個別指導WAM 和歌山駅前校の口コミ・評判
回答日:2024年03月19日
個別指導WAM 和歌山駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週3日通塾】(56672)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 桃山学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
教師はベテランで話もしやすく、学校より分かりやすく説明してくれて、人柄も親しみやすく、時には厳しく、時には優しくしてくれて、息子との相性も良かったと思われます。 また、カリキュラムは、息子のレベルが低かったので、基礎から初めてくれて、集中力のないタイプだったので、やる気を起こさせるように、色々と思案してくれていたので、総合評価を高くしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
みんなと一緒に授業を受けると、気が散ったり、自分の分からないところを質問できず、ついていけないタイプだったので、個別指導が合っていたここと先生とも相性が良かったので、この塾に合っていたと思う。 合っていない点はなかったと思われる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
和歌山県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導WAM 和歌山駅前校
通塾期間:
2020年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
評判がよいことを知人や息子の友達から聞いていたので、色々と説明を聞いてみて、本人の意向もあったため、通学し始めたため
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はベテランで、話もしやすく、学校より分かりやすく説明してくれて、人柄も親しみやすく、時には厳しく、時には優しくしてくれて、息子との相性も良かったと思われます。 科目によって何名も担当がいましたが、皆さんよくしてくれていたので、感謝してます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よくしてくれていた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
息子は他の生徒と一緒にいると、集中しないので、個別指導を中心に指導してくれていました。 小テストもこまめに行ってくれて、実力に見合った課題を与えてくれていました。 その宿題をしてこなかったときでも、怒るだけでなく、モチベーションをあげるために、色々な工夫をしてくれていたと思われます。
テキスト・教材について
忘れました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、息子の学力レベルが低かったので、基礎から初めてくれて、中学生時代のレベルまでもどって復習をしてくれたり、 また、集中力のないタイプだったので、やる気を起こさせるように、話を合わせるなどして、色々と思案してくれていました。
定期テストについて
忘れました
宿題について
息子の実力に見合った宿題の質と量を与えてくれてました。宿題をしてこなかったことも、ちゃんと報告してくれました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾で真面目にやってるかとか、いまのレベルでいけばどうなるか、親が気になることなどをつつみかくさずに教えてくれた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の取り組み状況 本人の弱点と姿勢 これからの課題と目標 家にいるときの監視 志望校への合否の可能性 授業じゃないときでも、気軽に自習に来てくれていい
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振のときは、何が足りないのか、家での様子はどうなのか、本人のやる気を起こさせるには、家庭ではどうしたらよいかなど、アドバイスしてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に問題なかった
アクセス・周りの環境
特に問題なかった
家庭でのサポート
あり
サボらないように常に監視していた。 サボっていたら、どういうモチベーションなのか、常に確認し、やる気を起こさせるようにいろいろと話し合っていた。