対話式進学塾 1対1ネッツ 紫原校の口コミ・評判一覧
対話式進学塾 1対1ネッツ 紫原校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 87%
- 大学受験 12%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
37%
4
50%
3
12%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
12%
週3日
50%
週4日
12%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 38 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月8日
対話式進学塾 1対1ネッツ 紫原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾に行っていないので、比べることもできないし、何より自分自身が通っていたわけではないので、子供から聞く話でしかないので、総合評価をつけるのも難しいのですが…。 立地条件がよく、テレビCMでもやっているくらい知名度もあるので、間違いはないかと思います。 子供の成績においては、合格できましたので感謝です。 もっとガツガツと点数にこだわり、成績をあげたいのなら、子供の取り組み方を変えたらいいのかも!と思います
この塾に決めた理由
家から近くかったことが1番めの理由です。集団で授業を受けるよりも個人の方が合っていると思いました。 友達の多くが塾に通っており、あまり人と被らないところがいいと思い決めました。
志望していた学校
神村学園高等部 / 鹿児島県立武岡台高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は若い方が多くて、大学生かな?と思われる人もいました。でも、年齢が近いこともあり、とても話しやすく親しみやすい感じだったようです。 子供の立場からすれば、年齢が離れすぎていると、余計に緊張して、うまく話せなかったり、聞きたいことを聞きづらかったりするようです。 それなので、その点は良かったと思います。 指導力の面で言えば、親の立場からすれば、若すぎる先生は心配でした。
カリキュラムについて
基本的には子供が持って行った学習課題を進めるという感じだったようです。 学校の宿題やワークなどのテキストを。 個別に質問しやすいし、個人の宿題?課題?も進められるので、子供自身としては助かっていたようですが、親としては、これでは個人で宿題するレベルでは?と少しだけ不満もありました
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地は良かったです
回答日:2025年7月4日
対話式進学塾 1対1ネッツ 紫原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個人指導が目当てで、集団の指導ではついていけなかったり、質問しづらいタイプであれば、おすすめだと思います 個人で進めていく学習方法なので、コツコツがんばるタイプじゃないと難しそうではあります 住宅地にあるので、通いやすいとは思います
この塾に決めた理由
友達の勧めにより、個人指導がこどもに合っていると思ったので、選びました。 たくさん塾がある中で、選ぶのは大変でして。
志望していた学校
鹿児島県立鹿児島中央高等学校
講師陣の特徴
親しみやすい人柄で質問にも答えていただけたと聞いています 若い方も多く子供にとっては話しやすい反面、少しキャリアの面で心配なこともありました また、若い先生ゆえに子供との距離感や敬語の使い方など、うまくできていないように感じたこともありましま
カリキュラムについて
レベルは普通だと思います もう少し個人に合わせて個別指導もあればいいかなと思います その際は別料金になってしまうのかもしれません 学校の授業の補佐的レベルで行うのか 受験を意識したカリキュラムになるのか 子供も親もしっかりとした考えを持つ必要がありそうです
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
通いやすいでした
回答日:2025年7月3日
対話式進学塾 1対1ネッツ 紫原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾長も先生方も清潔感があり、言葉使いも丁寧でよかったです。 この塾は駐車場もあり、安心して迎えにこれました。 苦手教科も克服出来てよかったです。 静かで、自習も集中出来て、休みの日もよく利用させていただきました。
この塾に決めた理由
家から近い 送り迎えをする道路が広い お試しで先生方の対応が良かった 先輩ママの推薦があった 友達が通っていた
志望していた学校
鹿児島県立鹿児島中央高等学校 / 鹿児島実業高等学校
講師陣の特徴
講師の方は現役の大学生でした。 子供とも年が近く、気があったようで、楽しそうに通ってました。 毎日メールも届き、今日何をしたのか、理解度はどのくらいかわかりました。 服装もYシャツにネクタイで清潔感がいつもありました。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは良かったと思います。 実際良くは見てませんが、定期テスト対策も良かったと思います。 多分蓄積された経験に沿ったカリキュラムだと思います。 量も速度も子供にあわせて頂いたと感じました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
特にありません
回答日:2025年6月4日
対話式進学塾 1対1ネッツ 紫原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
一対一は自分の子供に合っていたと思いますが、他のお子さんは授業型の集団塾がいいと感じる場合があると思います。 それぞれの塾の適正を親と子が見極め感じ取れればいいかなあと思います。 あとは、塾の先生と自分のお子さんは信じて、精一杯取り組めば、合格してもしなくても、子供も自分も成長出来る気がします
この塾に決めた理由
一対一は苦手教科に特化していたので。 先輩ママ友の口コミがあった。 体験入学で子供が気にいったから
志望していた学校
鹿児島県立鹿児島中央高等学校 / 鹿児島実業高等学校
講師陣の特徴
講師の先生もとても熱心に取り組んで下さいました 塾長も面談等丁寧で、服装も言葉使いも気を配っていたと思います。 わからないところも丁寧に教えてくれました 子供が先生を信頼していたので、進路の相談もしていたみたいです。
カリキュラムについて
カリキュラムは適正だったと思います。 良くわかりませんが、学校の授業の理解度を分析し、苦手教科の良くわからないところに時間をかけて、理解するまで、諦めずに取り組んでくださったようです。 学期ごとに、学校の進度に合わせ、カリキュラムを組んでいたと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
道路が広く、駐車場があり送迎によかった
回答日:2023年6月17日
対話式進学塾 1対1ネッツ 紫原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
娘はとても通いやすかった。 家から近く、先生のお人柄もよく、塾長も丁寧で優しかったです。 わからないところはすぐに聞けるところはとても良かったです。 ただ、一対一はお金がかかりました。 振替も手続きがあるので、部活動で遅れないようにとても気をつけていました。
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
鹿児島県立武岡台高等学校 / 樟南高等学校 / 鹿児島県立松陽高等学校
講師陣の特徴
娘は人見知りで同性が良かったので、塾長にお願いしたところ、大学生のお人柄の良さそうな先生でした。 年も近く、フレンドリーで、娘め塾に通うことを嫌がらず、楽しく通塾出来てとても良かったです。 また質問も聞きやすく、一対一は娘に合っていたとおもいます。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは詳しくはわかりませんが、経験値が高く安心して、おまかせしました。 学校の授業に沿ってわからないところも丁寧に教えて下さり、定期テスト対策も良かったと思います。 過去の受験対策も、よく出来ていたと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、一対一で苦手な教科克服のため
回答日:2023年5月23日
対話式進学塾 1対1ネッツ 紫原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本当に特に英語が苦手だったので、苦手克服には一対一は合っていると思います。 お試しでお願いしたときは、有料でしたが、雰囲気を感じる事が出来て、良かったと思います。 子供のやる気がないと、学校と塾の両立は大変なので、その子にあった塾選びが必要だとおもいます。
この塾に決めた理由
一対一だから
志望していた学校
鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島県立松陽高等学校 / 樟南高等学校
講師陣の特徴
歳の近い大学生だったので良かった 男の先生は嫌だったので希望を聞いてもらい、女の先生で通いやすかった。 先生の性格も気さくで、わからないところも聞きやすかったそうです。 塾長も教えて下さったのですが、とてもわかりやすかったそうです。
カリキュラムについて
この塾は一対一なので、先生が娘に合わせて、日々問題を考えてくださり、わかりやすかったそうです。 カリキュラムも、学校の授業に並行してて良かったと思います。 長年塾として高校受験を 経験されているので、安心して娘を預けることが出来ました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
車の送り迎えは駐車場があったので良かった
回答日:2023年4月12日
対話式進学塾 1対1ネッツ 紫原校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供は十人十色なので、その子その子に合った塾選びが必要だとおもいます。 そのためにも、先輩ママの話を聞いたり、子供が聞いてくる評判も大事な気がします。 口コミが一番で、子供をよく知っている母親が的確に判断したほうがいいとおもいます。
この塾に決めた理由
特になし
志望していた学校
鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島県立松陽高等学校 / 樟南高等学校
講師陣の特徴
娘に直接教えていただいたのは鹿児島大学の学生さんでしたので、娘とは年も近く、フレンドリーで女性同士で、とても良かったです。 英語の苦手克服につながりました。 塾長も細部まで、目が行き届き、面談の話も、安心出来る内容でした。
カリキュラムについて
ネッツさんは実績のある塾なのでで、カリキュラムもとても良かったです。 毎回、先生が作ってくださる問題が良かったと思います。 その場で採点し、その場で解説してくださったので、苦手な教科の克服にとても役立ちました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家の近くで、夜は車で迎えに行きますが、駐車場がありました
回答日:2024年7月5日
対話式進学塾 1対1ネッツ 紫原校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
一対一なので、わからないところが聞きやすい。 娘は男の先生が好きではないので、女の先生にしてもらいとても良かった 苦手教科を集中的にしたのでとても良かったと思っています。 自習時間も確保出来て良かったです。 家にいるとなかなか進まなかったので。
志望していた学校
鹿児島大学 / 福岡大学
回答日:2024年6月27日
対話式進学塾 1対1ネッツ 紫原校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
個人1対1なので、不得意教科があると、集中的に教えてもらえるので、苦手教科がある方にはおすすめしたいです。 先生方もとても親切で、目の前にいらっしゃるので、質問がしやすく、直ぐ答えてもらえるのでいいと思います。
志望していた学校
鹿児島県立武岡台高等学校 / 鹿児島県立松陽高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は対話式進学塾 1対1ネッツ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月8日
対話式進学塾 1対1ネッツ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾に行っていないので、比べることもできないし、何より自分自身が通っていたわけではないので、子供から聞く話でしかないので、総合評価をつけるのも難しいのですが…。 立地条件がよく、テレビCMでもやっているくらい知名度もあるので、間違いはないかと思います。 子供の成績においては、合格できましたので感謝です。 もっとガツガツと点数にこだわり、成績をあげたいのなら、子供の取り組み方を変えたらいいのかも!と思います
この塾に決めた理由
家から近くかったことが1番めの理由です。集団で授業を受けるよりも個人の方が合っていると思いました。 友達の多くが塾に通っており、あまり人と被らないところがいいと思い決めました。
志望していた学校
神村学園高等部 / 鹿児島県立武岡台高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は若い方が多くて、大学生かな?と思われる人もいました。でも、年齢が近いこともあり、とても話しやすく親しみやすい感じだったようです。 子供の立場からすれば、年齢が離れすぎていると、余計に緊張して、うまく話せなかったり、聞きたいことを聞きづらかったりするようです。 それなので、その点は良かったと思います。 指導力の面で言えば、親の立場からすれば、若すぎる先生は心配でした。
カリキュラムについて
基本的には子供が持って行った学習課題を進めるという感じだったようです。 学校の宿題やワークなどのテキストを。 個別に質問しやすいし、個人の宿題?課題?も進められるので、子供自身としては助かっていたようですが、親としては、これでは個人で宿題するレベルでは?と少しだけ不満もありました
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地は良かったです