対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校
回答日:2025年06月05日
すべての指導方法がすべての科目...対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校の生徒(さん。)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: さん。
- 通塾期間: 2024年5月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 島根大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
すべての指導方法がすべての科目から選べるわけではないが、多様な指導方法が選択でき、一人ひとりに合わせたアドバイスをしてくれたり相談にのってくれたりする。先生も皆まじめで面白い人たちばかりだと思う。立地も通いやすいところにあるし、アットホームな雰囲気だから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思った点は先生が厳しくないところ。一対一だとずっと見られているという感じがして苦手なのでいろいろな指導方法から選べたところ。合っていないと感じた点は映像を30分ほど観るだけなのが退屈だと思ったところ。1人で集中できるタイプならすごく向いていると思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校
通塾期間:
2024年5月〜2025年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
映像授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
下校途中や休日にも通いやすいことと、一人ひとりに合わせた学習方針を提示してくれること。一対一でない指導も選べたこと。
講師・授業の質
講師陣の特徴
国立大学生もいたし、プロの教師もいる。親しみやすいが、厳しくするところは厳しくアドバイスをしたり課題を提示してくれるメリハリのある先生。生徒のことをよく見て会話したことも覚えてくれていて、体調の心配や雑談もしてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾でも対応してくれるし、電話でも塾専用アプリのトーク画面からも対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
対面授業、映像授業、オンライン授業が選べる。映像授業でも自習が可能で、映像を見返したり問題を解き直したりすることもできる。後から学ぶ教科を増やすこともできる。模試の結果からアドバイスもしてくれる。面白くて気さくな先生ばかりなので和気藹々とした雰囲気。
テキスト・教材について
希望した教科の問題集が配布される。内容も充実している。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導も可能だし、映像授業も可能。一人ひとりの勉強しやすいやり方でできる。映像授業では、30分程度の映像を観て、ポイントを覚えて何も見ずに書き出す。その後、問題に挑戦してみるという感じだった。覚える、理解することを大事にしていたイメージ。
定期テストについて
希望制ではあるが、受験期が近づくと頻度が増える。
宿題について
無い人は無いしある人はある。自分は希望していなかったので宿題がどれだけ出されていたかは分からない。入会後に変更することも可能。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談のお知らせ、日時の確認がメイン。模試やテストの結果を教えてほしいと連絡されることも。塾に着いたときと塾から出たときに通知がくる。
保護者との個人面談について
半年に1回
学習コースの確認、志望校・学部の確認、模試やテストの結果から教科ごとの学習方針のアドバイスをしてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
点数をどれくらい上げたら志望校のラインに届くか、どの教科をどのように勉強すれば効率よく上げられるかをアドバイスしてもらった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物の5階にあり周りを人が通ることが少ないので静か。ただ近くにサッカー関連のお店があり、たまに子どもの声が響いていることがある。
アクセス・周りの環境
岡山駅から地下通路を通って行けるので利便性がいい。
家庭でのサポート
あり
教材の進捗状況の確認をしたり、学習スケジュールの提案をしたりしてくれる。オンラインで面談をすることも可能。何かあれば塾専用アプリのトーク画面からも対応してくれる。
併塾について
なし
対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校の口コミ一覧ページを見る