1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. 上板橋駅
  5. 対話式進学塾 1対1ネッツ 上板橋駅前校
  6. 対話式進学塾 1対1ネッツ 上板橋駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 対話式進学塾 1対1ネッツ 上板橋駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(22396)

対話式進学塾 1対1ネッツ 上板橋駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(488)

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年07月18日

対話式進学塾 1対1ネッツ 上板橋駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(22396)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: サレジアン国際学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

おとなしい子とか、あまりせかせかされたくない子には1対1でじっくり教えてもらえるし分かるまでやってくれるからオススメ。皆んなでワイワイタイプにはつまらないかも。その子の要望に合わせて授業をすすめられるのは子供にはいい。ただ1対1なので料金が高い。たくさん回数をできない分はタブレット学習に頼る事になるのでそのへんのフォローは必要。アプリでスケジュール管理できたり、メッセージ送ったりできて便利。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

1対1はうちの子供にあっている。あせらず、自分のペースで勉強できる。レベル高い集団塾に行くと追いつけなくてパニックになりやすいので、合っていると思う。ただ、やはり甘くなりがち。競争心がわかないし、焦りもない。テストもないのでいつまでに覚えないとという危機感がない。模試慣れしない。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 対話式進学塾 1対1ネッツ 上板橋駅前校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (首都圏模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 不明

この塾に決めた理由

マンツーマンだから

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い大学生からベテランまでいるが先生の選別はできない。毎回授業後にアプリで授業内容、態度などを細かく教えてくれるのはいい。先生の情報は全く教えてくれない。個別のわりにはあまり先生とのやりとりが少ない。面接も責任者とやるので、あまりリアルな感想がわからない。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

1対1は生徒に合わせて優しく教えてくれる。分かるまでやってくれるから子供は安心。あまり怒らない。授業の最初に簡単なテストをしておさらい、確認をする。競争がない。テストに緊張感がない。模試慣れしないのが心配なところです。

テキスト・教材について

レベルに合わせてテキストを選ぶ。受験の偏差値などで3種類から選んで学ぶシステムです。学校の授業レベルや受験でもゆるめか難関校レベルか。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1対1が基本で、タブレット学習もある。四谷大塚の先生の授業レッスンをタブレットでできるコースがあり併用する。自習もできるシステム。タブレットは塾で貸し出し。イヤホンのみ自分で用意する。タブレット学習のレッスンは基本一人でやる。

定期テストについて

なし。

宿題について

日割りで宿題がでる。希望も伝えられる。アプリでも宿題を確認できるから安心。基本一日1ぺージ。塾で宿題範囲はノートに記録する。丸つけは自分でする。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

授業内容や態度は毎回アプリで配信される。春季、夏季、冬季など講習前に面談があり、日頃の進み具合や今後の対策などの話、講習のカリキュラムを決める。提案がある。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

日頃の勉強進み具合や苦手分野、態度、今後の対策など。本人の気持ちや感想。春季、夏季、冬季の講習カリキュラムを相談。料金の相談などをする。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり責めてこないけど、もう少し点数に貪欲になったほうがいいとアドバイスあり。漢字や慣用句、最初の計算問題など取れる問題は確実に取れるようにしたほうがいいとのアドバイスあり。苦手分野を次回にやってくれたり臨機応変にしてくれる。

アクセス・周りの環境

駅近く。イトーヨーカドーの目の前。人通りがある。

家庭でのサポート

あり

宿題でわからないところを教える。漢字や慣用句のサポート。宿題をやらせる。アプリでのスケジュール管理。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください