1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岡山県
  3. 岡山市北区
  4. 岡山駅
  5. 対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校
  6. 対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校の口コミ・評判一覧
  7. 対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(22994)

対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(488)

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年07月29日

対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(22994)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 岡山県立岡山芳泉高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

宿題の量がとにかく多く、学校からの宿題と合わせるとかなりの量なので、高校入試にストイックに取り組んでいる子供には良いが、日頃学校でしている勉強内容の塾だとしてみるとかなりキツイ。ただ、講師の方が皆さんアットホームで丁寧な方達で、他の子供を交えてのテスト点数の競走など、うちの子はヤル気が出る方法を取ってくださっていた。自習室が綺麗で落ち着いていて通塾がない日も利用可だった。子供の志望校の偏差値と現在の偏差値とを比較しての学習内容や、子供が志望校を変えたい時の相談にものってくださっていた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校での宿題と塾での宿題を合わせると、勉強しなければならない時間はかなりある。授業や宿題が理解出来て勉強が楽しくなると集中して出来ていたが、そこまでになるにはかなりキツそうな勉強の量だった。授業が終わる時間が22時前になる日も少なくなくて、帰宅が不安だからもっと早い時間になればと思うことは多々あった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 岡山県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 対話式進学塾 1対1ネッツ 岡山駅前本校
通塾期間: 2021年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (全国統一模擬試験)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (全国統一模擬試験)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 約300000円

この塾に決めた理由

自宅より近いから。教室の雰囲気·環境共に良い。ベテランの講師が多く、1対1でしっかり教えてくれるから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロでベテランの社員講師。学生に流行りの話題など調べてきてくれて、子供が会話をする事が楽しくなるように配慮してくださっていた。会話が楽しい講師には子供も親しみを持ち、その講師の授業は熱心に集中して受けていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学校の宿題や授業の進行具合を講師に伝えて、塾での授業や入試試験に出やすい問題や内容と比べての違いの質問をしていた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師と子供、うちの子以外に受講している子供も含めての会話や雰囲気は和気あいあいとなる様に配慮してくださっていた。講師は子供に流行りの話題を知ってくれるようにして、自分(講師自身)の授業に興味を持つように配慮してくださっていた。コロナ禍でオンライン授業もあったが、うちの子供は利用せずに通塾していた。授業がない日も自習室は利用して良かったので、静かで集中できるからとほぼ毎日通塾していた。

テキスト・教材について

ネッツ独自のもの

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子供の偏差値や学力の高低に合わせて授業カリキュラムのレベルを上げ下げして下さっていた。模擬試験以外にも塾での小テスト・自宅での小テストをしてその時の子供の学力はどの位 なのかの情報をを細かく取り込んでのカリキュラムにして下さっていた。

定期テストについて

1ヶ月に1度。ネッツの講師独自のもの

宿題について

国語・社会・数学・理科・英語の教科全て、5ページ~6ページ。学校の宿題もあるのでかなり大変で毎日Timeスケジュールを立てて勉強しないと着いていけない。うちの子は特に数学が苦手だったので、多少宿題の量が増えることもあった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾での様子や、塾から出題した宿題がこなせていない時は連絡を下さっていた。またその時の家での様子なども気にかけて下さっていた。GW・年末年始の休塾の管理を細かくメールして下さっていた。その他は面談で話すことが多かったので、特にメールは来なかったです。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

講師の方と保護者である私で、子供のカリキュラムのすり合わせなどを話していました。塾での学力の変化を・判定や出来を、塾の通知表を見ながら話していた。各学期末に実施され、約1時間程の面談だった。子供も日頃落ち着いて講師に話せない話を面談を通してあれこれ楽しく話していた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学校の宿題と塾での宿題を並行してこなすTimeスケジュールの付け方を一緒に考えて決めてくださっていた。テストの点数が悪かった科目は、とにかく細かく振り返って教えて下さっていた。

アクセス・周りの環境

岡山駅が近く人が多い場所。コンビニ・ショッピングモール・ドンキホーテ等が近い。

家庭でのサポート

あり

国語・英語は教える事が出来たが、社会・数学・理科は一緒にテキストを見て解いたり講師に質問する問題として分かるようにしておいたりした。子供が勉強する2時間ほどは、私の家事で物音をなるべく立てないようにして、私も新聞や本を読んでいた。1週間分出された宿題をこなすTimeスケジュールを一緒に考えて決めていた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください