1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市西区
  4. 明石駅
  5. 個別指導WAM(ワム) 玉津校
  6. 19件の口コミから個別指導WAM(ワム) 玉津校の評判を見る

個別指導WAM(ワム) 玉津校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導WAM(ワム) 玉津校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 20%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

40%

4

40%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

80%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年2月17日

個別指導WAM(ワム) 玉津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 玉津校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

三年近く通ったけど 成績が急にあがるとはなかったが、 本人の成長があきらかにちがった。 先生が寄り添ってくれた事で 受験への気の持ち方や 塾に通って将来への考えを 明確にでき前向きに変えてくれた。 金額は高いが普通の塾より 個人的には絶対個別指導を押します。 本人に向き合わせるならやはり 自分から行きたいと思える塾だとおもう。

この塾に決めた理由

家から近く、人数が多い授業形式には向いていないため、集中力が短いので個別に入り 時間は少なくとも個人的には向いていると思ったから。

志望していた学校

兵庫県立兵庫工業高等学校 / 神戸市立科学技術高等学校 / 彩星工科高等学校

講師陣の特徴

塾長も親身になってくれるし、先生方もみんな1人1人によりそってくれ、試験前など、遅くまで自主に付き合ってくれ本当にありがく思いました。本人もやる気になってくれだして塾に自分から行くようになりました。 面談では、普段の様子や授業の様子、学校の様子や子供の性格を分かった上での話が良かった。

カリキュラムについて

1人1人に対してしっかりとした内容であり、 個人的によかった。項目にそって見やすく、わかりやすく、親からみても、できない所、苦手な所がすぐ分かったので子供と相談しやすかったです。5教科あり全部金額を考えると うけれないのもあるので、まとめをもっと増やしてもらえたらありがたい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立地もよく家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月30日

個別指導WAM(ワム) 玉津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 玉津校
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒と講師の仲が良く、みんなで楽しんで授業をされるので、勉強は厳しくというイメージはないです。 なので成績をおもいきり伸ばしたい人はそこまでおすすめはできません。 しかし、塾に通う事を嫌がっていたり、楽しくないと思うような子に関しては、楽しく通って楽しく勉強もできるので、塾を楽しんで行きたいという子にはもってこいだと思います。

この塾に決めた理由

子どもの友達が数名行っていたから。 家から近かったから。 集団と違って1人1人に合わせたスピードで、わかるまで解説してもらえるから。

志望していた学校

明石市立明石商業高等学校 / 神戸野田高等学校 / 野田学園高等学校

講師陣の特徴

アットホームな関係です。 生徒を呼ぶ時は下の名前で呼んでおられました。 生徒1人1人の事をしっかりと把握しており、面談の時は進路の事など親身になって話を聞いて下さいました。 タバコの臭いがすごかったのがマイナスイメージです。

カリキュラムについて

やりたいテキストを持ち込んだら、それを元に進めてくださってました。 テキストがなくても、塾にあるテキストからその子が苦手な分野のページをコピーして下さっていました。 決まったカリキュラムはなく、個々に合わせたカリキュラムをされていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅は近くないので、車や自転車で移動が必要。 住宅地の中にある。 近くにコンビニはある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月22日

個別指導WAM(ワム) 玉津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 玉津校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導にかわってから 子供が自習的に塾へかようようになったのが一番よかった。行けば教えてもらえる。不安が減る。理解できて自信につながる。とってもいい環境なのではないでしょうか。子供にも向き不向きがありますが合っている方にはオススメしたいです。

この塾に決めた理由

家から近いため

志望していた学校

神戸市立科学技術高等学校 / 明石市立明石商業高等学校 / 兵庫県立明石南高等学校 / 兵庫県立明石高等学校 / 兵庫県立明石清水高等学校 / トキワ松学園高等学校 / 彩星工科高等学校 / 神港学園高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生方が2.3人 学生が2.3人おりみなさん親身になっていただき、教え方もわかりやすいと子供達からは評判良い。塾長はメリハリもあり、 ダメな所やいい所をしっかり子供に説明も してくれます。

カリキュラムについて

5教科すべて模試の結果からだしてくれ、 その項目にそって細かく表にだしてくれて、 何ができていないのか説明してくれた上で 選ばせてくれていた。凄くわかりやすく良かった。親にも面談でわかりやすく説明してくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立地は良く、駐車場もありかよわせやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月28日

個別指導WAM(ワム) 玉津校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 玉津校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

高校時代は別の塾に通っていたが思うようにはかどらず本人も塾に行きたがらない時期もあったが意外にも家から歩いて行けるところに塾があり、試しに通わせたが先生と波長が合うのかやる気になり、もう3年位通っている。

志望していた学校

宮崎大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月26日

個別指導WAM(ワム) 玉津校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 玉津校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

直接関与していないので詳細は分からないが子供が真面目に通塾して受験合格という結果を出しているので良い塾であったのではないかとおもっています。自分自身は一度も塾を見たことがないので学習風景やそういうのは全く分かりません。

志望していた学校

兵庫県立明石南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導WAM(ワム)全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月10日

個別指導WAM(ワム) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年11月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

誰でも通いやすく、教室長の先生がすごくいい方なので小さい子から中高生まで気軽に話しかけることができ、また人としても成長することが出来ると思います。自転車で通うことができるのもすごくいい点だなと思います。近くに住んでいる方にはぜひおすすめした出てす。

この塾に決めた理由

家の近くにあり通いやすいと思った。 自転車で通うことができるのがいいとおもった。 先生たちが暖かった。

志望していた学校

東亜学園高等学校

講師陣の特徴

講師は種類が多くよかったです。 人によって合う合わないがあると思うので 沢山いてすごくいいと思いました。 教室長の先生もすごく優しくて 面談などですごく親身になってくださり ありがたいと思いました。 どんな年齢の子でもその年齢にあった講師の方が着いてくれてとてもいいと思います。

カリキュラムについて

面談が定期的にあり教室長の先生と 今何を自分がやるべきか考えられて それを親と共有できるのですごくいいと思います。また自習をしているとその科目にあった課題を用意してもらえるのですごくいいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

静か

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月5日

個別指導WAM(ワム) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通っている中学校にあわせた学習プランを提供し、地域密着の個別指導で成績アップが可能という触れ込みのとおり、定期テスト対策をしたい人に合っていると感じる。また、生徒の現在の学力をAIが分析して学習カリキュラムを作成し、独自の学習プログラムで進むため、周りと比べるより、以前の自分と比べることで学習モチベーションが保てると感じる。

この塾に決めた理由

自宅から近いから。 志望校にも近いから。 本人が自転車で通うことができ、道路も街灯が整備されていて人通りも多いので、通塾も安心できるため。

志望していた学校

和歌山県立那賀高等学校 / 和歌山県立粉河高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師が多い。 志望校の近くの塾ということもあり、入試の傾向や対策についてはきちんと研究されている印象がある。また、本人のやる気のムラなどにも対応力があると感じる場面があった。 また、本人が合わないと思うような講師にあたったときにも相談、対応をしてくれるので、保護者としても安心して通わせることができる。

カリキュラムについて

塾としてのブランド、レベルを保つというよりも、本人の基礎学力向上に力を入れてくれているようなカリキュラムが組まれている印象がある。定期テスト前に本人が自ら進んで塾に行こうと思えるような学習環境を整えてくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

自宅から近く、志望校にも近いから。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月4日

個別指導WAM(ワム) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今のところ前向きに塾に行き勉強をする習慣が身についている様子なのでよかったと思います。塾全体の雰囲気はすごく良く勉強に集中してくれていると思います。また他の生徒からの刺激も受けてさらに自習をしたりもっと点数をとれるよう頑張ろうという様子がわかるのでよかったです。

この塾に決めた理由

駅からも近く電車で通える距離なのと、個別授業という点で細やかに見てくれると思った。教室の雰囲気もよく、大き過ぎないところもよかった。また先生も何人かいて最初に受けた授業が分かりやすいと子供が言い決めました。

志望していた学校

奈良県立高田高等学校 / 奈良県立橿原高等学校 / 奈良県立桜井高等学校

講師陣の特徴

塾の講師は大学生がほとんどです。男性、女性半々くらいだと思います。子供が言うには声の大きい先生がいて分かりやすいけど授業を受けていると周囲に聞こえるので少し恥ずかしいと言っていましたが、すぐに慣れ授業は分かりやすいので時間が早く過ぎるようです。毎回同じ先生ではないですがどの先生でも分かりやすい授業をしてくれ色々なキャラの先生がいて楽しんで塾に行っています。特に自分から質問する性格ではないので解き方の様子など見て声かけしてくれます。

カリキュラムについて

自分の志望する学校と現段階の実力をみてカリキュラムを決めていきます。学校の部活や予定などが入っている場合は柔軟に変えることができるので安心です。受験の合格を第一としているというより入ってからの学力が余裕を持って生活出来るように学力の向上をつけてくれていると思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

よく利用する大きな駅で塾の立地は駅から徒歩3分くらいです。橿原神宮前駅西出口からほど近くにあり窓ガラスに塾のポスターが貼ってあるので分かりやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

個別指導WAM(ワム) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

近くの塾で 勉強する基礎を身に付けることができました。 学校のテストに合った テスト対策などは特にないので テスト前は少し焦りますが テストに備え、コツコツと勉強することによって、成績が上がってきたように思いますので塾に行かせて良かったと思います。 人間関係を築くこともでき 新しい世界を見ることもできました。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすかったため 送り迎えする必要もないので、ここに決めました。 お試しに行ってみて、先生がとても優しかったです。 子供もここで勉強がしたいと言ったのが決め手です。

志望していた学校

兵庫県立姫路南高等学校

講師陣の特徴

自分に合った講師の先生をつけてもらうことが可能です。 先生が合わなければ変更も可能です。 同じ先生にずっと見てもらえると 自分の弱いところや、得意なところを見つけてもらえ、自分の力を伸ばすことができます。 ちなみに、ずっと同じ先生に見てもらってました。

カリキュラムについて

テキストなどはなく 先生が選定した。自分に合った問題を プリントで解く形になります。 自分が弱いところを強化することが可能です。 カリキュラムと言うものはなく、一人ひとりにあったものの勉強をします。 問題を解くことにより 先生が分析してくれるので 力を伸ばすことができました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大きな道の横にありますが 信号もあり 交通の面では便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月22日

個別指導WAM(ワム) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生は固定ではないため、自分に合った先生が見つかるから。反対に見つからない可能性もある。だから、一度体験入塾をして先生を観察したらいいと思う。友達と一緒に塾に来てる子もいるので、不安だったら友達と体験入塾するのをおすすめしたい。

この塾に決めた理由

友人が中学生の頃から通っており、その子はずっと頭が良かったのでその塾にはいい先生がいると思ったから。また、家から近かったので通いやすいから。

志望していた学校

龍谷大学

講師陣の特徴

固定の先生がいないので、行くたびに先生が変わって私には合っていた。ホワイトボードでわかりやすく解説してくれる理系の先生は、私が「分からないところが分からない」という状態でも親身に寄り添ってくれた。また、留学経験のある先生はストレートに何でも言ってくるのでたまに傷ついたが、受験に合格させてあげたいという気持ちからなのだと今では思う。

カリキュラムについて

生徒によって内容は異なり、一人一人適した内容を選んでくれる。私は受験に向けて過去問など解いていたが、英語の文法でつまづいた時は、その部分の基礎に戻って復習させてくれた。塾にはたくさんのテキストがあるので、いろんな問題を解ける。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

中学生の通学途中にある。夜でも街灯がたくさんあるので怖くないし、夕方だと人通りが多いので、小学生でも安心して1人で帰れる。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください