1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長崎県
  3. 長崎市
  4. 石橋駅
  5. 対話式進学塾 1対1ネッツ 南長崎校
  6. 対話式進学塾 1対1ネッツ 南長崎校の口コミ・評判一覧
  7. 対話式進学塾 1対1ネッツ 南長崎校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年07月からその他通塾】(25020)

対話式進学塾 1対1ネッツ 南長崎校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(488)

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年08月06日

対話式進学塾 1対1ネッツ 南長崎校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年07月からその他通塾】(25020)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年7月〜2023年2月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 長崎県立長崎鶴洋高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師の先生の対応は子どもの側に立った対応でとても良かった。 その分金額も安くはなく、特に夏休みなどは高額だった。 金額のことがなければ周りに大きな声で勧めたかった。質と伴っていたので満足はしている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

とにかく子どもを下げることがなく、いつも親身に丁寧に対応していただいていたので自信をつけることが出来たし、勉強を嫌いにならなくてよかったと思う。 ただ、バスの便が悪く通塾のストレスになっていたところオンラインに切り替えていただきとても良かった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 長崎県
配偶者の職業: 無職
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 対話式進学塾 1対1ネッツ 南長崎校
通塾期間: 2019年7月〜2023年2月
通塾頻度: その他
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (全国統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 約18万円

この塾に決めた理由

親族が勤めていたことと、近くの塾が分からなかったことから決めました。 集団での指導でなかったことも理由です。

講師・授業の質

講師陣の特徴

直接の担当は大学生が多かったが、地区担当の講師も間に入ってくれ、楽しさだけではない指導もしていただいた。集中力が続きにくい子だったので、臨機応変な対応に感謝をしている。 勉強が嫌いにならないようにとの配慮はしていただいていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

些細なことでも親身に答えてもらえていたので、相談しやすい環境だった。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本は一体一の通塾ですが、オンライン対応もあり、オンラインでも一体一でしっかりと指導していただきました。 大学生の講師が多かったですが、塾長からの声かけもあり、信頼出来ました。 学習時間の確保が課題でしたが、他の生徒と勉強時間を共有するようなオンラインの環境もあり、よかったです。

テキスト・教材について

AIで苦手得意を判断して教材を選んで作っていただきました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

苦手を普通に変えていく、学力の足りないところを補い、得意を伸ばしていく。普通の指導のようだが一対一で子どもとの関係を大切にしながらのきめ細かい対応だったと思う。各長期休みには細かな別メニューを組み指導していただいた。

定期テストについて

年に2回 全国一斉統一模試 全国と、県内の成績で自分の現在地を可視化すること

宿題について

各科目で一日にテキスト1ページ程度。 我が家は上位校狙いではなく、学習時間の確保が目的の通塾だったので少なかったかもしれない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

長期休み前に学習内容の確認と、塾での様子の連絡。休み期間中は特別授業になるので、その科目と授業時間の組み立ての相談。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

現在の学習内容、塾での様子の報告。学校の成績と塾での学習度合いの比較。 希望校がギリギリまで決まらなかったので、なるべく勉強へのモチベーションを高く維持するための家庭での対応の仕方など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不調の時は単純に勉強時間の不足があったが、それを責めず自ら気づくよう優しく促してくれました。 基本の部分の指導を根気強くしていただきました。

アクセス・周りの環境

最寄バス停からの本数が少なく、親の送迎が必要だったのであまり環境的には良くなかった。しかし講師との関係がよく、なんとか通塾を続けられた。 途中からオンラインを導入してもらい、家庭での指導に切りかえた。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください