1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市垂水区
  4. 塩屋駅
  5. 個別指導WAM 桃山台校
  6. 個別指導WAM 桃山台校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導WAM 桃山台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(110931)

個別指導WAM 桃山台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(606)

個別指導WAMの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

個別指導WAM 桃山台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(110931)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 滝川高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

その子その子に合った塾がいいと思います。先生との相性は、して見ないと分からないので、まあまあにしました。みんなが合う塾はないと思うので、取り組む姿勢など自主勉強も自分で取り組むことが出来る環境が配備されてるところは、とても良かったと思います。監視カメラは、今の時代どこにもあるかもしれませんが、あるとないとでは、違うと思います。監視しながらでもサボらず集中して欲しいです

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合ってるかどうかは分かりませんが、先生のよりそう姿勢を見て一緒に頑張ろうと言うきもちがあるのは、確かだと思います。今、分からない問題があまりない状態になり上位にまで上り詰めたのは先生のおかげだし子供が頑張ったからだと思うので、ほんとに嬉しく思っています。理解も早いと言われてますが教え方も上手で相性が合っていたのかもしれません。ほんとに出会えて良かったです

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導WAM 桃山台校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料30万 春季、夏季、冬季講習30万

この塾に決めた理由

オンラインが良かったので、個別も良いかと思い入れました。まあむあいいのかな?という感じですが、放置してる部分もあり、最初は信用なかったけど、自主的に勉強させる目的があるそうで、納得しました

講師・授業の質

講師陣の特徴

女子には丁寧に男子には、適当な感じがするとか言うてましたが、男の子は、優しくばかりもいかないのだろうなと思いました。先生も大変だと思います。とても私から見たら熱心に一人一人寄り添ってくれてるように思えているので、その辺も気になりませんし、よく頑張ってくれて今受験を一緒に乗り越えようとしてくれています。あとしばらく、よろしくお願いします。明後日なので実力を出してもらいたいです

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問は個別でしやすいので、いつでも聞けて苦手をつぶすことができます

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別で集中して勉強が出来る綺麗な空間なので向き合って、すぐに質問などにも答えて頂けて、分からないを、たくさん分かるに変えてきました。集団ではないところの、メリットだと思いますし、とても集中して聞くこともできるので、とても理解が早かったように側から見ていたら思いました。ほんとに個別というものの良さが分かった塾だと思います。

テキスト・教材について

教科書を使うこともありますし、教科書と並行したテキストで勉強できるのが良いです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、苦手をつぶすのが目標で何度も何度もテストをしてくれたりと、苦手を集めた授業やプリントなので力がついてきたと思います。なかなか家では出来ない事なので、ほんと助かりました。綺麗に整頓整理が頭の中でも出来てまとまってきてるように思えますので、受験が少し楽しみなようでもあるそうです。たまにくる緊張感から、今も勉強頑張っています

定期テストについて

分からない問題を集めてテストをしてくれるので、だんだんとつぶせてとても良かったです

宿題について

たくさんの分からないが詰まったプリントの宿題を日々こなすので、だんだんと分かるに変わって行き、それをまとめて. 受験前に勉強したので、自信にもなり勇気にもなりました。まとめてあるので勉強しやすいです

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

分からないところの理解力や、その場の姿勢態度など色々教えてもらいました。見えないところでもあるので教えていただけるのは私の安心にも繋がり、とても良かったです。ありがとうございます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

とても手厚い先生達なので、本当に熱心に指導してくれて、息子の弱点を潰す方法を、一緒に考えたりして、ほんとに、寄り添ってくれました。ほんとに、ありがたいことです

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

分からない苦手を潰すプリントで徹底的にしましたので、あまり不安もなく前向きに勉強に向き合えていました。アドバイスなどもとても良かったみたいで、スーッと入ったような感じがします。寄り添ってくれて嬉しいです

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

そんなのは全くなく、穏やかな環境でした

アクセス・周りの環境

穏やかで、道も混雑せずにスムーズに行けて、ご飯を食べたい時は隣のファミマへ行けるので、とても環境は便利でした

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください