1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大分県
  3. 大分市
  4. 西大分駅
  5. 対話式進学塾 1対1ネッツ 春日校
  6. 対話式進学塾 1対1ネッツ 春日校の口コミ・評判一覧
  7. 対話式進学塾 1対1ネッツ 春日校 保護者(母親)の口コミ・評判【2013年03月から週1日通塾】(40601)

対話式進学塾 1対1ネッツ 春日校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(488)

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月29日

対話式進学塾 1対1ネッツ 春日校 保護者(母親)の口コミ・評判【2013年03月から週1日通塾】(40601)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2013年3月〜2014年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大分県立大分上野丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

どこもそうだと思いますが、結局は講師にしろ、塾生にしろ人間関係とか信頼関係が築けるかどうかというところが大きいと思うから、万人から満足を得られるって塾はほとんど無いと思うから。 例えば同じ我が子でも同じ塾で上手くいくとも限らないので、個々それぞれだと踏まえた上で、特に良かったとか特に悪かったとか無く終わったなぁ。と言う印象なのでこの評価になりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

一対一の形が合っていた。集団塾では塾生とのコミュニケーションや受験希望校の探り合いなど、余計なストレスが子供にかかってしまったと思うからです。 講師が沢山変わったことは合ってなかった。残念ながら最初の担当講師が1番わかりやすく波長も合っていたので最後まで担当して欲しかったが、願いかなわず、そこからちゃんと定着させることができないまま終わったから。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: 無職
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 対話式進学塾 1対1ネッツ 春日校
通塾期間: 2013年3月〜2014年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 56 (大分合同模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (大分合同模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 20万円程度

この塾に決めた理由

同じ中学の人が居なかったことと、数学だけをピンポイントで教えて貰いたいという本人の希望と送り迎えなどのしやすさで決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方は固定して居てもアルバイト生の都合で変わる事もあり信頼関係を築くことなく一年弱の間に4人くらいの講師にお世話になったと記憶している。講師の教え方には個人差があるので同じ1時間でも理解度にかなりの差があり残念に感じた。お気に入りの講師は夏頃から本人の就活でタイミングが合わず最初の担当講師を超える講師には当たらないまま退塾した

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

看板通り生徒と講師の一対一です。 まずは確認テスト、解説、質問みたいな流れ。集団塾じゃないので塾内での人間関係の煩わしさは少なくて子供にとっては負担が少なくて良かったと思う。 講師は当たり外れがあるので塾内の雰囲気も講師次第ではあるという印象です

テキスト・教材について

プリントをコピーして出されていたと思う

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

独自のカリキュラムがあるが、必須では無く、苦手問題をピックアップして解説して貰っていたと思う。宿題に類似問題を出されて次回塾日の初めに復習テストをして理解度の確認をしていた。ミスが有ればまた同じ課題の解説をしてもらい、おおよそ理解できて居れば新しい課題へと進んでいた

定期テストについて

確認テストは毎回。模試は3か月に一度くらい

宿題について

そんなに多かったという印象は有りません。多分中学校からも日常的に宿題が出るので、そこまで負担ではなかったと思います

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

入退塾の通知の他に、その日の担当講師から当日の学習内容と理解度を文章細かくメールでお知らせしていただいていたと思います。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

希望校の確認と本人の現在のところの成績それを踏まえて今後の学習の進め方と家庭での学習の様子など。希望校を希望する理由やきっかけなど

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手問題に時間を取られすぎず、確実に取れるところを冷静になってしっかり取っていく事が大事になってくると言うような話をしていただいたと思います

アクセス・周りの環境

特に気にしたことはない

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください