1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大分県
  3. 大分市
  4. 南大分駅
  5. 対話式進学塾 1対1ネッツ 南大分校
  6. 対話式進学塾 1対1ネッツ 南大分校の口コミ・評判一覧
  7. 対話式進学塾 1対1ネッツ 南大分校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年07月から週1日通塾】(37212)

対話式進学塾 1対1ネッツ 南大分校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(488)

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月08日

対話式進学塾 1対1ネッツ 南大分校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年07月から週1日通塾】(37212)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年7月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 大分県立大分商業高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾長はじめ、先生たちは授業の時間だけではなく、空いた時間があれば声をかけてくれて教えてくれたりしていました。 子供も楽しく通ってくれるし、勉強もわかるようになれば楽しいみたいで、入塾したことは良かったと思っています。辞めた今でも、何かを学ぶ時に学ぶ姿勢というのは続いているように思います。ただ、料金がかなり高いと感じました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

こどもは集団の中で、質問できるタイプではなかったため、一対一というシステムがあり安心しました。授業中常に隣にいるため、すぐに分からないことがあれば聞けるし、うやむやなままで次に進んでいくという感じがなかったので、とても合っていたと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 大分県
配偶者の職業: 経営者
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 対話式進学塾 1対1ネッツ 南大分校
通塾期間: 2019年7月〜2021年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100万円

この塾に決めた理由

近隣の塾だったことと、同じ中学校に通う友達が数人いて、こどもが誘われて体験に行って、塾長から説明を受けて、ここならと思い入塾させました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はほとんどが大学生だったと思います。こどもたちと歳が近いこともあってか、勉強以外にもいろいろな相談にのってくれていたようで、楽しそうに通っていました。 その日にやるべき項目でも、前回のわからなかったところを、わかるまで教えてくれたりと真剣に向き合ってくれた印象です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

日頃は担当の先生に気軽に質問対応していただき、目標達成に向けての対策は塾長自ら子供にも親にも細かく説明していただきました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

机はまわりが目に入らないように、壁がつけられていて、完全に1対1で、集中できる環境でありました。教材を使いながら勉強して、1時間のうち最後15分くらいテストして、宿題は前回習ったところが頭に入っているかを確認するような問題を解いていたと思います。

テキスト・教材について

名前は忘れてしまいましたが、教材はありました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

他の塾がどんなカリキュラムでしていたか不明ですが、教材があり、わかるとこまでを把握していただき、わからない部分からスタートして教えていただきました。 高校受験のために、通っていたのですが、しっかり目指す学校合格のために受験対策をしてくれていました。

定期テストについて

毎回小テストのようなことはしていて、2から3ヶ月おきくらいで、定期テストしていたような感じです。

宿題について

宿題はA4サイズの紙で、全国習った中から問題が作られていて、記憶しているか確認のような内容になっていたかと思います。学校の宿題の方が多いので、塾の宿題が多くて間に合わないとかはなかったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

毎回、子供が塾に入ると通知が来て、帰る時にも通知がくるようになっていました。 そして、2から3ヶ月くらいのペースで塾長から電話連絡で、現状の説明があったり相談ができる感じでした。半年に一回くらい、直接会って三者面談もしていました。

保護者との個人面談について

半年に1回

子供の現状の説明を受けたり、授業態度だったり苦手分野の説明受けたり、受験対策として何をしたら良いかなどアドバイスを受けていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

記憶の仕方を教えてくれたり、返ってきた学校でのテストを見てくれて、苦手な部分をピックアップして、そこを重点的に教えていただきました。

アクセス・周りの環境

近隣にスーパーがあって、夏期講習や冬季講習など、一日中塾で過ごす時に、食事に困ることがなかったですし、駐車場もひろいので、送迎する際には安全に乗降することができました。

家庭でのサポート

あり

1ヶ月ずつ、毎日今日はここまで。この内容というカレンダー式のものを作り、受験までに一通り勉強してきたことを学べるように項目を書いて勉強していました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください