1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福岡市早良区
  4. 室見駅
  5. 対話式進学塾 1対1ネッツ 原校
  6. 12件の口コミから対話式進学塾 1対1ネッツ 原校の評判を見る

対話式進学塾 1対1ネッツ 原校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

対話式進学塾 1対1ネッツ 原校の総合評価

3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 100%

総合評価

5

0%

4

0%

3

100%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 12 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年12月13日

対話式進学塾 1対1ネッツ 原校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 原校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

本人が望んでスタートして、それが今だに継続できていることは本人にとって塾が良いと思っているからだと思うので良いと思う。一方、目に見える成果が中々ないので、学力アップしているのか分からないし、成績に反映していないところが困る

この塾に決めた理由

本人が色々塾を見学して説明を聞いて回って、家族でも話し合いをして最終的に本人の希望を優先して決めた、

志望していた学校

福岡市立福岡西陵高等学校 / 福岡県立福岡講倫館高等学校 / 福岡舞鶴高等学校

講師陣の特徴

教師は、社員で構成されていて、新人からベテランまでで構成されている感じがある。個別指導なので、皆の前で恥ずかしくて聞けない事もなく、分からない事もすぐ聞きやすく丁寧に対応してくれている。学校よりは塾の方が分かりやすくて勉強が楽しい。

カリキュラムについて

塾のレベル自体は個別指導なので相手に合わせてされると思うのでよく分からない。全く勉強が分からない方なので、一から前学年の勉強をしているので、今の授業の予習復習はしていない。基礎が分からないと応用が分からない原理に基づいてカリキュラムを設定してもらっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

塾への入退塾した時に、保護者にその旨メールがくる。また、自転車で行ける範囲で、歩道が整備されている大通り沿いが多いので人通りが多く明るいのが良い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月7日

対話式進学塾 1対1ネッツ 原校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 原校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

本人が辞めずに自主的に通っているので、良いと思う。学力の向上がまだ大きな目として見えないので、そこが少し不満はある。情報共有はしっかりしていただいていることは良い。これから目に見える変化が出てくれば良いと思う。

この塾に決めた理由

本人が色々回って体験した結果、一番気に入って行ってみたいとなったから。個別対応が本人にとって合っているから。

志望していた学校

福岡市立福岡西陵高等学校 / 福岡県立筑前高等学校 / 福岡舞鶴高等学校

講師陣の特徴

若い先生からベテランらしき先生まで幅広く多く、保護者とも定期面談やメールなどで適宜情報共有してくれている。学習内容や方針や退塾時間なども分かり安心。個別対応なので、集団と違い細かな対応はしてもらえている。

カリキュラムについて

個別なので、本人と保護者と定期的に話しながら、目的を決めてそれに合うカリキュラムを作成して実行してくれる。学力にあった形で勉強の習慣がつくような感じにしてくれている。本人の意向が反映しやすいカリキュラムになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で行ける近い

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は対話式進学塾 1対1ネッツ全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月4日

対話式進学塾 1対1ネッツ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人指導が目当てで、集団の指導ではついていけなかったり、質問しづらいタイプであれば、おすすめだと思います 個人で進めていく学習方法なので、コツコツがんばるタイプじゃないと難しそうではあります 住宅地にあるので、通いやすいとは思います

この塾に決めた理由

友達の勧めにより、個人指導がこどもに合っていると思ったので、選びました。 たくさん塾がある中で、選ぶのは大変でして。

志望していた学校

鹿児島県立鹿児島中央高等学校

講師陣の特徴

親しみやすい人柄で質問にも答えていただけたと聞いています 若い方も多く子供にとっては話しやすい反面、少しキャリアの面で心配なこともありました また、若い先生ゆえに子供との距離感や敬語の使い方など、うまくできていないように感じたこともありましま

カリキュラムについて

レベルは普通だと思います もう少し個人に合わせて個別指導もあればいいかなと思います その際は別料金になってしまうのかもしれません 学校の授業の補佐的レベルで行うのか 受験を意識したカリキュラムになるのか 子供も親もしっかりとした考えを持つ必要がありそうです

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

通いやすいでした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

対話式進学塾 1対1ネッツ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾長も先生方も清潔感があり、言葉使いも丁寧でよかったです。 この塾は駐車場もあり、安心して迎えにこれました。 苦手教科も克服出来てよかったです。 静かで、自習も集中出来て、休みの日もよく利用させていただきました。

この塾に決めた理由

家から近い 送り迎えをする道路が広い お試しで先生方の対応が良かった 先輩ママの推薦があった 友達が通っていた

志望していた学校

鹿児島県立鹿児島中央高等学校 / 鹿児島実業高等学校

講師陣の特徴

講師の方は現役の大学生でした。 子供とも年が近く、気があったようで、楽しそうに通ってました。 毎日メールも届き、今日何をしたのか、理解度はどのくらいかわかりました。 服装もYシャツにネクタイで清潔感がいつもありました。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは良かったと思います。 実際良くは見てませんが、定期テスト対策も良かったと思います。 多分蓄積された経験に沿ったカリキュラムだと思います。 量も速度も子供にあわせて頂いたと感じました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

特にありません

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月15日

対話式進学塾 1対1ネッツ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とてもいい塾だと思います!先生との授業も、問題演習もとても良いカリキュラムです!私はすぐに成績を伸ばすことが出来ました!少し価格は高めですが、沢山塾を利用すれば元が取れると思います!(タブレットを利用した学習はいつでも使用可能です)ぜひオススメしたいです!!

この塾に決めた理由

家の近くで通いやすかったからです。あと、体験授業をした際、先生の印象がよく、教え方もとても分かりやすかったので、この塾に決めました。

志望していた学校

長崎大学 / 長崎大学

講師陣の特徴

優しい先生ばかりなので楽しく学習できます!話しやすい人が多いので、塾に行くのが楽しみになると思います!授業の時間以外でも、生徒さんを気にかけてくださるので、安心して学習をすることが出来ると思います!素敵な方々ばっかりです!私も、この塾の先生方が大好きです!!!

カリキュラムについて

授業のレベルは生徒さんによって異なります!苦手科目を受講する時は、基礎レベルからスタートして、良くても標準レベルまで!得意科目を受講する場合(私は受けていませんが)は、高みを目指して、応用レベルからスタートするのもいいと思います!もちろん、丁寧に学習を進めるのが前提ですが!!

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスも良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月6日

対話式進学塾 1対1ネッツ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

一斉指示が苦手なお子さんには特におすすめです。 集団塾と比べ高いですがそれだけの価値はあります。 宿題を日割りで出してくれるので、学習習慣づけにもいいです。 (少量にもできます。) 1対1なのでわからないことがあるとすぐに先生に聞けるのでそこも本人は気に入っています。 立地的にも通いやすいです。 バス停も近いので、バスでも通えます。

この塾に決めた理由

先生がつきっきりであること、 面談がzoomでてきるので働きながらサポートできること、 先生がつきっきりにしては安いこと。

志望していた学校

久留米工業大学

講師陣の特徴

男女選べました。 本人が女性の先生が良いと言ったので女性の先生に対応していただいています。 宿題など適切な量です。 指導報告も毎回あります。 また、塾長との面談が年に何度かあります。 担任の先生とお会いすることは基本ないです、 お迎えなどに行くとあるかもしれませんが、、。

カリキュラムについて

中受は考えていないのであくまで学校のサポートといったところですが、 明らかに通い出して伸びています。 そもそもわけがわかっていない、と言ったところが多かったのですが、 子供にあわせて学校の授業に遅れないようサポートしていただいています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通量は多いが、塾内は静かで集中できる環境。 周りに塾が多いため、遅い時間でも子供が多く、駅が近いため大人も多いため人の目があり安心。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

対話式進学塾 1対1ネッツ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年5月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

すべての指導方法がすべての科目から選べるわけではないが、多様な指導方法が選択でき、一人ひとりに合わせたアドバイスをしてくれたり相談にのってくれたりする。先生も皆まじめで面白い人たちばかりだと思う。立地も通いやすいところにあるし、アットホームな雰囲気だから。

この塾に決めた理由

下校途中や休日にも通いやすいことと、一人ひとりに合わせた学習方針を提示してくれること。一対一でない指導も選べたこと。

志望していた学校

島根大学 / 就実大学

講師陣の特徴

国立大学生もいたし、プロの教師もいる。親しみやすいが、厳しくするところは厳しくアドバイスをしたり課題を提示してくれるメリハリのある先生。生徒のことをよく見て会話したことも覚えてくれていて、体調の心配や雑談もしてくれる。

カリキュラムについて

個別指導も可能だし、映像授業も可能。一人ひとりの勉強しやすいやり方でできる。映像授業では、30分程度の映像を観て、ポイントを覚えて何も見ずに書き出す。その後、問題に挑戦してみるという感じだった。覚える、理解することを大事にしていたイメージ。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

岡山駅から地下通路を通って行けるので利便性がいい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月5日

対話式進学塾 1対1ネッツ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

私はここの塾をとても気に入っています。兎に角、塾や講師の先生の雰囲気がいいので気軽に質問・相談出来る雰囲気が常に漂っている。私は学校でその雰囲気が無く、授業で困っていることもあるのでそんな私にとっては凄く助かっていることである。だから、普段の授業で質問・相談出来ず困っている人には是非お勧めしたい。

この塾に決めた理由

1対1の授業ができ、普段学校で質問しにくいような事でも遠慮なく質問できると思ったから。そして、家から自転車で通える距離だったから。

志望していた学校

松山大学

講師陣の特徴

学歴などはあまり知らないので答えられないが、塾講師の説明はすごく分かりやすく、どこが分からないか調べる時も一つ一つ丁寧に確認して言ってくれるので、どこが分からないかがすぐに分かるのは、とてもよいと思う。

カリキュラムについて

いつもは通常授業とタブレット学習を曜日ごとに行っているが、たまに、タブレット学習をしている生徒に対して「受験戦略コーチング」というタブレット学習の進捗を確認し、それに対して相談などをする時間が設けられている。そして、タブレット学習をしている生徒は定期的に駿台模試を受ける。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

高松市の都市部に近いから電車でも通える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月4日

対話式進学塾 1対1ネッツ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

一対一は自分の子供に合っていたと思いますが、他のお子さんは授業型の集団塾がいいと感じる場合があると思います。 それぞれの塾の適正を親と子が見極め感じ取れればいいかなあと思います。 あとは、塾の先生と自分のお子さんは信じて、精一杯取り組めば、合格してもしなくても、子供も自分も成長出来る気がします

この塾に決めた理由

一対一は苦手教科に特化していたので。 先輩ママ友の口コミがあった。 体験入学で子供が気にいったから

志望していた学校

鹿児島県立鹿児島中央高等学校 / 鹿児島実業高等学校

講師陣の特徴

講師の先生もとても熱心に取り組んで下さいました 塾長も面談等丁寧で、服装も言葉使いも気を配っていたと思います。 わからないところも丁寧に教えてくれました 子供が先生を信頼していたので、進路の相談もしていたみたいです。

カリキュラムについて

カリキュラムは適正だったと思います。 良くわかりませんが、学校の授業の理解度を分析し、苦手教科の良くわからないところに時間をかけて、理解するまで、諦めずに取り組んでくださったようです。 学期ごとに、学校の進度に合わせ、カリキュラムを組んでいたと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

道路が広く、駐車場があり送迎によかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

対話式進学塾 1対1ネッツ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導の塾なので集団指導塾より質問もしやすく、自分が分からないところをずっと聞くことができるため、塾に入ろうか迷っている人に、おすすめしたい。だが、人によっては質問せずに授業だけを聞いておきたいという人もいると思うので、あまり皆んなにおすすめしたいとはおもわない。 自習室があるから、学校や部活帰りにおすすめしたい。

この塾に決めた理由

個別指導の塾だったため、自分の分からないところを遠慮なく聞けて、効率がいいと感じたから。 また自習室を見た時にひとつひとつ個別だったためとても集中しやすそうだと思ったから。

志望していた学校

福岡市立福岡西陵高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生で、少しツンツンした先生だった。最初は少し怖くて、あまり質問できなかったけど、一度質問してみると、とても親切に教えてくれて分かりやすかった。 もう1人は、とてもイケメンな先生だった。ちょっと緊張したけどとても分かりやすくて、たくさん質問できた。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムについては、細かいところまで決められて、とても良かったと感じたことを覚えている。母と一緒に行ったので、あまり分からなかったが、母も結構いい反応をしていたと思う。安いプランもきちんと教えてくれて、慎重に選ぶことができた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

良かった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください