対話式進学塾 1対1ネッツ 下曽根校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(488)

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月11日

対話式進学塾 1対1ネッツ 下曽根校 保護者(父親)の口コミ・評判【2013年10月から週3日通塾】(12975)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2013年10月〜2015年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福岡県立小倉東高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別指導を探していたので、苦手科目の苦手内容を集中的に復習できたので、娘は理解が進み、苦手な数学を克服できたのは、塾に合っていたからだと思う。 また集団教室でも出題傾向を繰り返し教えてくれ、偏差値が非常に上がったのは大変評価している

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導を探していたので、娘に合わない点は特になかったと思う。 逆に個別指導による苦手科目の苦手内容を集中的に復習できたので、娘は理解が進み、苦手な数学を克服できたのは、塾に合っていたからだと思う。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 対話式進学塾 1対1ネッツ 下曽根校
通塾期間: 2013年10月〜2015年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,000円

この塾に決めた理由

個別指導だから

講師・授業の質

講師陣の特徴

個別指導指導なので、分からないところに時間をかけて教えてくれる。 娘は特に数学が苦手だったのが、中1レベルからゆっくり集中的に教えてくれた事で、授業に追いつくようになり偏差値がグッと上がった。 最後は友人に教えられるまでになった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

特に質問はしていなかった様に思う。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

自主学習があり、そこで講師の先生に不明なところを集中的に聞いていたようである。 また各科目別授業では、過去の試験問題から分析し、出題傾向の多い部分を詳しく教えてくれていた。 授業は楽しく前向きに聞けていたようである。

テキスト・教材について

テキストはとにかく多かったきがする

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自主学習があり、そこで講師の先生に不明なところを集中的に聞いていたようである。 娘も恥ずかしがることなく、積極的に聞けていたようである。 また各科目別授業では、過去の試験問題から分析し、出題傾向の多い部分を詳しく教えてくれていた。

定期テストについて

月に一度だったと思う。

宿題について

特に宿題の記憶はないが、苦手な数学は講師の先生と話をしながら、集中的に繰り返し学習をする箇所を決めて復習していたように思う

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業態度と同月特に教えた内容、また現時点の娘の偏差値レベルと目標校に対しての課題とどこが弱点になっているかを教えて頂いた。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

保護者、生徒と同席で面談し、授業態度と同月特に教えた内容、また現時点の娘の偏差値レベルと目標校に対しての課題とどこが弱点になっているかを教えて頂いた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どこが問題なのか明確に答えてくれた。 またその問題に対してどう改善すれば良いかを教えてくれた。 また極端には捨てて別の課題を狙うなど、効率的であった

アクセス・周りの環境

自宅からも近く個別指導だから良かった

家庭でのサポート

あり

塾からの連絡内容は娘に連絡し、塾が何を求めているかを明確にした。 また、特に数学に関しては、一緒に宿題を見ながら、不明な点は答えを出さずに答えを導く様にしていた。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください