山本塾(兵庫県)の口コミ・評判一覧

4.0

(165)

1~30 件目/全 165 件(回答者数:27人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

山本塾(兵庫県) 本山本部教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

下のクラスはとにかく丁寧に。時間をかけてでもしっかりやる。上のクラスはスピーディーに。常に基礎問題を簡単に進め、発展問題をいかに早く正確に解くか。受験学年の特訓は朝5時には起きて自習するのが当たり前といったような空気感が言われずとも子ども自身の中で流れるほど自主的にストイックに行われた。

山本塾(兵庫県) 芦屋教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

週テスト、予習ナビの授業と復習、課題演習、によって確実な学習習慣と学習能力が身につくスケジュールカリキュラムになっていました。合格力を伸ばすために、一ヶ月毎の学習到達度を確認する「組分けテスト」と、志望校までの到達度を知る「合不合判定テスト」もありました。

山本塾(兵庫県) 本山本部教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

まずはその子にあったクラスに加入させ、その後定期的に上と下のクラスを行ったり来たりするような、言い換えればすこし争わせるようなテストもあり、【上へいくぞ!】【下へ落ちられない!】といった気持ちをもって望んでいました。モチベーションが保てた要因でもあります。授業もうまく進めてくださり、ついていけない子がいないよう配慮されていたと聞いています。

山本塾(兵庫県) 本山本部教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ST、S、A、Bと4クラスに分けられていたので、目標に応じたカリキュラムを組んでくださっていたように思います。クラス分け直しのテストもあり、そのチャレンジテストもありました。STとSクラスのみの授業時間もありました。STクラスはかなり進度が早いと聞いていました。

山本塾(兵庫県) 本山本部教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

本人のレベルに合わせて高校進学でのレベルを本人に見せつけ現実を受け止めさせる。本人の希望高校にレベルがたっしていなければ、努力させたりあきらめて、希望高校よりレベルの低い高校に進学させることを伝えている。

山本塾(兵庫県) 板宿教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷学院のテキストを使って、受験する学校のレベルに合わせて、クラスをA.Bと2つに分けて、レベルに合わせて志望校に受験するだけでなく、入学しても学校について行ける様にカリキュラムを組んでいた。上位校(灘、東大寺、西大和、洛南、ラサールなど全国の上位校)受験には対応していない様だったと思う。県内では、六甲、関西学院、啓明学院、須磨学園、滝川、海星女子学院が多かった。Bクラスは、報徳、甲南、滝川、滝川第二、など。

山本塾(兵庫県) 御影教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個別と大人数で受けるクラスの2種類がありました。入塾の時に試験を受けてクラスが決まって大人数のクラスで受けれるということだったので,通ってました。12月になってから、推薦入試が決まったので個別にしてもらい、3教科に絞ってお願いしてました。

山本塾(兵庫県) 芦屋教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスが2つにわかれていて、そのクラスによって少しだけ進度に差がありました。私は上のクラスだったのですが、カリキュラムとしては学校よりはかなり進度がはやくて、そのおかげで先に塾で学習したところを少し経ってから学校で復習するという形になり、定着しやすいリズムができていたと思います。

山本塾(兵庫県) 六甲本部教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の授業とは別で学校よりも早い進度で授業を進めて予習の形になっていました。おかげで学校の勉強には不安を感じることなく日頃の勉強に取り組むことができました。受験勉強も周りより早く取り組めたので安心して勉強することができました。

山本塾(兵庫県) 個別指導部 岡本教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容のレベルは娘にあわせてゆっくりと進めてくださり、最終的には普通ぐらいにもっていけるように調整していただいたので娘にとっては、とてもやりやすい状態だったと思いました。算数は苦手だったので同じような問題を繰り返しすることで苦手意識をなくして自信をもってできるようにしていただいたのでとてもよかったと思いました。

山本塾(兵庫県) 御影教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスによるが基本偏差値60以上の高校を目指しているため難易度はやや高い。 ただ、模試の結果でクラス分けされるためついていけないということはないと思う。 学校で習う内容よりも約2ヶ月ほど先に進んでいるとおもう。 受験が近づくとひたすら過去問やテキストをとく。

山本塾(兵庫県) 本山本部教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスがいくつかありそれぞれのクラスごとに多少テキストが違いましたが受験対策のしっかりしたカリキュラムがありました。テスト前などはそれ用のカリキュラムがあり内申がしっかり取れるように指導してくれていました。受験前なども実力がつくようにいろいろ工夫してカリキュラムを作ってくれていたと思います。

山本塾(兵庫県) 本山本部教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはしっかりしていたように思います。クラスがいろいろありそのクラスによって多少内容が違っていましたかわ生徒に合わせてちゃんとしたカリキュラムがあったように思います。成績が思ったように伸びなかったり下がってしまった時などは個々にこれを家でしたほうがいいよとアドバイスをしてくれたりもしました。

山本塾(兵庫県) 本山本部教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは基本は公立の中学に合わせてあったと思います。クラスがいくつかあったのでクラスごとに多少のカリキュラムの違いがあったと思います。中学の中間期末テスト対策などもあるのでテスト前はしっかり復習をしたりテスト勉強をしたりすることができたと思います。

通塾中

山本塾(兵庫県) 芦屋教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

とてもしっかりと組まれていると思います。通常授業以外の講習類も含めてくんでいるので、講習などは、ほぼ強制です。 基本的に先取り授業なので、学校より早く習います。学校では初めて習う事がないので、内容は複数回聞く事になり、知識の定着を計りやすいと思います。

山本塾(兵庫県) 本山本部教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラス別にカリキュラムがありました。苦手な科目や分野などがある時などは先生に相談すれば個別にこれをやった方がいいんじゃないかなどアドバイスもしてくれるので助かりました。家庭での勉強の仕方などもいろいろアドバイスしてもらうことができたのでとても心強かったです。

通塾中

山本塾(兵庫県) 板宿教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には、学校の授業の少し先を勉強するようになっているので学校の予習のような内容になっている。年間のカリキュラムになっているのでわかりやすい。学力に合わせたクラスで授業進め方スピードが変わるので多少の差は出る。

山本塾(兵庫県) 御影教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

毎回、小テストをして、点数順に席が決まってました。なので、塾に行く前は英単語を必死で覚えていたと思います。 なかなか、自身で勉強する子供ではなかったので、良かったところだと思います。 先生も厳しく指導してくれてたと思うので、それなりに勉強していました。

山本塾(兵庫県) 板宿教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

全て四谷大塚の教材でした。 基本問題から、応用問題まで掲載されていて、個人の実力に合わせて、宿題範囲が決められ、それをこなしていました。余談や、イラスト等はなく、大人の私でも中々、興味をそそられにくい教材だなと思いました。その分、余分なものは削ぎ落とされていましたが、解説が不十分に感じる事も多々ありました。

山本塾(兵庫県) 芦屋教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスが2つにわかれていて、そのクラスによって少しだけ進度に差がありました。私は上のクラスだったのですが、カリキュラムとしては学校よりはかなり進度がはやくて、そのおかげで先に塾で学習したところを少し経ってから学校で復習するという形になり、定着しやすいリズムができていたと思います。

山本塾(兵庫県) 垂水教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラス別での授業形式で志望校レベルに合わせて授業を行うので、各々に合っているレベルでカリキュラムを進めて行っている。ただ受けるレベルの志望校を下げた場合は授業内容が退屈に感じる事もあるこれ以上は記載する事が無いです。

通塾中

山本塾(兵庫県) 芦屋教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

先取り学習が基本なので、学校で習う前に理解出来ており、結果繰り返し学習ができる。春期講習、夏期講習、冬期講習なども設けられているが、年間のカリキュラムに組み込まれているので、取る前提になっている。その他にGW特訓や集中特訓などがある。

山本塾(兵庫県) 本山本部教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

周囲の普通レベルの高校に合わせた偏差値レベルの授業を主におこない、進学校用の授業カリキュラムも混ぜ合わせた授業だった。中間レベルの高校用の学力向上という感じの授業だったこともあり、さらに上のレベルを目指す学生には易しすぎるのかもしれない。

山本塾(兵庫県) 御影教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

最初は,大人数で受講してましたが、推薦入試が決まってからは、マンツーマンでじっくり3教科を教えてもらってました。 また、小論文の書き方も教えていただき良かったと思ってます。面接の仕方も 少し教えてもらっていたようです。

山本塾(兵庫県) 個別指導部 神戸学園都市教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

理解できてから進んでいく。タブレットを使用したり、問題集を使用していた。毎回どんなことをしたかプリントをくれる。また夏休みなど個別対応でプログラムをくんでくれるのはありがたい。勉強のやりかたなどもおしえてくれていたとおもわれる。塾長はいろいろ考えてくれる方でよかった

山本塾(兵庫県) 板宿教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

夏休み春休み冬休みに、イベント込みの合宿やら◯◯講習等があり、楽しく学べたと思います。 特に年末の短期講習ではテストもありましたか、その後のイベントを楽しみに勉強頑張ってました。 やはり講習となると、金額的にはキツかったですが、やる気をだしてくれるから、良かったです。

通塾中

山本塾(兵庫県) 本山本部教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

年間のカリキュラムはよくできていると思っていたが、学校の授業のカリキュラムとは合っていないことも多く、塾よりも学校のほうが先にすすむ単元もあり塾の意味があるのかと思うこともある。できれば学校より先にカリキュラムをすすませてほしいと思う。

  • 1

前へ

次へ

山本塾(兵庫県) TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください