が通っていてぐんぐん成績が伸びていったので体験を申し込みました。先生の熱意と、塾の雰囲気が気に入りそのまま入塾しました。

志望していた学校

兵庫県立御影高等学校 / 神戸市立六甲アイランド高等学校 / 夙川高等学校

講師陣の特徴

細かいところまで見てくださり、信頼してお任せすることができました。子供たちをやる気にさせるのがとても上手だと感じることが幾度もありました。先生方の熱気も伝わり、それが子供たちを奮い立たせているような感じも受けました。困った時、悩んだ時は親身になってくださり、安心して通わせることができました。

カリキュラムについて

まずはその子にあったクラスに加入させ、その後定期的に上と下のクラスを行ったり来たりするような、言い換えればすこし争わせるようなテストもあり、【上へいくぞ!】【下へ落ちられない!】といった気持ちをもって望んでいました。モチベーションが保てた要因でもあります。授業もうまく進めてくださり、ついていけない子がいないよう配慮されていたと聞いています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近いので通いやすいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月31日

山本塾(兵庫県) 本山本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本山本部教室
  • 通塾期間: 2004年9月~ 2012年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

5教科だけでなく、指導対象外の実技教科の重要性も子どもたちにしっかりと話してくれて、定期テストに向けての対策も可能な限り手伝ってくれますし、定期テスト後のやり直し、見直しもしっかりと手伝ってくれます。お話ししやすい先生ばかりで、お願いして間違いありません。

この塾に決めた理由

先に通っていた近所の先輩や、その保護者の方々など、周囲の評判が良かったため。場所もそこまで遠くなく、送迎も苦ではない。仲の良い友達が多いような場所ではなかったため、勉強に集中できる環境だと感じたから。

志望していた学校

兵庫県立神戸高等学校 / 兵庫県立御影高等学校 / 須磨学園高等学校

講師陣の特徴

テスト前は自習室を開放してくれ、いつでも質問できる環境が整っていました。学習についてだけではなく、部活動や学校生活についての話なども親身になって聞いてくれる素敵な先生ばかりでした。社員の先生が多いです。他の教室と掛け持ちをして、曜日によって行き来している先生もいました。現役大学生の先生も少しいらっしゃいました。

カリキュラムについて

ST、S、A、Bと4クラスに分けられていたので、目標に応じたカリキュラムを組んでくださっていたように思います。クラス分け直しのテストもあり、そのチャレンジテストもありました。STとSクラスのみの授業時間もありました。STクラスはかなり進度が早いと聞いていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

通塾すると保護者に通知が来る、自転車置き場まで先生が引率してくれるなど、防犯面もしっかりサポートしてくれていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月22日

山本塾(兵庫県) 本山本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本山本部教室
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中間レベルの高校受験をされる方なら学力向上の意味でよいかと思うが、さらに上のレベルを受験する方には向いていないと思う。普段の学校の授業で足りていないところの補填という感じの授業内容のため、そのようなレベルの塾であると思う。

この塾に決めた理由

周りの子供達が通っていて自身も以前に利用していた伝統ある塾で先生も馴染みがあったことから通わせました。

志望していた学校

大阪府立市岡高等学校 / 兵庫県立上郡高等学校 / 兵庫県立相生高等学校

講師陣の特徴

長く続いている地元の学者塾で、ベテラン講師。人柄も温厚で厳しい時は厳しく、オフの時間帯は優しく接してくれ、いろいろな知識を持っていた。自身の講師でもあったので、相談もしやすく、子供のことも理解してくれていた。

カリキュラムについて

周囲の普通レベルの高校に合わせた偏差値レベルの授業を主におこない、進学校用の授業カリキュラムも混ぜ合わせた授業だった。中間レベルの高校用の学力向上という感じの授業だったこともあり、さらに上のレベルを目指す学生には易しすぎるのかもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

当時の自宅が近かったから

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月8日

山本塾(兵庫県) 本山本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本山本部教室
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供にあった塾にいかせるべきなどの考え方があるかと思うが努力していなければ厳しくしかり、頑張れば誉めて伸ばしてくれるため、感謝している。子供によりそい一緒に悩み考えてくれるために是非おすすめしたいです。

この塾に決めた理由

個別指導があり、家から近かったから。 値段的にもお手頃でもうしぶんなかったから。厳しく教えてくれるのが好印象だった。

志望していた学校

兵庫県立太子高等学校 / 兵庫県立上郡高等学校 / 兵庫県立相生産業高等学校

講師陣の特徴

元教師で店舗間を掛け持ちしており、子供に寄り添い解決するまで徹底的に課題をあたえる。課題をあたえ、家で努力していなければ厳しくしかり日々の努力の大事さを理解させる。高校進学でのレベルを本人に伝え現実を見せつける教師である。

カリキュラムについて

本人のレベルに合わせて高校進学でのレベルを本人に見せつけ現実を受け止めさせる。本人の希望高校にレベルがたっしていなければ、努力させたりあきらめて、希望高校よりレベルの低い高校に進学させることを伝えている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車での迎いがあるまで外に出ない。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください