1. 塾選(ジュクセン)
  2. 和歌山県
  3. 和歌山市
  4. 紀伊中ノ島駅
  5. 個別指導WAM 四箇郷校
  6. 個別指導WAM 四箇郷校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導WAM 四箇郷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(110566)

個別指導WAM 四箇郷校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(606)

個別指導WAMの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月03日

個別指導WAM 四箇郷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(110566)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 筑波大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

小学生が多い印象ですが、みんな静かにとりくんでいる。幼い子どもが多いと、大きな声で雑談をしたり、甘えて問題を解かなかったりする子もいそうなものですが、全然そんなことがない。全然は落ち着いて静かに話される方で、怒鳴ったり厳しく注意したりしているところを見たことがない。どのようにして、あの落ち着いた雰囲気の教室を維持されているのか不思議なくらい素敵な方です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子は、声が大きくて厳しいタイプの先生はにがてなので、こちらの穏やかな性格の先生と合っている。大学受験には情報も必要なので、その点では不安なところもあるが、別の大型塾にも通うことで補っている。そのへんも理解してくださり、バランスよく勉強に励むことができている。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 和歌山県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導WAM 四箇郷校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (河合)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全統)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

お月謝 施設充実費 講習費用

この塾に決めた理由

親身になって教えてくれる。受験で不安に思っていることも、その都度聞いてくれ、参考になる勉強の仕方を教えてくれる。自習室もいつでも使ってよいと言ってくれた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長は優しく、物腰が柔らかい方。落ち着いて話される方なので、教室全体が落ち着いている。今子どもにどんな力が足りていないのか、どんな経験をさせた方がいいのか、的確に教えてくれる。アルバイトの大学生も、男性、女性両方いらっしゃり、その子に合った講師を付けてくださる印象。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学校でわからなかった問題も質問に答えてくれる。質問しやすい雰囲気。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

高校生なので、問題を解いている時間が長くなるが、その分の時間の費用は取らないでいてくれる。大きな声で騒いでいる子もなく、病院の待合室と同じくらい静かで落ち着いた雰囲気。部屋もいい香りがする。いつ行っても整理整頓されている。

テキスト・教材について

高校生なので、学校で使用しているものや市販の問題集を使用し、分からないところを教えてもらっている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルはその子どもに合わせてくれる。こちらの要望を聞いた上で、こちらが気づかなかったような勉強法の提案をしてくれる。目標から時期を逆算して、今やるべき課題を提案してくれるので、安心できる。授業後に勉強以外にも話に乗ってくれる。

定期テストについて

単語テストなどの暗記ものを塾で取り組むと時間がもったいないので、宿題として出してくれ、毎回テストで覚えたかどうか確認してくれる。

宿題について

暗記の分は宿題で出してくれる。毎回、確認テストをしてくれる。また、数学の時間がかかるような問題も自宅で取り組み、分からないところだけ質問で聞けるようにしてくれる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

講習前には必ず面談を行い、普段の授業の様子や今後の課題を教えてくれる。悪天候で授業が無くなったときなどに、塾専用のLINEで連絡がすぐに届くようになっている。

保護者との個人面談について

半年に1回

普段の授業の様子を教えてくれる。志望校の変更がないかなど目標の確認を行い、今後の課題を洗い出してくれる。今の時期にできるようになっておかなければならないことを教えてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

取り組む時間が足りない。理解ができていないわけでなく、量が足りていないので、気持ちを入れ替えて正面から取り組むようアドバイスを受けた。、

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

整理整頓されていてきれい。

アクセス・周りの環境

駐車場は数台ですが、前が開けているので、送迎しやすい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 集団塾 )

入試の情報を知りたいから。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください