1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福岡市東区
  4. 和白駅
  5. 対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校
  6. 対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校の口コミ・評判一覧
  7. 対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年05月から週2日通塾】(27486)

対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(488)

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月09日

対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年05月から週2日通塾】(27486)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年5月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 福岡女学院看護大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

普通だと思います。自分のペースで勉強できる人は1対1でわからないところをわかるようになっていいと思います。自習するスペースもあるので、好きな時に塾に通うこともできるのでコツコツする人はいいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

コツコツ勉強できる人なら、自分でペースを組み立てて勉強できるのでいいですが、だらだらして、人任せな人は講師がしっかりした人じゃないときちんと勉強のカリキュラムを組みたててできないと思います。しかし、自分のペースでできるのでいいとは思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 対話式進学塾 1対1ネッツ 和白校
通塾期間: 2020年5月〜2021年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (河合)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 40万円

この塾に決めた理由

個別指導で苦手な強化を特化して勉強できる点と、コマ数で好きな時間をとることができるので自分のペースで勉強しやすいこと

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は一人塾長先生がいて、残りは大学生のアルバイト講師が多かったです。 後、AI指導もあります。 講師は教科ごとに特化して教えるので教科ごとに講師も変えることができるし、その講師が数教科教えることができるなら同じ講師でも大丈夫です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒からも質問があれば直に答えを聞くこともできるし、塾専用のアプリで簡単なことなら質疑応答があったと思います。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導なので、わりと静かな感じで仕切ってた教室で勉強指導を受けています。 形式は1対1の指導なので先生に聞きながら、問題を解いたり説明を受けたりするので、雰囲気も和んだ感じでいいと思います。別の部屋は自習室もあるのでそちらで塾以外にも勉強できるスペースと時間はあります。

テキスト・教材について

テキストや教材は、塾で平均的なテキスト教材を入手することもできますが、だいたいは自分が勉強する学校の教材や参考書をもってきて、先生に指導を受けるスタイルなので、テキストにはこだわらないです。もしもわからなかったら、先生や塾長がすすめたりもします。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムの説明としては、苦手な強化や勉強したい教科を講師と先生で1対1で教えあったりして勉強するスタイルで勉強をします。時には勉強が身についているか確認のために、模試を受けたり、小テストをしたりしています。

定期テストについて

定期テストは特別にないですが、模試など受験したいときに、申し込む形で試験を受験したりします。 また小テストは希望したら講師や先生がつくってくれて、テストしたりと臨機応変に対応してくれると思います。 希望を先生や塾に通してみたらいいと思います。

宿題について

宿題はそこまで多くはなく、講師や先生がその子にあった宿題を渡すという形が多いです。 ここまでやってくるなどテキストを宿題としてやっていくということです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

連絡内容は塾の勉強の進捗状況を細かく教えてくれます。 今日はここまで勉強し、理解しましたなどの説明が記載されます。

保護者との個人面談について

半年に1回

進路間近になるとどこを受験するかなどの面談がありました。コロナの状況だったので、zoomで面談ありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振の時は講師を変えたりして、教え方やペース配分を変えたりできます。また、塾長と相談して AI指導に変えたりもできます。

アクセス・周りの環境

西鉄和白駅から近く電車でも通うこともできるし、自宅からもそんなに遠くないので学校帰りによることもできて幹線道路沿いにあるので安心だから

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください