1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 和光市
  4. 和光市駅
  5. 大江個人指導塾 和光校
  6. 高校2年生・2018年9月~2021年2月・母親の口コミ・評判
高校2年生

2018年9月から大江個人指導塾 和光校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(32213)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ アルバイト・契約社員 )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
大江個人指導塾 和光校
通塾期間
2018年9月~2021年2月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値
54 (北辰テスト)

塾の総合評価

3

上を目指す子供にはお勧めしませんが、無理なく伸び伸び勉強をさせられる環境としてはとても良いと思います。後は子供のやる気次第ですが、夏期講習や冬季講習等も強制ではないので、本当に無理のない環境で子供達一人一人に合わせて指導して下さる塾だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供の性格上、無理なことをさせるとやる気もなくなり、勉強すること自体が嫌になるので、そうならない様に勉強を無理強いする様な先生ではなく、子供一人一人に合わせてきちんと向き合って下さる塾を選びました。その為子供も無理なく伸び伸び勉強に取り組む事が出来たと思います。上を目指す人向きではないかもしれませんが。ただ、甘え過ぎてしまう懸念もありました。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

最終学年の中学三年生の時は、夏期講習&冬季講習参加もあった為、諸費用等込みで約40万円程。

この塾に決めた理由

兄や知り合いが通っていて、教わっていた先生方の指導方法も分かっていた為。体験で授業に参加させて頂き、本人もこの塾なら通えると決めたから。

この塾以外に検討した塾

東京個別指導学院
こうゆうかん

講師・授業の質

講師陣の特徴

兄も教わっていた講師陣の為、気心も知れ割と質問等もしやすい環境だったと思います。先生方も時には厳しくもありましたが、全体的に子供それぞれに合わせて授業をして下さるので、子供自身とても勉強しやすい環境だったと思います。無理なく楽しく勉強出来たのではないかと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

どの先生方も気さくな方々が多いので、質問をしても、いつもスグ対応してくれていたと子供本人から聞いていました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

常に子供に合わせ、無理なく授業を進めてくださるので、子供本人も勉強を嫌いになる事なく、自分のペ-スで勉強出来ていたと思います。成績を上げる為の威圧的且つ本人の学力以上の事を無理にさせる訳ではなかったので、いつも明るく楽しさもありの授業だったと聞いています。

テキスト・教材について

テキスト名等はわかりませんが、普段の通っている中学校の授業や定期テスト対策の為、実際に通っている学校の教科書内容に準じたテキストを使用していたと思います。その他検定試験の為に、塾の方で子供に合わせた使いやすいテキストや教材の提案をして頂いて使用していました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に中学一年生や二年生は、日々の学校の授業や定期テスト対策、各種検定の勉強を主にやって頂き、塾内にある自習室に行けば他教科のわからない所等も教えて下さったりするので、すごく良かったです。最終学年の中学三年生は志望校の過去問題や今までの復習をしっかりやり対策バッチリして頂きました。

塾内テストや小テストについて

塾独自の定期テスト実施はあったのか不明ですが、前回授業の復習として理解度テストの実施はあったと記憶しています。

宿題について

最終学年の中学三年生では、数学・国語・理科・社会の各教科で、復習を含めプリントを出されて提出していました。教科によってその枚数は違いますが、それぞれ学校の宿題量に応じて無理のない範囲で出されていたと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾の授業での様子や、各教科のその時その時の理解度や勉強の進捗状況は勿論、普段の勉強方法のアドバイスなど。

保護者との個人面談について

あり

受験する高校の最新情報や、その学校を受ける為に必要なアドバイス等を含め、色々な話を伺ういい機会でした。勿論普段の授業への取り組みや、本人の理解度状況も教えて頂いて次のステップの話等もして頂きました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が必ず上向きに向上するのは難しい事ですが、本人のやる気が下がった時には、理解できない所を重点的に教えてくださるのは勿論、苦手意識を、払拭できる様に無理な問題等はせず解ける問題を出して正解出来る様にして下さり、アドバイス含め自信に繋がる様に実践してくれました。

アクセス・周りの環境

自宅から塾までわりと近く、又駅前の為人通りも多く通いやすい。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

受験前の最終学年(中学三年生)の時は本人のやる気スイッチを入れるのに苦労しましたが、なるべく勉強しやすい環境を整える為に、勉強中はテレビを消したりし静かに取り組める様にと当たり前の事を中心に環境づくりをしました。、

受験前の最終学年(中学三年生)の時は本人のやる気スイッチを入れるのに苦労しましたが、なるべく勉強しやすい環境を整える為に、勉強中はテレビを消したりし静かに取り組める様にと当たり前の事を中心に環境づくりをしました。、

併塾について

あり (その他)

友達と一緒に小学生から通っていたから。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください