山本塾(兵庫県) 本山本部教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
山本塾(兵庫県) 本山本部教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年05月から週5日以上通塾】(105491)
総合評価
5
- 通塾期間: 2017年5月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立神戸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
教師陣対応もよく、受験学年の合宿では全員の先生からのメッセージが書かれた色紙を貰うなど、生徒思いだった。それだけではなく、進学実績も高く、実際に進学校に進んで顔合わせをしたら、同じ塾の子がクラスに複数居るほど、進学していた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾長がとても親身で未だに交流がある。しっかりとひとりひとりと向き合ってくれるところがあっていた。けっこうなプレッシャーをかけられ、成績順で座席が決まることもあったので、その点メンタルが弱い場合に少しストレスになる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
山本塾(兵庫県) 本山本部教室
通塾期間:
2017年5月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 夏期・冬季講習 お盆特訓・正月特訓
この塾に決めた理由
親が子どもの頃からある伝統的な学習塾で、評判も進学実績もよく、知り合いからの評判も良かったから。自宅からも近く、通塾に便利だから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
親身になって接してくれる。能力としても申し分ない。入塾した時は、学校での学習が何も分からない状態になっていたが、入塾後きっちりと正しく指導してもらい、中学校ではトップクラス、高校も結果的に地域トップ層の学校に進学できた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
解説
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
・毎日の学習報告日記・宿題の確認・小テスト・復習・新規学習・演習・その日の新規学習内容の復習といった流れ。テストの点数は順番にあてられてみんなの前で報告。自分たちで自主的に考える、公式を覚えるのではなくなぜそうなるのかを教えてもらう。
テキスト・教材について
365 記録帳
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
下のクラスはとにかく丁寧に。時間をかけてでもしっかりやる。上のクラスはスピーディーに。常に基礎問題を簡単に進め、発展問題をいかに早く正確に解くか。受験学年の特訓は朝5時には起きて自習するのが当たり前といったような空気感が言われずとも子ども自身の中で流れるほど自主的にストイックに行われた。
定期テストについて
ほとんど毎授業行う ものによっては制限時間がだいぶ短い
宿題について
学校で出るより多かった。学校の内容は簡単に思えるくらいの難易度。ページ数はピンキリ。多いと学校で休み時間にやって終わるくらい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
その月の学習状況。生徒の入館状況。面談。子供に変化があったらその都度。変化とかもしっかりと報告がある。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試の成績。志望校について。学習態度について。その他生活態度や、家庭での様子、学校での様子。全くの雑談など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
その時やるべき必要なことの指示。補習。個別対応。参考書の提示。オリジナルプリント作成。カウンセリング。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
全て良いと思う。
アクセス・周りの環境
駅近
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 個別指導塾 )
学校の学習より先に進んでいて、学年の途中からの入塾だったため、差を埋めるため。